advertisement
advertisement
サイエンス倶楽部が運営するプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」は、2018年4月より幼稚園年中から高校3年生までを対象とした、最大6年間に渡り段階的・継続的に学べる新コースをスタートする。実施教室は、東京・神奈川・千葉・埼玉の15教室。
国立教育政策研究所は平成30年1月31日、全国の国公私立中学校・高等学校の職場体験・インターンシップ実施状況を公表した。職場体験を実施している公立中学校は98.1%、静岡県や愛知県、仙台市、川崎市など10県11政令指定都市では実施率が100%だった。
東京都は2018年1月31日、都内私立高校の平成30年度(2018年度)入学応募者状況を発表した。1月26日正午現在の志願倍率は2.39倍。中間倍率がもっとも高い学校は、男子校が開成の5.37倍、女子校が豊島岡女子学園の6.47倍。
神奈川県教育委員会は平成30年1月31日、平成30年度(2018年度)公立高校一般募集共通選抜などの志願者数集計結果(志願変更前)を公表した。全日制の出願者数は5万1,793人、平均倍率は1.20倍。出願倍率がもっとも高かったのは、県立横浜翠嵐の2.35倍であった。
「マンネリ化した日常に彩りを与えてくれる文房具」をコンセプトに、いいなと思ったお気に入りの文房具を紹介する「文房具愛好家Fumiの備忘録」@inspi。今回はビジネスマンの強い見方であるカバーノート「システミック」のご紹介。