advertisement

2021年12月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

教育系YouTuber「葉一」氏、キットカットとコラボし勉強をサポート 画像
高校生

教育系YouTuber「葉一」氏、キットカットとコラボし勉強をサポート

 ネスレ日本と葉一(はいち)氏がタイアップ。受験生から募集した悩みに葉一氏が回答する動画や受験直前に役立つアイテムを公開予定で、勉強に直結したサポートで受験生を応援する。

AI教材「atama+」使い放題、期間限定キャンペーン 画像
高校生

AI教材「atama+」使い放題、期間限定キャンペーン

 PMD医学部専門予備校のアクトは2021年12月24日から2022年1月10日まで、AI学習システム「atama+(アタマプラス)」が使い放題になるPMD冬期特別キャンペーン「atama+放題」を実施する。12月11日から受付を開始している。

遊びながら文化を学べる「ASEANカルタ」無料提供 画像
小学生

遊びながら文化を学べる「ASEANカルタ」無料提供

 日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター)は、無料でダウンロードできる「ASEANカルタ」をWebサイトで公開した。遊びながらASEAN文化を学ぶことができる。

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売 画像
中学生

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売

 近鉄と名鉄は、受験生が「桜咲くステキな春を迎える事ができマスように」との思いを込めて、組み立てると桝型になる「サクラサク入場券」を2021年12月16日に発売する。大人用入場券4枚セットで価格は660円(税込)。 5,500セットがなくなり次第発売終了となる。

コロナによる学習損失、生涯年収17兆米ドル失う恐れ 画像
その他

コロナによる学習損失、生涯年収17兆米ドル失う恐れ

 ユニセフと世界銀行、ユネスコは2021年12月6日、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに関連した学校閉鎖の結果、17兆米ドルの生涯年収を失う恐れがあると発表した。

無戸籍の小中学生、全員の就学を確認…文科省調査 画像
文部科学省

無戸籍の小中学生、全員の就学を確認…文科省調査

 2021年5月10日時点で法務省が把握している無戸籍の学童児童生徒190人のうち、就学が確認できていない53人について文部科学省が調査したところ、すべての児童生徒の就学を確認したことがわかった。就学の徹底ときめ細かな支援に引き続き取り組むよう求めている。

漢検協会、受験者5,000万人超え…特設サイト開設 画像
その他

漢検協会、受験者5,000万人超え…特設サイト開設

 日本漢字能力検定協会は2021年12月10日、財団法人として認可されてからの28年間で、漢検を受検した人が累積5,000万人、合格した人が累積2,500万人を超えたことを受け、特設サイトを開設した。

「食を通した無言の応援」の絶大なパワー…佐藤ママが教えるユーグレナの受験活用術 画像
中学生

「食を通した無言の応援」の絶大なパワー…佐藤ママが教えるユーグレナの受験活用術PR

 ユーグレナは2021年11月26日、お子さま4人を東京大学医学部合格に導いた「佐藤ママ」こと佐藤亮子氏を招き、オンラインイベントを開催した。本記事ではセミナー当日に語られた、佐藤ママ流の受験生の食事サポート、健康管理術を紹介する。

年末年始にすごろくで交通安全を学ぶ「JAFスゴ!」 画像
小学生

年末年始にすごろくで交通安全を学ぶ「JAFスゴ!」

 JAFは、年末の交通安全県民運動と年末年始に合わせて、交通安全をテーマとした交通安全すごろく「JAFスゴ!」を公式Webサイトにて公開。公開期間は2021年12月1日~2022年1月31日。

英検、第3回個人・団体申込の締切日を12/13まで延長 画像
高校生

英検、第3回個人・団体申込の締切日を12/13まで延長

 日本英語検定協会は2021年12月9日、2021年度第3回の実用英語技能検定(英検)の個人および団体申込の締切日を当初の12月10日から12月13日まで延長すると発表した。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の影響を見極めるための可能な限りの猶予期間を設ける。

【高校受験2022】都内私立高の初年度納付金、平均94万5,522円…1万円値上げ 画像
中学生

【高校受験2022】都内私立高の初年度納付金、平均94万5,522円…1万円値上げ

 東京都は2021年12月9日、都内私立高校(全日制)における2022年度の「初年度(入学年度)納付金」の状況を公表した。初年度納付金の平均額は94万5,522円で、前年度(2021年度)より1万527円増加した。最高額は191万2,500円、最低額は72万3,800円だった。

通信制高校、入学前・後で印象が変化…実態調査 画像
中学生

通信制高校、入学前・後で印象が変化…実態調査

 通信制高校の検索サイト「通信制高校ナビ」を運営するクリスクは2021年12月8日、通信制高校に通っている・在籍していた・卒業した人、その保護者100名を対象に、通信制高校への入学前後の印象変化に関する実態調査結果を発表した。

ID学園高等学校「週1日通学コース」2022年4月開設 画像
中学生

ID学園高等学校「週1日通学コース」2022年4月開設

 2020年度に開校したID学園高等学校は、通学曜日以外はオンラインでの受講が可能で、学校生活を楽しみつつ自分の時間も確保できる「通学型週1日コース」を2022年4月に新設する。

私立高校の学費滞納率は過去最低、コロナ理由87人 画像
高校生

私立高校の学費滞納率は過去最低、コロナ理由87人

 全国私教連は2021年11月29日、私立中高生の学費滞納と経済的理由による中退調査の結果を公表した。2021年度上半期に3か月以上学費を滞納した私立高校生の割合は0.5%で、過去最低となった。コロナ禍を理由とする私立高校の学費滞納生徒は87人だった。

【高校受験2022】4月開校の東京都立小台橋高、12/11-12願書配布 画像
中学生

【高校受験2022】4月開校の東京都立小台橋高、12/11-12願書配布

 2022年4月に開校する東京都立小台橋高校は2021年12月11日・12日、願書の配布会を都立荒川商業高校で行う。受検を希望する生徒は、中学校等で配布される入学願書等は使用できないため、指定の入学願書等を入手しなければならない。

人気スクールコートランキング発表、1位は? 画像
高校生

人気スクールコートランキング発表、1位は?

 菅公学生服は2021年12月7日、直営店「KANKO SHOP Harajuku Select Square」で販売しているコートの最新人気ランキングを発表した。第1位は「軽量 国産 ダッフルコート」だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 10
page top