advertisement

2020年3月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(7 ページ目)

【休校支援】高校生の学びを支援するサービス(まとめ)5/19更新 画像
高校生

【休校支援】高校生の学びを支援するサービス(まとめ)5/19更新

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2020年3月2日より多くの学校で休校が開始されている。この休校期間に家庭学習に利用できる教材の無償提供を開始した企業は多い。この記事では特に高校生の「学び」を支援するサービスについてまとめる。

地震の歴史を振り返る「地図で見る日本の地震」刊行 画像
小学生

地震の歴史を振り返る「地図で見る日本の地震」刊行

 偕成社は2019年12月、日本の地震の歴史を振り返るための本「地図で見る日本の地震」を刊行した。3人の地震学者に聞いた「子どもができる防災対策」から生まれた本で、対象は小学校中学年から。過去に起きた大きな地震を網羅し、絵や数字などを用いて詳しく解説している。

新型コロナ影響で「数検」3/7実施を延期 画像
小学生

新型コロナ影響で「数検」3/7実施を延期

 日本数学検定協会は2020年2月28日、新型コロナウイルス感染拡大の恐れがある状況を踏まえ、3月7日に実施予定だった実用数学技能検定(数学検定・算数検定)を延期すると発表した。また、4月12日実施の検定については、締切日を延長した。

駿台、コロナ対策で駿台生や入学案内にオンライン質問システム活用 画像
高校生

駿台、コロナ対策で駿台生や入学案内にオンライン質問システム活用

 駿台予備学校を運営する駿河台学園とSATT AIラボは、新型コロナウイルスの感染拡大リスクが高まっている状況を受け、オンライン質問システム「manabo」による学習サポートや入学相談を実施する。2020年度の駿台校内生は2020年3月中、manaboを無制限に利用できる。

【大学受験2020】後期日程を中止する国公立大を掲載、河合塾 画像
高校生

【大学受験2020】後期日程を中止する国公立大を掲載、河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年3月3日、2020年度国公立大一般入試について、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「後期日程を中止する大学」と「救済措置を実施する大学」の最新情報を掲載した。旭川医科大学などが後期日程の中止を決めている。

【家庭学習】NHK、休校中の児童生徒を特別編成でサポート 画像
小学生

【家庭学習】NHK、休校中の児童生徒を特別編成でサポート

 NHKは2020年3月3日、全国の小中学校・高校・特別支援学校などの休校を受けて、Eテレやラジオ、インターネットなどで、小学生から高校生向けのコンテンツを特別編成すると発表した。NHK for Schoolでは、「おうちで学ぼう!特設ページ」を順次公開していく。

TOEIC公開テスト、新型コロナ対応で3/15・22も中止 画像
高校生

TOEIC公開テスト、新型コロナ対応で3/15・22も中止

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2020年3月2日、新型コロナウイルスの影響に伴う受験者の安全面を考慮し、3月15日と22日に予定していたTOEIC公開テストを全国すべての会場で中止することを発表した。

【家庭学習・無償】学研「家庭学習応援サイト」小中高向け(コロナ対応) ※4月13日追記 画像
小学生

【家庭学習・無償】学研「家庭学習応援サイト」小中高向け(コロナ対応) ※4月13日追記

 学研ホールディングスは2020年3月2日「Gakken家庭学習応援サイト」を立ち上げた。「やさしくまるごと小学」シリーズによる授業動画や学習指導要領に対応したICT教材、プライムゼミ特別講座、電子書籍サービスなど、小中高生に対応する学習コンテンツを無料提供する。

【家庭学習・無償】5教科の無償学習動画「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」(コロナ対応) 画像
中学生

【家庭学習・無償】5教科の無償学習動画「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」(コロナ対応)

 日本数学検定協会は、教育情報サービス、学研ホールディングス、市進ホールディングス、LINEみらい財団と連携し、新型コロナウイルスの影響で臨時休校となり授業を受けられない全国の中・高校生に、2020年3月2日から数学の学習動画の無償提供を開始した。

都立高、第1学期転学・編入学、全日制172校で実施 画像
高校生

都立高、第1学期転学・編入学、全日制172校で実施

 東京都教育委員会は2020年3月2日、2020年度(令和2年度)第1学期都立高等学校転学・編入学募集(第2学年以上)について公表した。全日制は、日比谷、戸山、西、国立など172校で実施。第2学年1,628人、第3学年2,865人の計4,493人を募集する。

【家庭学習】文科省、休校中の学習支援ポータルサイト開設 画像
文部科学省

【家庭学習】文科省、休校中の学習支援ポータルサイト開設

 文部科学省は2020年3月2日、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を開設した。新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、学校種別に紹介している。

スタディプラスで勉強時間を競う「S-1グランプリ」開催 画像
高校生

スタディプラスで勉強時間を競う「S-1グランプリ」開催

 スタディプラスは、2020年春に「生徒の頑張りを応援する」をコンセプトとした勉強コンテスト「S-1グランプリ」を開催する。実施期間は2020年3月23日から4月12日で、対象は学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を導入する、全国の塾や教育機関の生徒。

JR旅客6社、通学定期券を払戻し…臨時休校受け 画像
その他

JR旅客6社、通学定期券を払戻し…臨時休校受け

JR旅客6社は、3月2日までに新型コロナウイルスの影響を考慮した切符の払い戻し要領を明らかにした。

英検2次試験A(2/23実施)合否結果3/3正午から 画像
高校生

英検2次試験A(2/23実施)合否結果3/3正午から

 日本英語検定協会は2020年3月3日、Webサイトで「英検2019年度第3回二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

【家庭学習・無償】小中高生向け「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開 画像
小学生

【家庭学習・無償】小中高生向け「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開

 Z会は、新型コロナウイルス感染拡大防止による学校の臨時休校期間の学習支援として、2020年3月2日よりZ会の通信教育の一部の教材を無料公開している。小学生から大学受験生まで、各学年に適した教材・副学習教材をZ会の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用可能。

【家庭学習・無償】進研ゼミ小中高「春の総復習ドリル」配布、電子図書館開放も(コロナ対応) 画像
小学生

【家庭学習・無償】進研ゼミ小中高「春の総復習ドリル」配布、電子図書館開放も(コロナ対応)

 ベネッセコーポレーションは、新型コロナウイルス感染症対策のための小・中学校、高等学校および特別支援学校等における一斉臨時休校を受け、3学期の学習の総まとめができる「春の総復習ドリル」の無償配布を発表。「電子図書館 まなびライブラリー」も開放する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 7 of 8
page top