advertisement

2018年11月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

英検、11/4実施第2回二次試験の合否結果…11/13団体12時・個人15時公開 画像
高校生

英検、11/4実施第2回二次試験の合否結果…11/13団体12時・個人15時公開

 日本英語検定協会は2018年11月13日、Webサイトで「英検2018年度第2回二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者向けは正午以降、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時、個人(ログインサービス)向けは午後3時以降に公開予定。

未来の教育コンテンツEXPO「ミラコン2018」12/23-24 画像
先生

未来の教育コンテンツEXPO「ミラコン2018」12/23-24

 未来メーカーズが集まる教育コンテンツの文化祭「未来の教育コンテンツEXPO2018(MiRACON2018)」が、2018年12月23日・24日に村田女子高等学校にて開催される。

【高校受験2019】大阪府公立高の募集定員…箕面・八尾など学級減 画像
中学生

【高校受験2019】大阪府公立高の募集定員…箕面・八尾など学級減

 大阪府教育庁は2018年11月9日、2019年度(平成31年度)大阪府公立高校の募集人員を発表した。全日制課程などの募集人員は、前年度比1,440人減の4万1,750人。箕面、八尾など17校が1学級減となる。新設の大阪市立水都国際は、2学級80人を募集する。

【高校受験2019】静岡県私立高入試、募集定員1万1,745人…藤枝明誠385人など 画像
中学生

【高校受験2019】静岡県私立高入試、募集定員1万1,745人…藤枝明誠385人など

 静岡県私学協会は2018年11月7日、「平成31年度(2019年度)静岡県私立高等学校生徒募集一覧」をWebサイトに掲載した。全日制高校40校が1万1,745人を募集する。各学校の募集定員は、藤枝明誠385人、加藤学園暁秀210人、静岡学園360人、浜松日体320人など。

【高校受験2019】静岡県公立高の募集定員、13学級・515人減少 画像
中学生

【高校受験2019】静岡県公立高の募集定員、13学級・515人減少

 静岡県教育委員会は2018年11月7日、2019年度(平成31年度)公立高校生徒募集定員と学校裁量枠の選抜割合を公表した。全日制の募集定員は前年度比515人減の2万1,020人。そのほか、定時制が前年度比40人減の1,320人。通信制は1,000人、専攻科は15人で増減なし。

【高校受験2019】宮城県公立高校入試、第1回志願者予備調査…仙台一2.00倍など 画像
中学生

【高校受験2019】宮城県公立高校入試、第1回志願者予備調査…仙台一2.00倍など

 宮城県教育庁は2018年11月7日、平成31年度(2019年度)宮城県公立高等学校入学者選抜に係る第1回志願者予備調査の結果を発表した。全日制の倍率は、前年度(2018年度)比0.02ポイント減の1.14倍。仙台一(普通)は2.00倍、仙台二(普通)は1.38倍だった。

【中学受験2019】【高校受験2019】大阪私立中高の募集人員、高校は2万3,527人 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】大阪私立中高の募集人員、高校は2万3,527人

 大阪私立中学校高等学校連合会は2018年11月8日、2019年度(平成31年度)中学校高等学校生徒募集状況について掲載した。内部進学予定者を除く外部募集人数は、中学校が7,160人、高校が2万3,527人。試験は、中学校が2019年1月19日以降、高校が2019年2月9日から始まる。

大学合格実績が伸びている中高一貫校、塾が選ぶ1位は? 画像
小学生

大学合格実績が伸びている中高一貫校、塾が選ぶ1位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年11月、「最近、大学合格実績が伸びていると思われる首都圏中高一貫校ランキング」を発表した。首都圏の学習塾の塾長らが選ぶ中高一貫校は「広尾学園」が1位となった。

【高校受験2019】神奈川県公立高校、マークシートの注意点やミス事例を紹介 画像
中学生

【高校受験2019】神奈川県公立高校、マークシートの注意点やミス事例を紹介

 神奈川県教育委員会は2018年11月6日、2019年度(平成31年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜のマークシート方式に関するリーフレットをWebサイトに掲載。マーク欄の塗り方やマークミスでよくある事例などをまとめており、入学者選抜に向けて準備するよう勧めている。

【高校受験2019】栃木県立高、第1回進路希望調査…宇都宮1.44倍など 画像
中学生

【高校受験2019】栃木県立高、第1回進路希望調査…宇都宮1.44倍など

 栃木県は2018年11月6日、2018年度中学校等生徒の進路希望調査(第1回)を公表した。栃木県内の卒業予定者1万8,419人のうち、98.0%が高等学校等への進学を希望。全日制県立高校の希望者は1万4,487人だった。

大阪市立自然史博物館「自由研究・標本ギャラリー」12/15-1/27 画像
小学生

大阪市立自然史博物館「自由研究・標本ギャラリー」12/15-1/27

 大阪市立自然史博物館は2018年12月15日から2019年1月27日まで、自由研究・標本展「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」を開催する。小中学生や高校生が自由研究として取り組んだ生き物や岩石・化石の標本、生物や地学分野の研究成果などを紹介する。

【高校受験2019】愛知県公立高入試、募集人員760人減 画像
中学生

【高校受験2019】愛知県公立高入試、募集人員760人減

 愛知県教育委員会は2018年11月7日、平成31年度(2019年度)愛知県公立高校入学者の募集および県立高校生徒募集計画について発表した。県内公立高校全日制の募集人員は、前年度比(2018年度比)760人減の4万3,560人。私立高校では前年度比382人減の2万1,730人を募集する。

【高校受験2020】宮城県、2020年度に導入する新入試制度説明会11・12月 画像
中学生

【高校受験2020】宮城県、2020年度に導入する新入試制度説明会11・12月

 宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、石巻市教育委員会は2018年11月と12月、2020年度(平成32年度)入試より導入する新高校入試制度の地区別説明会を開催する。対象は、中学1・2年と保護者、中学校教員など。Webサイトより申込みを受け付けている。

特別講座「未来の医師たちへ」12/11…慶大医学部教授が登壇 画像
高校生

特別講座「未来の医師たちへ」12/11…慶大医学部教授が登壇

 河合塾は2018年12月11日、中学生から高校2年生とその保護者を対象に特別講座「未来の医師たちへ~慶應義塾大学医学部教授からのエール~」を開催する。参加無料。申込みは、電話またはWebサイトにて受け付けている。

どうなる?大阪公立【高校受験2019】得意を伸ばして志望校合格へ 画像
中学生

どうなる?大阪公立【高校受験2019】得意を伸ばして志望校合格へPR

 ここ数年、高校入試改革が続いた大阪。2019年度の受験対策で知っておくべきポイントには、どのようなものがあるだろうか。ウィザスの高澤隆一氏に、大阪の公立高校入試ならではの特徴や考慮すべき点、直前の勉強法について聞いた。

教員向けセミナー「大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性」12/26 画像
先生

教員向けセミナー「大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性」12/26

 日本英語検定協会は2018年12月26日、全国の小学校・中学校・高校・教育委員会で英語教育に携わる教員を対象に「英語教育セミナーin東京2018-大学入試改革を踏まえた新しい英語教育の方向性-」を開催する。参加無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top