2022年10月の教育・受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験2023】ワオ高「特別入試」問題公開…11/1出願開始 画像
高校生

【高校受験2023】ワオ高「特別入試」問題公開…11/1出願開始

 ワオ高等学校は2023年度の特別入試を2022年11月に実施する。子供たちの協働性や探究力を重視する、自己PRとオンライン面接による特別入試。11月1日より出願可能。

【中学受験】健康管理調査、受験生の4割が睡眠7~8時間 画像
小学生

【中学受験】健康管理調査、受験生の4割が睡眠7~8時間

 中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」は2022年10月25日、中学受験を目指す子供をもつ保護者を対象にしたアンケート「健康管理」の結果を公表した。結果について解説も行い、保護者へアドバイスをしている。

6問で自分の読解力がわかるサイト「読解問題よみとくん」 画像
小学生

6問で自分の読解力がわかるサイト「読解問題よみとくん」

 ICT教材の企画開発・販売を行なうSRJは、オンラインで手軽に自分の基礎的読解力を計ることができるWebサイト「読解問題よみとくん」をリリースした。誰でも無料で利用できる。

宿題のオンライン化、9割以上の保護者が「賛成」 画像
小学生

宿題のオンライン化、9割以上の保護者が「賛成」

 イー・ラーニング研究所は2022年10月24日、「子どもの日常的な宿題に関する調査」の結果を発表した。意味ある宿題として重視されていることや、宿題にかける時間や行う場所等、日常的な宿題における親のニーズが明らかになった。

【小学校受験】チャイルド・アイズ「適性テスト」申込受付 画像
未就学児

【小学校受験】チャイルド・アイズ「適性テスト」申込受付

 やる気スイッチグループが展開する知能育成と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」は、2022年11月30日までの期間限定で「小学校受験 適性テスト」を実施する。参加費は、初めての申込み限定で2,200円(税込)。申込みはWebサイトにて行う。申込締切は11月29日。

【高校受験2023】兵庫県公立高、募集定員3万680人前年増減なし 画像
中学生

【高校受験2023】兵庫県公立高、募集定員3万680人前年増減なし

 兵庫県教育委員会は2022年10月24日、2023年度(令和5年度)公立高等学校生徒募集計画を公表した。全日制の課程は、前年度(2022年度)同数の3万680人を募集する。

柳井正財団、給付型「海外大学奨学金」プログラム説明会 画像
高校生

柳井正財団、給付型「海外大学奨学金」プログラム説明会

 柳井正財団は2022年11月13日と20日、柳井正財団海外奨学金プログラムに関する説明会をオンラインで開催する。財団奨学生が中心となって企画し、奨学金の説明の他、大学生活や海外大学受験に関する相談にも答える。対象はおもに中学生・高校生。参加には事前登録が必要。

三菱重工業、理系大学生・院生向けインターンシップ募集 画像
大学生

三菱重工業、理系大学生・院生向けインターンシップ募集

 三菱重工業は、理系大学生・大学院生を対象にインターンシップの募集を開始した。約300のテーマと各種実務体験で、ものづくりの醍醐味を実感できる。期間は2022年12月5日から2023年2月10日までの4日~10日間。応募は11月9日まで。 

【中学受験2023】【高校受験2023】神奈川県私立中高、生徒募集要項を公表 画像
小学生

【中学受験2023】【高校受験2023】神奈川県私立中高、生徒募集要項を公表

 神奈川県私立中学高等学校協会は2022年10月25日、「2023年度(令和5年度)生徒募集要項」(中学/高校/中等教育学校)をWebサイトで公表した。いずれも地域ごとに学校を掲載し、選抜方法や募集人員、試験日、入学金、授業料等の情報を一覧で掲載している。

【大学受験2023】私大医学部入学定員、順天堂ら19大学が定員増 画像
高校生

【大学受験2023】私大医学部入学定員、順天堂ら19大学が定員増

 文部科学省は2022年10月26日、2023年度(令和5年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。順天堂大学や東京医科大学等19校が定員増となる。

【大学受験2023】私立大入学定員、常葉大ら3大学が定員増(10/26追加) 画像
高校生

【大学受験2023】私立大入学定員、常葉大ら3大学が定員増(10/26追加)

 文部科学省は2022年10月26日、2023年度(令和5年度)からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更予定一覧を公表した。今回新たに定員増となったのは、日本医療大学、常葉大学、岡山商科大学の3校。

今あらためて気付く、面倒見No1の金沢工大が「国際高専」をつくった理由 画像
中学生

今あらためて気付く、面倒見No1の金沢工大が「国際高専」をつくった理由PR

 国際高等専門学校が来春開学5年目を迎える。はじめての卒業生を輩出するともあって、当然学生たちの進路にも注目が集まる。「面倒見の良い大学」として定評のある金沢工業大学が、なぜ国際高等専門学校をつくったのか。その理由をあらためて問う。

eスポーツ高等学院・ナゴヤeスタジアム、2023年4月開校 画像
中学生

eスポーツ高等学院・ナゴヤeスタジアム、2023年4月開校

 eスポーツ高等学院は2023年4月、首都圏以外の主要都市初となる名古屋に「eスポーツ高等学院・ナゴヤeスタジアム」を開校する。現在、入学を検討する現中学3年生と家族向けのオープンスクールを実施している。

教育起業家・前田智大氏に聞く「親子で学びが好きになる」アイケアモニター活用法 画像
小学生

教育起業家・前田智大氏に聞く「親子で学びが好きになる」アイケアモニター活用法PR

 子供たちの興味と少人数での対話を重視した探究学習プラットフォーム「スコラボ」を運営する前田智大氏に、楽しく継続できる家庭の学習環境の整備やBenQのアイケアモニターGWシリーズ「GW2485TC & GW2785TC」とモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」の利点を聞いた。

【大学受験】河合塾、高1・2年対象「大学入学共通テストチャレンジ」1月 画像
高校生

【大学受験】河合塾、高1・2年対象「大学入学共通テストチャレンジ」1月

 河合塾は2023年1月15日から1月17日、高校1・2年生を対象に、大学入学共通テストの実施後すぐにWebにて同じ問題にチャレンジできる「大学入学共通テストチャレンジ」を実施する。申込みは2023年1月6日午後3時まで。参加無料。

【中学受験2023】わが子のスキルを最大限伸ばす「ひとりっ子」的コミュニケーションの極意 画像
小学生

【中学受験2023】わが子のスキルを最大限伸ばす「ひとりっ子」的コミュニケーションの極意

 進学塾「VAMOS」代表・富永雄輔先生と、中学受験にも詳しい教育家・見守る子育て研究所の小川大介先生は「ひとりっ子は可能性に満ちた存在だ」と口をそろえる。その背景と、お二人が勧める「ひとりっ子的子育て」について聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 14
page top