advertisement

2020年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(4 ページ目)

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」 画像
高校生

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」

 九州工業大学は、「出願直前!総合選抜I志願者向けオンライン受験相談会」を2020年8月22日と9月6日に開催する。名古屋工業大学や北見工業大学などの国立工業大学もオンラインによる相談会を実施する。

次学年に移行して指導が可能に…文科省が特例告示 画像
先生

次学年に移行して指導が可能に…文科省が特例告示

 文部科学省は2020年8月13日、次学年または次々学年に移して教育課程を編成することを可能とする特例を告示した。最終学年以外の児童生徒に関して、2年間または3年間を見通した教育課程編成で、学習の遅れを取り戻すことを可能とする。

私学の感染予防、9割超が消毒液配備…教職員対策は後回し 画像
先生

私学の感染予防、9割超が消毒液配備…教職員対策は後回し

 全国私立学校教職員組合連合は2020年8月6日、「『臨時休校・学校再開』にかかわる私学の生徒と学校実態調査」の結果を公表した。学校の感染予防は、9割超が教室などに消毒液を配備し、8割弱が子どもの検温を実施する一方、教職員対策は後回しになりがちな実態にあった。

東京理科大「坊ちゃん講座」第2回オンライン9/19、450名募集 画像
高校生

東京理科大「坊ちゃん講座」第2回オンライン9/19、450名募集

 東京理科大学は2020年9月19日、公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」をオンラインで開講する。第2回となる今回は「国際科学オリンピック」を題材に、大会の概要や参加の意義について講義する。受講は無料、定員450名。Webサイトにて先着順で申込みを受け付ける。

世界の大学学術ランキング2020、日本はTop500に14大学 画像
大学生

世界の大学学術ランキング2020、日本はTop500に14大学

 ShanghaiRanking Consultancyは2020年8月15日、「世界の大学 学術ランキング(ARWU)2020」を発表した。ハーバード大学が18年連続で1位を獲得。日本は26位の東京大学、34位の京都大学、83位の名古屋大学など14大学がトップ500にランクインした。

【大学受験2021】予約型奨学金の募集…明治・学習院・関西大など 画像
高校生

【大学受験2021】予約型奨学金の募集…明治・学習院・関西大など

 明治大学は2021年度の奨学金「おゝ明治奨学金」の募集を2020年10月15日から開始する。奨学金は入学前予約型で、同様の奨学金について明治学院大学や学習院大学、関西大学も要項を公表している。

高校生向けオンライン学習「スタディメーター」社会課題の学びも 画像
高校生

高校生向けオンライン学習「スタディメーター」社会課題の学びも

 スタディメーターは2020年8月4日、高校生向けオンライン学習サービス「スタディメーター」をリリースした。1講座500円で始められるオンライン教材で、8月末までTwitterフォロー&リツイートで1講座プレゼントする夏休み応援キャンペーンも実施している。

女子御三家の大学合格実績2020…東大合格者数1位「桜蔭」 画像
高校生

女子御三家の大学合格実績2020…東大合格者数1位「桜蔭」

 2020年の大学入試を振り返り、東京の女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)の大学合格者数を比較した。東大合格者数がもっとも多いのは「桜蔭」85人だった。

8/24ニコ生「明日、学校へ行きたくない」に「こども六法」山崎聡一郎氏出演 画像
小学生

8/24ニコ生「明日、学校へ行きたくない」に「こども六法」山崎聡一郎氏出演

 KADOKAWAはニコニコ生放送と共同で、専門家が学校にまつわる悩みを一緒に考える生放送番組および書籍を制作。2020年8月24日にはニコニコ生放送番組「明日、学校へ行きたくない」を放送、「こども六法」著者の山崎聡一郎氏が出演する。

MYLAB×ウィルフ、中高生向け「起業体験」オンライン講座10月開講 画像
中学生

MYLAB×ウィルフ、中高生向け「起業体験」オンライン講座10月開講

 明光ネットワークジャパンが運営する「プログラミング教室MYLAB」は、ウィルフと連携し、中学生・高校生向けの本格的な起業体験ができるオンライン講座「MYLAB STARTUP ACADEMY」を2020年10月に開講する。

学校教育におけるプログラミング教育、保護者向けオンライン説明会8/19・27 画像
小学生

学校教育におけるプログラミング教育、保護者向けオンライン説明会8/19・27

 プログラミングのオンラインスクール「TechAcademy」を運営するキラメックスは2020年8月19日と27日に、小学校から高校生までの保護者を対象に、「学校教育におけるプログラミング教育の動向がわかるオンライン説明会」を開催する。

ルートH×鉄緑会「日米トップ大 オンラインサマースクール」開催8/27-28 画像
高校生

ルートH×鉄緑会「日米トップ大 オンラインサマースクール」開催8/27-28

 「Route H」は「鉄緑会」と連携し「日米トップ大 オンラインサマースクール」を2020年8月27日、28日に開催する。定員は200名、参加費無料。

【夏休み2020】日本科学未来館、空間インスタレーション「ひらめきの庭」8/30まで 画像
小学生

【夏休み2020】日本科学未来館、空間インスタレーション「ひらめきの庭」8/30まで

 日本科学未来館は、新型コロナウイルスと共に生きる時代の、広く安全な展示空間を生かした新しい科学館の楽しみ方を、シリーズとして提案。第1弾として、「散歩」をテーマにした空間インスタレーション「ひらめきの庭」を1階企画展示ゾーンで公開した。

ニコ動で配信、ライブイベントも「N高ネット文化祭2020」8/9-16 画像
中学生

ニコ動で配信、ライブイベントも「N高ネット文化祭2020」8/9-16

 N高等学校は、8月9から16日まで「ニコニコネット超会議2020夏」において「N高ネット文化祭2020」を開催する。参加に際しての予約は不要。

早大社会科学部が入試制度再検討、2023年度以降のグローバル入試募集停止 画像
高校生

早大社会科学部が入試制度再検討、2023年度以降のグローバル入試募集停止

 早稲田大学社会科学部は2020年8月7日、入試制度を慎重に再検討した結果、2023年度以降のグローバル入学試験の募集停止、英語学位プログラムAO入学試験(TAISI Admission)の入学時期と募集人員を再編すると発表した。

目的に沿ったマッチングを可能に、奨学金サイト「SCHOL」β版公開 画像
高校生

目的に沿ったマッチングを可能に、奨学金サイト「SCHOL」β版公開

 SCHOLは、奨学金サイト「SCHOL」(スカラ)のβ版を公開した。日本にあるほぼすべての奨学金を特定の条件で検索することが可能で、個人個人の目的に沿ったマッチングができるとしている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top