advertisement

2018年2月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

国公立&私立大医学部偏差値ランキング…私大医学部の難易度は親の時代より大幅アップ 画像
高校生

国公立&私立大医学部偏差値ランキング…私大医学部の難易度は親の時代より大幅アップ

 年々人気が高まる医学部受験。各大学の入学難易度はどのようになっているだろうか。国公立大学と私立大学での傾向を探る。 

【小学校受験2019】はじめての園選び&名門幼稚園入試4/8 画像
保護者

【小学校受験2019】はじめての園選び&名門幼稚園入試4/8

 伸芽会は2018年4月8日、3歳以下の子どもを持つ保護者を対象に、ハイアットリージェンシー東京で特別イベント「はじめての園選び&名門幼稚園入試」を開催する。入場無料、完全予約制。特別講演や2018年度入試報告などを実施予定。

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで 画像
その他

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで

 2月22日は「2(にゃー)2(にゃー)2(にゃー)」で「猫の日」。無類の猫好きとして知られる南方熊楠について、国立科学博物館は2018年3月4日まで「南方熊楠生誕150周年記念企画展 南方熊楠 100年早かった智の人」を開催している。

【高校受験2018】栃木県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)宇都宮(普通)1.20倍、宇都宮女子(普通)1.25倍 画像
中学生

【高校受験2018】栃木県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)宇都宮(普通)1.20倍、宇都宮女子(普通)1.25倍

 栃木県教育委員会は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)県立高校入試の一般選抜出願状況を発表した。出願変更前の全日制の出願状況は、一般選抜定員8,566人に対し、出願者は10,325人、出願倍率は1.21倍だった。

【高校受験2018】秋田県公立高入試の志願状況・倍率(確定)秋田(普通・理数)1.17倍、秋田工業(電気エネルギー)1.58倍など 画像
中学生

【高校受験2018】秋田県公立高入試の志願状況・倍率(確定)秋田(普通・理数)1.17倍、秋田工業(電気エネルギー)1.58倍など

 秋田県教育委員会は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)秋田県公立高等学校入学者選抜の志願先変更後の志願状況・倍率を発表した。全日制の一般選抜募集人数5,873人に対し志願者数は5,716人で、志願倍率は0.97倍。

大学間で過去問を活用、117大学参加「入試過去問題活用宣言」とは 画像
その他

大学間で過去問を活用、117大学参加「入試過去問題活用宣言」とは

 全国の大学が毎年作成している「入試問題」。昨今は出題ミスの報告が目立っているが、過去問題には多くの良問が蓄積されているという。参加大学間で過去問題を使用可能とする「入試過去問題活用宣言」をご存知だろうか。平成29年6月現在、国公私立117大学が参加している。

【高校受験2018】長野県公立高校後期選抜、全日制で1万982人募集 画像
中学生

【高校受験2018】長野県公立高校後期選抜、全日制で1万982人募集

 長野県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)長野県公立高校の後期選抜募集人員を発表した。後期選抜の募集人員は全日制課程が合計1万982人。2月21日から23日正午まで志願を受け付け、2月23日午後4時に志願状況を発表する。

【高校受験2018】徳島県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)徳島市立(普通)1.05倍、城東(普通)1.02倍など 画像
中学生

【高校受験2018】徳島県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)徳島市立(普通)1.05倍、城東(普通)1.02倍など

 徳島県教育委員会は平成30年2月21日、同日現在の平成30年度(2018年度)徳島県公立高等学校一般選抜の出願状況・倍率を公開した。全日制の課程は、一般選抜募集人員4,856人に対し4,990人が志願し、志願倍率は1.03倍。

【大学受験2018】早慶大入試速報、13学部の解答・概況…城南予備校 画像
高校生

【大学受験2018】早慶大入試速報、13学部の解答・概況…城南予備校

 大学入試センター試験も終わり、各大学で一般入試が行われているなか、城南予備校は毎年恒例の特設サイト「早慶大入試速報」を開設。早稲田・慶應義塾大の13学部について入試問題、解答、全体概況を順次掲載している。

【高校受験2018】石川県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/20時点)金沢泉丘1.27倍など 画像
中学生

【高校受験2018】石川県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/20時点)金沢泉丘1.27倍など

 石川県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)石川県公立高等学校の一般入試について、2月20日時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、金沢泉丘1.27倍、小松1.11倍など。

【高校受験2018】佐賀県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)佐賀西1.20倍など 画像
中学生

【高校受験2018】佐賀県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)佐賀西1.20倍など

 佐賀県教育委員会は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)佐賀県立高等学校入学者選抜のうち、一般選抜試験の志願状況・倍率を公開した。志願変更後の確定値は、2月28日に発表予定。

【高校受験2018】静岡県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)静岡(普通)1.18倍など 画像
中学生

【高校受験2018】静岡県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/21時点)静岡(普通)1.18倍など

 静岡県教育委員会は平成30年2月21日、平成30年度(2018年度)静岡県公立高等学校入学者選抜の一般選抜に係る志願状況および倍率を公開した。全日制課程は公立合計21,195人の募集定員に対し、22,359人が志願し、志願倍率は1.05倍。

【高校受験2018】新潟県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)新潟(理数)1.83倍、市立万代(英語理数)2.17倍など 画像
中学生

【高校受験2018】新潟県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)新潟(理数)1.83倍、市立万代(英語理数)2.17倍など

 新潟県教育庁は平成30年度(2018年度)新潟県公立高校一般選抜について、出願締切日の2月21日時点の出願状況・倍率を発表した。学校別の出願倍率は、新潟(理数)1.83倍、新潟(普通)1.19倍、新潟南(普通)など。

プログラミング教育の必修化、保護者認知は二分化 画像
保護者

プログラミング教育の必修化、保護者認知は二分化

 GMOメディアが運営するプログラミング教育メディア「コエテコ by GMO(コエテコ)」と「月刊 私塾界」が実施した調査によると、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることを「知っている」保護者は約半数であることがわかった。

【高校受験2018】千葉県公立高入試、前期選抜の内定状況…全日制は内定率56.7% 画像
中学生

【高校受験2018】千葉県公立高入試、前期選抜の内定状況…全日制は内定率56.7%

 千葉県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)県公立高等学校入学者選抜における前期選抜および地域連携アクティブスクールなどの入学許可候補者内定状況を公表した。全日制は、受検者数38,862人のうち22,051人が内定し、内定率は56.7%となった。

2019就活、東大生の注目企業ランキング…Top30に外資系10社 画像
大学生

2019就活、東大生の注目企業ランキング…Top30に外資系10社

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは「東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング」を発表した。1位は「野村総研」、2位は「アクセンチュア」、3位は「三菱商事」。コンサルティング会社、外資系企業が多くランクインした。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 25
page top