advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(749 ページ目)

【大学受験2016】ダイヤモンド受験とは? Kei-Net「受験校決定のポイント」 画像
高校生

【大学受験2016】ダイヤモンド受験とは? Kei-Net「受験校決定のポイント」

 河合塾の大学入試情報サイトKei‐Netは11月24日、受験校の決め方や受験スケジュールの立て方についてのアドバイスをまとめた「受験校決定のポイント」を公開した。第1志望校だけでなく、併願校の決め方や受験する順番など、合格に向けた具体的なポイントを紹介している。

湘ゼミの先生と行く「春の短期海外研修」3コース、一般募集開始 画像
高校生

湘ゼミの先生と行く「春の短期海外研修」3コース、一般募集開始

 湘南ゼミナール発の留学事業「VISIONARY SWANS(ヴィジョナリースワンズ)は、世界を見たい中学・高校生向けの海外研修プログラム「短期海外研修 2016年春」を実施する。湘南ゼミナールの先生と一緒に行くプログラム3コースを用意している。

あと166万円あれば…仕送り93万や塾ほか代64万が保護者の重荷に 画像
大学生

あと166万円あれば…仕送り93万や塾ほか代64万が保護者の重荷に

 日本労働組合総連合会(連合)は11月20日、「大学生・院生の保護者の教育費負担に関する調査」の結果を公表した。在学中の教育費が重い負担となっていると回答した保護者は8割おり、生活が楽になるためには年間で平均166万円が不足しているとしている。

プルリポテント君からスタート、京大「細胞育成すごろくゲーム」限定販売 画像
先生

プルリポテント君からスタート、京大「細胞育成すごろくゲーム」限定販売

 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)は、細胞育成すごろくゲーム「幹細胞研究やってみよう!」を作成した。高校向け教材として開発したもので、100セット限定で一般販売する。

ヤフーとサイバー大学、IT人材育成プログラムを都内専門学校に提供 画像
高校生

ヤフーとサイバー大学、IT人材育成プログラムを都内専門学校に提供

 ヤフーとサイバー大学は24日、eコマースやインターネット広告を活用できるIT系人材を育成するための取り組みを発表した。ヤフーとサイバー大学が協力して策定した教育プログラムを、都内の専門学校に提供。試験導入を行い、2016年度から本格展開を目指す。

東京都立高校の転・編入学、日比谷など171校で2,555人を補欠募集 画像
高校生

東京都立高校の転・編入学、日比谷など171校で2,555人を補欠募集

 東京都教育委員会は11月20日、平成27(2015)年度第3学期の都立高校補欠募集(転学・編入学)の内容を発表した。全日制では、日比谷高校や都立西、都立国立など、171校で2,555人を募集する。

りそなHDら、「りそな未来財団」設立…経済的支援やキャリアサポート 画像
保護者

りそなHDら、「りそな未来財団」設立…経済的支援やキャリアサポート

 りそなホールディングスとグループのりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行が、11月11日にりそな未来財団を設立し、新たな社会貢献活動「りそな次世代応援プロジェクト」を開始した。

お茶の水女子大、運営費交付金削減に反対意見発表 画像
先生

お茶の水女子大、運営費交付金削減に反対意見発表

 お茶の水女子大学は、財務省が国立大学の運営費交付金削減の提案を示したことに対し、反対意見の声明を発表した。運営費交付金は人材育成と基礎研究を支えるためにも必要不可欠であり、安定的な予算措置を望むと表明した。

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭 画像
高校生

【通信教育まとめ(高校生・大学生編)】スマホ・タブレット活用の講座が台頭

 高校生の9割以上がスマートフォンを持っており、パソコンの保有率が低下している一方、タブレット端末の保有率が増加しているという。通信教育も同様に、紙のテキストからスマートフォンやタブレット端末などのデジタル機器に代わりつつある。

明大生がメニュー考案、100円朝食で冬も健康的に…早大は期間限定 画像
大学生

明大生がメニュー考案、100円朝食で冬も健康的に…早大は期間限定

 明治大学は、11月から期間限定で「100円朝食」提供し、学生らが考案した朝食レシピも登場する。また、早稲田大学も期間限定で「100円朝食」を提供しており、寒くなるシーズンを健康的な食生活で乗り切るために大学もバックアップしている

【センター試験2016】直前対策や志望校判定…マナビジョンが特集 画像
高校生

【センター試験2016】直前対策や志望校判定…マナビジョンが特集

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は11月20日、2016年度のセンター試験や個別学力試験に向けた直前対策情報や志望校判定機能をまとめた「センター試験応援特集」を公開した。

【午後3時50分に変更】11/24午後3時23分打ち上げ、H-IIAロケット29号機ライブ中継 画像
保護者

【午後3時50分に変更】11/24午後3時23分打ち上げ、H-IIAロケット29号機ライブ中継

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日午後3時23分、種子島宇宙センターからH-IIAロケット29号機を打ち上げる。打ち上げのようすは午後2時45分から、インターネットやケーブルテレビ、パブリックビューイング会場などからライブ中継される。

東京都私立校の転・編入試験(2学期末)公表…転居や海外帰国生などが条件 画像
保護者

東京都私立校の転・編入試験(2学期末)公表…転居や海外帰国生などが条件

 東京都は11月19日、平成27年度の都内私立中学校と高校の転・編入試験(第2学期末)について取りまとめ、公表した。平成27年10月27日現在、中学校85校、高校98校が転・編入試験を行う予定となっている。

【AO入試の基礎16】学習意欲減退防げ…アサーティブ入試ほか入学「前」プロセスの重要性 画像
高校生

【AO入試の基礎16】学習意欲減退防げ…アサーティブ入試ほか入学「前」プロセスの重要性

 AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第16弾では、AO入試の課題やそれに対する大学の取り組みなどについて話を聞いた。

18歳の選挙、総務省が特設ページ開設…12/5は人気ラジオとイベントも 画像
高校生

18歳の選挙、総務省が特設ページ開設…12/5は人気ラジオとイベントも

 平成28年6月より、20歳以上から18歳以下に引き下げられる選挙権年齢。総務省は、すべての県でシンポジウムや参加・体験型ワークショップを開催、若者に対する啓発を行っていくという。現在、12月5日開催のシンポジウムへの参加者を募集している。

TOEIC700点はTOEFL iBTの53点、アゴス・ジャパンが換算表を発表 画像
その他

TOEIC700点はTOEFL iBTの53点、アゴス・ジャパンが換算表を発表

 海外進学のための予備校を運営するアゴス・ジャパンは、来校者のスコアなどアゴス・ジャパン調べのデータを基にTOEICとTOEFL iBTスコアの換算表を作成、発表した。換算表によると、TOEIC700点はTOEFL iBT53点に相当するという。

  1. 先頭
  2. 690
  3. 700
  4. 710
  5. 720
  6. 730
  7. 744
  8. 745
  9. 746
  10. 747
  11. 748
  12. 749
  13. 750
  14. 751
  15. 752
  16. 753
  17. 754
  18. 760
  19. 770
  20. 最後
Page 749 of 826
page top