advertisement

2018年2月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

大学発ベンチャー企業が1,000社突破、創出1位は東大 画像
その他

大学発ベンチャー企業が1,000社突破、創出1位は東大

 帝国データバンクは2018年2月23日、「大学発ベンチャー企業の経営実態調査(2018年)」の結果を公表した。大学発ベンチャー企業は1,002社と、調査開始以来初めて1,000社を突破。2016年の売上高合計は2,327億1,900万円。

【大学受験2018】国公立2次試験(前期)欠席率6.1%…京大・阪大などで前年増 画像
高校生

【大学受験2018】国公立2次試験(前期)欠席率6.1%…京大・阪大などで前年増

 文部科学省は、平成30年度(2018年度)国公立大学2次試験前期日程個別学力検査について、1日目にあたる2月25日1時限目の受験状況を発表した。欠席率は前年度比0.1ポイント増の6.1%。北海道大学や名古屋大学、京都大学、大阪大学などで欠席率が前年度と比べて増加した。

直接依頼、自ら登録…葵が「家庭教師のプラットフォーム」2018年春開始 画像
小学生

直接依頼、自ら登録…葵が「家庭教師のプラットフォーム」2018年春開始

 オンライン学習塾アオイゼミを運営する葵は2018年2月26日、家庭教師のマッチングサービス「家庭教師のレコンズ」を2018年春からスタートすると発表した。

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室 画像
中学生

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室

 東京都教育委員会は平成30年2月23日、不登校特例校を4月に開設すると発表した。分教室として設置・運営する全国初の不登校特例校。調布市内の不登校生徒を対象とした調布市立第七中学校「はしうち教室」として、多様な学びの場を提供していく。

アフレル、教育関係者向け「ロボコン体験Day」3/26東京・3/29大阪 画像
イベント・セミナー

アフレル、教育関係者向け「ロボコン体験Day」3/26東京・3/29大阪

 アフレルは、教育関係者および指導者を対象とした「ロボコン体験Day」を2018年3月26日に東京、29日に大阪で開催する。ロボットやロボコンを通じたプログラミング教育などに取組みたいと考える指導者に、そのヒントとなる情報や実際に体験する機会を提供する。

奨学金説明など「埼玉発世界行き」留学準備セミナー3/18 画像
大学生

奨学金説明など「埼玉発世界行き」留学準備セミナー3/18

 埼玉県は平成30年3月18日、「埼玉発世界行き」留学準備セミナーをソニックシティで開催する。埼玉県国際交流協会が実施する奨学金制度の説明のほか、留学体験談の発表、各国大使館や教育機関による情報提供などが行われる。参加無料。事前申込み不要。

【高校受験2018】東京都立高校入試、英語リスニングでミス…小金井北・日野で加点 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試、英語リスニングでミス…小金井北・日野で加点

 東京都教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)東京都立高校入学者選抜の英語学力検査リスニングテストにおいて、問題冊子の誤配布と音声トラブルがあったと発表した。小金井北高校の男子受検者全員に一律12点、日野高校の受検者全員に一律20点を加算する。

【高校受験2018】東京都立高校入試<社会>講評…難度・傾向は昨年並み 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試<社会>講評…難度・傾向は昨年並み

 平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、平成30年2月23日(金)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「社会」の講評を速報する。

【高校受験2018】東京都立高校入試<理科>講評…難度下がる 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試<理科>講評…難度下がる

 平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、平成30年2月23日(金)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。

【高校受験2018】東京都立高校入試<国語>講評…共通問題・自校作成問題 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試<国語>講評…共通問題・自校作成問題

 平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、平成30年2月23日(金)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「国語」の講評を速報する。

【高校受験2018】東京都立高校入試<数学>講評…共通問題・自校作成問題 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試<数学>講評…共通問題・自校作成問題

 平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、平成30年2月23日(金)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「数学」の講評を速報する。

【高校受験2018】東京都立高校入試<英語>講評…共通問題・自校作成問題 画像
中学生

【高校受験2018】東京都立高校入試<英語>講評…共通問題・自校作成問題

 平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、平成30年2月23日(金)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。

【高校受験2018】山口県公立高入試、第一次募集の志願状況・倍率(確定)徳山(普通)1.1倍、山口(普通)1.2倍など 画像
中学生

【高校受験2018】山口県公立高入試、第一次募集の志願状況・倍率(確定)徳山(普通)1.1倍、山口(普通)1.2倍など

 山口県は平成23年2月23日、平成30年度(2018年度)山口県公立高等学校入学者選抜の第一次募集に係る入学志願者数および出願倍率を公表した。全日制課程の第一次募集定員6,020人に対し7,288人が志願し、志願倍率は1.21倍となった。

【高校受験2018】長野県公立高入試の志願状況・倍率(2/23時点)県立長野(普通)1.11倍、屋代(普通)1.24倍など 画像
中学生

【高校受験2018】長野県公立高入試の志願状況・倍率(2/23時点)県立長野(普通)1.11倍、屋代(普通)1.24倍など

 長野県教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)長野県立高等学校入学者選抜のうち、後期選抜の志願状況・倍率を公開した。全日制過程の志願倍率は、長野県全体で1.03倍。

【高校受験2018】愛知県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/23時点)旭丘(普通)1.68倍、市立向陽(国際科学)2.33倍など 画像
中学生

【高校受験2018】愛知県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(2/23時点)旭丘(普通)1.68倍、市立向陽(国際科学)2.33倍など

 愛知県教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における志願者数および志願倍率を公表した。今後、2月26日(月)および27日(火)に志願変更を受け付け、最終出願状況・倍率を公表する予定。

【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)県立千葉(普通)1.98倍、市立稲毛(国際教養)3.50倍など 画像
中学生

【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)県立千葉(普通)1.98倍、市立稲毛(国際教養)3.50倍など

 千葉県教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、後期選抜などの志願状況を発表した。後期選抜の志願倍率は、全日制の課程が1.40倍、定時制の課程が0.38倍となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 25
page top