advertisement
advertisement
秋田県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)秋田県公立高等学校入学者選抜の一般選抜志願状況(志願先変更前)を発表した。一般選抜における全日制課程の募集人数5,675人に対して4,943人が志願し、志願倍率は0.87倍だった。
文部科学省は2021年2月16日、「新型コロナウイルスの影響を受けた学生への支援状況等に関する調査」の結果を発表した。98.5%の大学・高等専門学校で後期分の授業料の納付猶予を実施していることが明らかになった。
福島県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)福島県立高等学校入学者選抜前期選抜および連携型選抜の確定志願状況を公表した。各学校・学科の志願倍率は、福島(普通)1.02倍、安積(普通)1.12倍など。
熊本県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)熊本県公立高等学校入学者選抜における後期(一般)選抜の出願者数(志願変更前)を発表した。各学校・学科の倍率は、熊本(普通)1.42倍、済々黌(普通)1.61倍など。
鹿児島県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)鹿児島県公立高校入学者選抜について、学力検査の出願状況(志願変更前)を発表した。各学校の出願倍率は、鶴丸(普通)1.28倍、甲南(普通)1.66倍など。
福岡県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)公立高等学校の推薦入学内定状況を公表した。県立高校で志願倍率が高かった久留米筑水(食物調理)の内定率は0.78倍、明善(理数)の内定率は0.43倍だった。
ソニー・グローバルエデュケーションとワオ・コーポレーションは2021年4月より、小学3年生以上を対象としたロボット・プログラミング講座を開始する。オンラインで受講でき、自宅で好きな時間にアプリ上の3D空間を利用しながら楽しく学ぶことができる。
2021年2月16日(火)および17日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、西京高等学校(エンタープライジング科)の学力検査講評を速報する。
2021年2月16日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、嵯峨野高等学校(京都こすもす科)の学力検査講評を速報する。
2021年2月16日(火)および17日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、堀川高等学校(探究学科群)の学力検査講評を速報する。
埼玉県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の志願者数(志願変更前)を発表した。全日制の普通・専門・総合学科の合計で、入学許可予定者数3万6,040人に対し、志願者数は3万9,475人で、倍率は1.10倍だった。
2021年2月16日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。
2021年2月16日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。
岐阜県教育委員会は2021年2月16日、令和3年度(2021年度)岐阜県公立高等学校入学者選抜における第1次選抜・連携型選抜の出願者数・倍率(志願変更前)を発表した。全日制課程では、定員1万3,141人のところ、1万3,043人が出願し、倍率は0.99倍となった。
2021年2月16日(火)、令和3年度(2021年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。
2月13日夜に福島県沖を震源とする地震が発生し、東北新幹線が一部区間で運転を見合わせている。早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、慶應義塾大学は、地震の影響により入試を欠席せざるを得なかった受験生に対する対応を公表している。