advertisement

2021年8月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

【大学受験2022】神戸女子大、大阪成蹊大等が学部新設 画像
高校生

【大学受験2022】神戸女子大、大阪成蹊大等が学部新設

 文部科学省は2021年8月27日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置届出を公表した。2022年4月、神戸女子大学は心理学部、大阪成蹊大学は国際観光学部を新設する。

明治ら、子供の窒息事故のメカニズム解明 画像
未就学児

明治ら、子供の窒息事故のメカニズム解明

 明治と武蔵野赤十字病院は子供の誤嚥や窒息事故のメカニズム解明に嚥下シミュレータSwallow Visionを活用して、子供が豆を口に入れて走った場合の誤嚥シミュレーションを実施した。子供の窒息事故予防への貢献を目指す。

【大学受験2022】私立大入学定員変更一覧、順天堂179人増 画像
文部科学省

【大学受験2022】私立大入学定員変更一覧、順天堂179人増

 文部科学省は2021年8月27日、2022年度(令和4年度)からの私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を掲載した。私立大学19校、私立短大2校について公表しており、順天堂大学は179人、名城大学は45人の定員増となる。

小学生は過去最少の622万人…学校基本調査 画像
小学生

小学生は過去最少の622万人…学校基本調査

 文部科学省は2021年8月27日、令和3年度(2021年度)学校基本調査(速報値)を公表した。在学者数について、小学校は過去最少の622万3,401人、特別支援学校は過去最多の14万6,290人となったことが明らかになった。

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、96.6%が追試または受験振替 画像
高校生

【大学受験2022】個別学力検査のコロナ対応、96.6%が追試または受験振替

 文部科学省は2021年8月27日、新型コロナウイルス感染症対策にともなう2022年度大学入学者選抜における個別学力検査の追試等の対応状況について、Webサイトに調査結果を公表した。7月31日現在、96.6%の大学が「追試または受験振替を実施」と回答している。

コロナ対応ガイドライン策定、休校の判断等…文科省 画像
文部科学省

コロナ対応ガイドライン策定、休校の判断等…文科省

 文部科学省は2021年8月27日、学校で児童生徒や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインを策定し、全国の教育委員会等に通知した。学級内で感染が広がっている可能性が高い場合は、5~7日程度を目安に学級閉鎖を実施するとした。

就活の採用動画視聴、7割が志望度UP 画像
大学生

就活の採用動画視聴、7割が志望度UP

 就職活動時の採用動画視聴により、志望度が上昇した大学生は73%にのぼることが、プルークスが2021年8月23日に発表した調査結果より明らかになった。

採点を効率化「EdLogクリップ採点支援システム」 画像
先生

採点を効率化「EdLogクリップ採点支援システム」

 EdLogは2021年8月30日、「EdLogクリップ採点支援システムVersion2.5」を発売する。同システムの発売に伴い、以前までのEdLogクリップ採点システムを導入済みのユーザーは、最新版を無償で利用することができる。

遠隔授業で学生配慮、課外活動は対策徹底…文科省通知 画像
文部科学省

遠隔授業で学生配慮、課外活動は対策徹底…文科省通知

 文部科学省は2021年8月25日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の学校設置者に変更内容を通知した。遠隔授業を活用する際の学生への丁寧な説明、部活動等の課外活動を介した感染拡大防止の徹底等を求めている。

【夏休み2021】自由研究のヒント・イベント一覧 画像
小学生

【夏休み2021】自由研究のヒント・イベント一覧

『レスポンス』と姉妹サイト『リアニマル』、『リセマム』に掲載された【夏休み】の記事一覧。オンラインでの実施と自由研究のヒントをピックアップした。予約や実施の詳細はそれぞれの運営者に最新情報を確認して欲しい。

「和牛を食べるだけ」で完成する自由研究、JA全農が公開 画像
小学生

「和牛を食べるだけ」で完成する自由研究、JA全農が公開

 8月29日は「焼肉の日」。多くの子供たちにとって夏休み最後の日曜日となることから、JA全農(全国農業協同組合連合会)は2021年8月26日、「和牛食べるだけ自由研究」特設Webサイトを公開した。「和牛を食べるだけ」で完成する自由研究のフォーマットを提供している。

【大学入学共通テスト2022】出願まで1か月…河合塾がガイド公開 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】出願まで1か月…河合塾がガイド公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年8月27日、2022年度入試情報に「2022年度共通テスト出願ガイド」を掲載した。9月1日から受験案内の配布が始まり、9月27日から出願が開始されるのを前に出願前の準備や出願方法をわかりやすくまとめている。

小中学生対象、国際基礎学力検定「TOFAS」9/22-28実施 画像
小学生

小中学生対象、国際基礎学力検定「TOFAS」9/22-28実施

 スプリックスは2021年9月22日~9月28日、小中学生を対象に基礎学力を正しく評価する国際基礎学力検定「TOFAS(Test of Fundamental Academic Skills)」の第3回検定を実施する。インターネットを利用し、日本国内外から受験が可能で、受験料は無料。

特異な才能ある児童生徒の事例募る…有識者会議がアンケート 画像
文部科学省

特異な才能ある児童生徒の事例募る…有識者会議がアンケート

 文部科学省の有識者会議は2021年8月26日から、特定分野に特異な才能のある児童生徒やその関係者に対してアンケート調査を実施し、特異な才能のある児童生徒の事例を募っている。文部科学省Webサイトのアンケートフォームから、9月17日まで回答を受け付けている。

低年齢層のコロナ対策、学校行事や部活動…国立感染研が提言 画像
その他

低年齢層のコロナ対策、学校行事や部活動…国立感染研が提言

 低年齢層の新型コロナ感染が増えていることを受け、国立感染症研究所は2021年8月25日、厚生労働省の専門家組織において、保育・教育関係者に向けた感染対策を提言した。感染リスクが高い学校イベントの延期や中止の検討、部活動の感染対策強化等を提案している。

【高校受験】高校進学フェスタ10月…法政二・桐光等 画像
中学生

【高校受験】高校進学フェスタ10月…法政二・桐光等

 「高校進学フェスタ2021」が、10月9日と10日に武蔵小杉、10月23日と24日にあざみ野で開催される。新型コロナ感染防止対策として、分散来場型時間帯別完全予約制にて実施予定。参加は予約申込制で、9月9日から予約受付開始。入場無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 15
page top