advertisement
advertisement
北海道私立中学高等学校協会は2022年3月18日、2023年度(令和5年度)私立高等学校一般入試日程について発表した。私立高校の一般入試A日程は2月14日(一部2月14日・15日)、B日程は2月17日(一部2月17日・18日)に実施する。
大阪府は2022年3月31日、私立高校の授業料無償化制度の効果検証の一環として、私立高校3年生と新入生の保護者を対象にした満足度調査の結果を公表した。私立高3年生の保護者の8割は「期待通りの高校生活だった」と肯定した意見だった。
日本私立大学協会は2022年3月28日、「私立大学ファクトブック2022-エビデンスから見た私立大学の社会的役割-」を公開した。グラフや表を交えて私立大学をめぐる現状をわかりやすく紹介している。
Z会は、2022年の東大現役合格者とZ会担当者による東大受験についての討論会「東大合格Zサミット2022」の模様を内容別に編集した動画3本を、同名の特設サイト内で2022年3月31日に公開した。討論会のファシリテーターは、東大法学部を卒業したXXCLUBの大島育宙氏。
日本大学は2022年3月31日、「元理事および前理事長による不正事案に係る第三者委員会」の調査報告書、日本大学再生会議からの答申書を公表した。調査報告書で原因や責任の所在を明らかにするとともに、答申書では再発防止に向けた改革措置を提言している。
翔泳社は、発達障害啓発週間にあわせて2022年4月8日までの期間、発達障害関連の書籍9タイトルの全ページを翔泳社特設サイトで無料公開する。
浜松市は小学生を対象とした上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」を開設、公開した。浄水場や浄化センターをリアルに見学しているような感覚で見ることができ、水道・下水道の仕組みや役割についてわかりやすく紹介している。
鹿児島県教育委員会は2022年3月29日、令和5年度(2023年度)鹿児島県公立高等学校入学者選抜日程を公表した。第一次入学者選抜における推薦入学者選抜は2023年2月3日、一般入学者選抜は3月2日と3日に試験を実施する。