advertisement

2018年11月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【中学受験2019】【高校受験2019】千葉県立中の出願倍率、公立高の隣接県協定変更点 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】千葉県立中の出願倍率、公立高の隣接県協定変更点

 千葉県教育委員会は2018年11月22日、2019年度県立中学校の入学志願者数を発表した。各校の募集定員80名に対して、出願者数は千葉中学校677名、東葛飾中学校927名であった。また、2019年度公立高校入試に関して「隣接県協定(学区の特例)」の変更点も公表した。

保護者に人気がある首都圏中高一貫校、明治大3付属校が上位 画像
小学生

保護者に人気がある首都圏中高一貫校、明治大3付属校が上位

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年11月、「保護者に人気がある首都圏中高一貫校ランキング」を発表した。1位は「明治大学付属明治」。明治大学の付属校3校すべてが20位以内にランクインした。

大阪府私立校の3学期編転入受入校、全日制高校は清風など28校 画像
中学生

大阪府私立校の3学期編転入受入校、全日制高校は清風など28校

 大阪私立中学校高等学校連合会は2018年11月20日、大阪府私立中学校・高等学校の平成30年度(2018年度)3学期編転入受入校情報を掲載した。中学校は33校、全日制高校は28校が編転入を受け入れる。

サピックスに聞く【中学受験2019】人気校の傾向と入試本番前の注意点 画像
中学生

サピックスに聞く【中学受験2019】人気校の傾向と入試本番前の注意点

 近年続く大学付属校人気、英語・算数1教科入試の導入や、午後入試などの日程の多様化…。年々変化する中学受験の動向について、SAPIX(サピックス)小学部 教育情報センター本部長の広野雅明氏に聞いた。

社長が幼少期によく遊んだ玩具はボードゲーム、習い事は? 画像
未就学児

社長が幼少期によく遊んだ玩具はボードゲーム、習い事は?

 全国の社長のカード付きポテトチップス「社長チップス」を提供するESSPRIDEは、「社長の幼少期」をテーマにした「社長脳内リサーチ」を実施。調査結果を発表した。社長の生まれ順や幼少期によく遊んでいたおもちゃ、幼少期の習い事などから「社長の脳内」に迫る。

中学生から社会人まで「冬の短期語学留学」フィリピン・カナダなど 画像
中学生

中学生から社会人まで「冬の短期語学留学」フィリピン・カナダなど

 留学サポート事業を展開しているヨーク国際留学センターは2018年11月20日、中学生・高校生・大学生・社会人を対象に、年末年始の冬休みを利用した「冬の短期語学留学」厳選プログラムの受付を開始した。

【高校受験2019】神奈川県進路希望調査(10/20時点)湘南2.35倍 画像
中学生

【高校受験2019】神奈川県進路希望調査(10/20時点)湘南2.35倍

 神奈川県教育委員会は2018年11月20日、2018年度公立中学校等卒業予定者の進路希望調査結果を公表した。公立中学校等卒業予定者6万8,702人のうち、高校等進学希望者は6万6,113人、進学志望率は前年度より0.5ポイント減の96.2%。全日制高校の進学希望率が低下している。

英検、2019年度から従来型の検定料値上げ 画像
英語・語学

英検、2019年度から従来型の検定料値上げ

 日本英語検定協会(英検協会)は2018年11月20日、2019年度から従来型の実用英語技能検定(英検)の検定料を改定すると発表した。準会場5級を除き、すべての級で検定料を値上げする。

Y-SAPIX、現役東大・京大・医学部生に個別面談できるサービスを開始 画像
高校生

Y-SAPIX、現役東大・京大・医学部生に個別面談できるサービスを開始

 Y-SAPIXは、在籍する生徒がどこの校舎からでも現役東大生、京大生または医学部生との個別面談を受けられるサービスを2018年11月19日に開始した。在籍生対象、無料。

重さを感じさせない構造の通学カバンRAKUSACK第2弾11/20発売 画像
中学生

重さを感じさせない構造の通学カバンRAKUSACK第2弾11/20発売

 水泳用品メーカーのフットマークは2018年11月20日、重さを感じにくい構造の通学カバン「RAKUSACK(ラクサック)」シリーズの新商品「RAKUSACK BASIC(ベーシック)」を発売した。価格は7,992円(税込)。

山口大、高校理科教材キットを開発…先端バイオ研究の理解促す 画像
教材・サービス

山口大、高校理科教材キットを開発…先端バイオ研究の理解促す

 山口大学は2018年11月14日、先端バイオ研究の理解を目指す高校理科教材「昆虫細胞 遺伝子導入・遺伝子発現観察キット」を開発したと発表。価格はAキットが9,820円、Bキットが8,690円(いずれも税込)。全国の高校・中学校などへ提供する。

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定 画像
その他

2021年度からの都内中学卒業者の増加、受入基本方針を策定

 東京都教育委員会は2018年11月19日、同日開催された公私連絡協議会にて合意された「都内公立中学校卒業予定者数の増加に対する生徒の受入れ」を公表した。2021年度(平成33年度)より見込まれる一時的な生徒数増加について、基本的な方針をまとめた。

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず 画像
高校生

【大学受験2021】慶應大、全学部で共通テスト・英語外部試験利用せず

 慶應義塾大学は2018年11月19日、2021年度から現行の大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」について、全学部で利用しないと発表した。英語外部検定試験についても、2021年度一般入試については全学部で利用を見送る。

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開 画像
高校生

英検、11/11実施第2回二次試験の合否結果…11/20団体12時・個人15時公開

 日本英語検定協会は2018年11月20日、Webサイトで「英検2018年度第2回検定二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始する。団体向けは正午、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時、個人(ログインサービス)向けは午後3時以降に公開される。

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援 画像
小学生

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援

 「小中高生のための職業探究ウェブメディアTANQ-JOB」が2018年11月19日に正式リリースされた。職業情報のほか、子どもの起業や稼ぎ方などの情報を発信する。編集長は中学生起業家として活動する加藤路瑛(かとうじえい)さんが務め、運営は小中高生のみで行う。

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにあり 画像
中学生

どうなる?東京都立【高校受験2019】合格の鍵はスピードにありPR

 難関高校での合格実績が際立つSAPIX中学部を訪問し、教育情報センター課長の伊藤俊平氏に、2019年度の入試の特徴やこれからの学習方法等について聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top