2022年10月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

【大学受験2023】私大医学部の学費…最高は女子医大の4,600万円超 画像
高校生

【大学受験2023】私大医学部の学費…最高は女子医大の4,600万円超

 難易度が高く人気がある医学部入試。駿台がまとめた2023年度私立大学医学部医学科の学納金情報によると、全国の私立大学医学部医学科31校のうち、6年分の総額がもっとも高いのは東京女子医科大学4,621万4,000円、もっとも安いのは国際医療福祉大学1,850万円であった。

【大学受験2023】受験生数62.4万人で前年比2.0%減…旺文社予測 画像
高校生

【大学受験2023】受験生数62.4万人で前年比2.0%減…旺文社予測

 旺文社教育情報センターは2022年10月21日、文部科学省が8月24日に公表した2022年度学校基本調査(速報値)に基づいた、大学・短大の学校数、学生数、次年度以降の受験生数予測を発表した。2022年度の学部学生数は過去最多を更新。一方、次年度受験生数は2.0%減の見込み。

【大学受験】東進「冬期特別招待講習」最大3講座無料 画像
高校生

【大学受験】東進「冬期特別招待講習」最大3講座無料

 東進は、高校1・2年生および高校0年生(高校生レベルの学力を持つ中学生)を対象に「冬期特別招待講習」を実施する。受講期間は2022年11月7日~2023年1月7日、申込みは12月26日まで。申込日に応じて最大3講座(90分授業×5回+講座終了判定テスト他)まで無料で受講可能。

【高校受験2023】神奈川県公立高、全日制400人増の4万1,507人募集 画像
中学生

【高校受験2023】神奈川県公立高、全日制400人増の4万1,507人募集

 神奈川県教育委員会は2022年10月25日、2023年度(令和5年度)神奈川県公立高等学校生徒募集定員について公表した。全日制は県立132校と市立14校の計146校で、前年度(2022年度)比400人増の4万1,507人を募集する。

【大学受験】偏差値にとらわれない7大学「おもしろ大学合同説明会」11/13 画像
高校生

【大学受験】偏差値にとらわれない7大学「おもしろ大学合同説明会」11/13

 アスノオトは2022年11月13日、偏差値ではないユニークな実践型教育で注目を集める7大学が共催する「おもしろ大学合同説明会」をオンラインで無料開催する。参加校はiU、桜美林大学、京都芸術大学、大正大学等7校。事前申込制。

【大学受験2023】医学部医学科「年末年始50時間個別指導」 画像
高校生

【大学受験2023】医学部医学科「年末年始50時間個別指導」

 駿台 市谷校舎は2022年12月29日~2023年1月3日(1月1日は除く)、2023年度に医学部医学科を受験する高校3年生を対象に、「年末年始50時間個別指導」を実施する。限定10名。受講料50万円。

高校卒業時の進路選択「悔いが残る」学生31% 画像
高校生

高校卒業時の進路選択「悔いが残る」学生31%

 教育機関の募集広報をDXする企業、Doorkelが高校卒業時の進路選択について調査した結果を公表した。調査結果より、4人に1人以上である31.4%が「入学時の期待とギャップを感じ、進路選択に悔いが残る」と回答していることが明らかになった。

生活保護世帯の子供に大学進学を…日本弁護士連合会が声明 画像
大学生

生活保護世帯の子供に大学進学を…日本弁護士連合会が声明

 日本弁護士連合会は2022年10月18日、生活保護世帯の子供の大学等進学を認めることを求める会長声明を発表した。

【大学受験2023】慈恵医大・順天堂大、小論文対策授業…駿台 画像
高校生

【大学受験2023】慈恵医大・順天堂大、小論文対策授業…駿台

 駿台 市谷校舎は2022年11月13日、高校3年生(駿台校内生は高卒生も可)を対象に、東京慈恵会医科大学と順天堂大学の小論文対策授業を実施する。事前申込制。受講料は駿台校内生3,500円~、一般生6,000円~。

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら 画像
小学生

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら

 日本行政書士会連合会(日行連)、山口大学、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の三者による著作権教育Eネットワークは2022年10月24日、小学校の中・高学年向けの著作権学習教材を無料公開した。40分程度の授業時間で著作権指導を行うことができる。

親が感じる困りごとには「子供なりの事情がある」加藤紀子氏に聞く、5つのハッピー習慣 画像
小学生

親が感じる困りごとには「子供なりの事情がある」加藤紀子氏に聞く、5つのハッピー習慣

 「目の前の子供を幸せにするために、具体的に親ができること」が紹介されている加藤紀子氏の最新刊「ちょっと気になる 子育ての困りごと解決ブック!」。「困りごとにはその子なりの事情があるんです」と語る加藤氏に、子供への寄り添い方のヒントを聞いた。

「こどもちゃれんじTV」リニューアル…10/31から視聴無料 画像
未就学児

「こどもちゃれんじTV」リニューアル…10/31から視聴無料

 ベネッセコーポレーションの幼児の教育「こどもちゃれんじ」は、2022年10月31日よりインターネット映像配信サービス「こどもちゃれんじTV」を誰でも無料で視聴できるようにリニューアルする。年間約400本の国内外の映像コンテンツが、会員以外の人も無料で利用できる。

サンリオの英語教材「Sanrio English Master」2023年3月発売 画像
未就学児

サンリオの英語教材「Sanrio English Master」2023年3月発売

 サンリオは2023年3月、英語教材「Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)」を発売する。0歳~8歳から学べるオールイングリッシュの動画・絵本や連動した教具等、「英語を学ぶ」だけではなく、「英語で学ぶ」教材となっている。

【中学受験2023】入試トレンドからわかる「ひとりっ子」にこそ中学受験を勧める理由 画像
小学生

【中学受験2023】入試トレンドからわかる「ひとりっ子」にこそ中学受験を勧める理由

 『ひとりっ子の学力の伸ばし方』の著者であり、VAMOS代表の富永雄輔先生は「昨今、難関校に入学する生徒の大半がひとりっ子」と指摘する。その理由は。中学受験にも詳しい教育家・見守る子育て研究所の小川大介先生との対談をレポートする。

都立高R4年度2学期転学・編入学結果、全日制101名合格…日比谷1人他 画像
高校生

都立高R4年度2学期転学・編入学結果、全日制101名合格…日比谷1人他

 東京都教育委員会は令和4年(2022年)10月24日、令和4年度第2学期都立高等学校転学・編入学募集の実施結果について公表した。全日制186校で合計募集した結果、「区分1」「区分2」あわせて212人が受検し、101人が合格した。

子供のSDGs認知度は95%…きっかけは「学校」が最多 画像
小学生

子供のSDGs認知度は95%…きっかけは「学校」が最多

 栄光ゼミナールは2022年10月20日、「小中高生の家庭のSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)に関する意識調査」結果を発表した。調査によると子供のSDGs認知度は94.9%と高く、SDGsへの認知度が向上していることが明らかとなった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 14
page top