advertisement

2021年3月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

春こそ新たな学びに挑戦、STEAM教材・プログラミングトイ7選 画像
教材・サービス

春こそ新たな学びに挑戦、STEAM教材・プログラミングトイ7選

 教科横断的な学びから、子どもたちがもつ探究心を刺激し、ワクワクを創出するSTEAM教育。Amazonには多数ラインアップされているSTEAM教育に関連したアイテムの中から、新入学・進級を迎える春におすすめのアイテムを紹介する。

【中学受験2022】茨城県立中2校が開校へ…説明動画公開 画像
小学生

【中学受験2022】茨城県立中2校が開校へ…説明動画公開

 茨城県教育委員会は2021年3月26日、小学5年生・義務教育学校5年生と保護者に向けて、2022年度(令和4年度)に開校する県立中学校2校の説明動画を公開した。動画は、申込不要で誰でも視聴できる。

指定大学進学希望の2021年度高3生対象、Z会奨学生募集 画像
高校生

指定大学進学希望の2021年度高3生対象、Z会奨学生募集

 Z会は、2022年4月に大学に進学する高校3年生を対象に、Z会奨学生を募集する。応募資格は、Z会が指定する15大学への進学を希望する2021年4月時点の高校3年生で、真に経済的援助を必要としている、など。応募受付期間は2021年6月30日まで。

【大学受験2021】京都大学、追試験を含めた前期日程合格者は2,725人 画像
高校生

【大学受験2021】京都大学、追試験を含めた前期日程合格者は2,725人

 京都大学は2021年3月27日、追試験を含めた2021年度(令和3年度)一般選抜(前期日程)合格者数を発表した。学部・学科ごとの合格者数は、法学部310人、理学部308人、医学部医学科107人、薬学部79人など。

【大学受験2021】東京大学、前期日程・追試験の合格発表…1名が合格 画像
高校生

【大学受験2021】東京大学、前期日程・追試験の合格発表…1名が合格

 東京大学は2021年3月26日、2021年度(令和3年度)前期日程試験の追試験(学力試験)の合格発表を実施した。追試験の受験者は6名。このうち、1名が合格した。追試験合格者の入学手続は3月27日から29日まで。

便利なモビリティ実現へ…東大と産総研が連携協定 画像
その他

便利なモビリティ実現へ…東大と産総研が連携協定

産業技術総合研究所と情報・人間工学領域東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobl)は23日、モビリティ・サービス分野で連携する協定を締結したと発表した。

【クレーム対応Q&A】PTA委員を辞退したい 画像
先生

【クレーム対応Q&A】PTA委員を辞退したい

 春の時期には「PTA」のことがよく話題になります。「クラスの委員の決め方が平等でないのではないか」「加入する必要があるのか」などについてです。

【大学受験2021】国公立大学2次募集、横国など10校で146名募集 画像
高校生

【大学受験2021】国公立大学2次募集、横国など10校で146名募集

 文部科学省は2021年3月26日、2021年度国公立大学の欠員補充による第2次募集を実施する大学・学部を発表した。3月26日午後3時現在、10大学で計146名募集する。出願は3月28日以降に受け付ける。

看護師国家試験2021学校別合格率、100%は東大など68大学 画像
大学生

看護師国家試験2021学校別合格率、100%は東大など68大学

 厚生労働省が2021年3月26日に発表した第110回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった大学は、日本赤十字看護大学など68大学だった。

使用するメディアで記憶力や脳活動に差…東大・NTTデータ経営研ら 画像
その他

使用するメディアで記憶力や脳活動に差…東大・NTTデータ経営研ら

 東京大学大学院総合文化研究科と日本能率協会マネジメントセンター、NTTデータ経営研究所は2021年3月19日、使用するメディアによって記憶力や脳活動に差が生じることを明らかにした。

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施 画像
高校生

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施

 日本最大級の留学メディア「School With」を運営するスクールウィズは、コロナ禍でリアルな留学が困難な状況の中、N高等学校およびN中等部向けにバーチャル留学プログラムを企画開発。2021年3月より実施すると発表した。期間は2週間および4週間プログラムの2種類。

看護師国家試験2021、新卒合格率は95.4% 画像
大学生

看護師国家試験2021、新卒合格率は95.4%

 厚生労働省は2021年3月26日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.4%、助産師が99.6%、保健師が94.3%。いずれも新卒者の合格率が高かった。

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】「情報」新設など教科・科目案を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年3月25日、「2025年新課程入試 共通テスト出題教科・科目(案)」をWebサイトに掲載した。大学入試センターが公表した2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出題教科・科目の案についてわかりやすく解説している。

自宅でSTEM教育が受けられる「STELABO Online」 画像
小学生

自宅でSTEM教育が受けられる「STELABO Online」

 SB C&Sは、小学生を対象としたSTEM教育スクール事業「STELABO(ステラボ)」において、自宅でSTEM教育が受けられるオンライン専用講座「STELABO Online(ステラボ オンライン)」を2021年5月4日から開始する。

都内公立中3生の評定状況…5の割合は全教科で微増 画像
中学生

都内公立中3生の評定状況…5の割合は全教科で微増

 東京都教育委員会は2021年3月25日、都内公立中学校第3学年および義務教育学校第9学年(2020年12月31日現在)の評定状況の調査結果を公表。全9教科のうち、評定「5」の割合がもっとも高い教科は「外国語(英語)」、「1」の割合がもっとも高い教科は「数学」だった。

あしたの寺子屋、公式Webサイト完成…オンライン説明会3/30より 画像
先生

あしたの寺子屋、公式Webサイト完成…オンライン説明会3/30より

 あしたの寺子屋は、2021年4月の事業開始に先立って「生徒/保護者向け公式Webサイト」を公開した。2021年7月および2022年1月に「あしたの寺子屋」の開校を希望する人を対象とした無料オンライン説明会を、2021年3月30日より実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 21
page top