2016年7月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

【中学受験2017】大阪の全私立中高168校参加「大阪私立学校展」8/13・14 画像
中学生

【中学受験2017】大阪の全私立中高168校参加「大阪私立学校展」8/13・14

 8月13日・14日の2日間、天満橋OMMビルにて「大阪私立学校展」が開催される。私立中学64校、私立高校104校が参加する関西最大規模の進学イベントで、大阪のすべての私立中高が一堂に会する一大イベントだ。入場無料、入退場自由。

【夏休み2016】手作り工芸にチャレンジ、大阪クラフトパーク8/11-15 画像
小学生

【夏休み2016】手作り工芸にチャレンジ、大阪クラフトパーク8/11-15

 大阪市立クラフトパークでは、8月11日から15日まで、木工や陶芸、サンドブラストなどが体験できる「夏休み体験教室」を開催する。対象年齢は5歳から。参加申込みは窓口または電話にて先着順で受け付ける。

【夏休み2016】不思議なガリガリとんぼ作り、トヨタ産業技術記念館8/5 画像
小学生

【夏休み2016】不思議なガリガリとんぼ作り、トヨタ産業技術記念館8/5

 日本機械学会東海支部は8月5日、小・中学生のためのものづくり体験教室「不思議なガリガリとんぼ」をトヨタ産業技術記念館にて開催する。参加費無料で工作とトヨタ産業技術記念館の見学を楽しむことができる。定員は60名、先着順にて申込みを受け付けている。

【夏休み2016】人気の紙パック工作など紹介、メグミルクの自由研究応援サイト 画像
小学生

【夏休み2016】人気の紙パック工作など紹介、メグミルクの自由研究応援サイト

 雪印メグミルクは7月14日、夏休みを前に特設サイト「作って!あそんで!学ぼう!夏休み自由研究応援」をオープンした。毎年人気の牛乳パック工作やお料理レシピなど、夏休みの自由研究を楽しくする多数のヒントを紹介している。

【夏休み2016】自由研究のお悩み解決、学研のお役立ちキットが勢ぞろい 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究のお悩み解決、学研のお役立ちキットが勢ぞろい

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスでは、誰もが頭を悩ませる夏休み恒例の宿題「自由研究」に楽しく取り組んでもらえるよう、自由研究のネタ探しに困っている小・中学生に向けて豊富なテーマの自由研究キットを取り揃えている。

給食市場は4兆5,525億円、幼稚園・保育所向けが堅調 画像
その他

給食市場は4兆5,525億円、幼稚園・保育所向けが堅調

 矢野経済研究所は7月14日、給食市場に関する調査結果を発表した。2015年度の国内給食市場規模は、前年度比101.2%の4兆5,525億円、分野別では学校給食が伸び悩み、幼稚園・保育所給食が堅調に推移していることが明らかになった。

【夏休み2016】グランプリは大自然ツアー、タイナビ自由研究・絵画大賞 画像
小学生

【夏休み2016】グランプリは大自然ツアー、タイナビ自由研究・絵画大賞

 タイナビ総研は、幼児~小学生を対象とした「タイナビ自由研究・絵画大賞」を開催する。2016年のテーマは「ぼく・わたしが考える新しいでんき」。自由研究もしくは絵画作品を募集しており、両方の応募も可能。応募締切りは9月30日。

【中学受験】グノーブル横浜校9月開校、第1回説明会・入室テスト7/18 画像
小学生

【中学受験】グノーブル横浜校9月開校、第1回説明会・入室テスト7/18

 中学受験グノーブルは9月、グノーブル7校舎目となる横浜校を横浜市神奈川区鶴屋町に開校する。7月13日現在、第1回開校説明会・入室テストの申込みを受け付けている。

バンダイ、エコ活動の授業キットを小学校へ無償配布 画像
先生

バンダイ、エコ活動の授業キットを小学校へ無償配布

 バンダイは、エコやユニバーサルデザインなどが学べる「おもちゃdeおしえて!テレビーニョ!DVD授業キット」を制作し、7月19日より全国の小学校へ無償配布する。対象学年は小学3年生以上。申込みや問合わせは、バンダイのWebサイトで受け付けている。

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20 画像
保護者

【中学受験】開成・麻布・栄光・聖光、早稲アカの難関中学分析研究会8/20

 早稲田アカデミーは8月20日、「開成・麻布・栄光・聖光4校徹底分析研究会」を開催する。難関中学受験を予定している男子小学生の保護者を対象としており、学習方法や併願作戦、学校への適性など、合格に必要な情報について話をする。参加費は無料。

【夏休み2016】カメラや虹色スコープほか「光」の工作体験、ソニー7/23-31 画像
小学生

【夏休み2016】カメラや虹色スコープほか「光」の工作体験、ソニー7/23-31

 東京・台場のメディアージュにあるソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」の「スタジオSES」では、7月23日~31日の9日間に、「つくってまなぶ音と光の『わくわく科学工作教室』 第1弾 光編」が開催される。対象は5歳から小学6年生。

【夏休み2016】研究者と交流や体験・工作、感染研村山庁舎7/30 画像
小学生

【夏休み2016】研究者と交流や体験・工作、感染研村山庁舎7/30

 国立感染症研究所村山庁舎は7月30日、一般公開を開催する。パネルや写真の展示のほか、研究者と交流できるサイエンスカフェ、体験コーナー、ゲーム・工作など、子どもが楽しめるイベントも行われる。入場無料。

【夏休み2016】科学イベントやワークショップ、未来館で自由研究 画像
小学生

【夏休み2016】科学イベントやワークショップ、未来館で自由研究

 日本科学未来館は「未来館で夏休み!トレーニングキャンプ2016」をテーマに、夏休みに最適なプログラムや、各種ワークショップなどを実施する。イベントごとに日時や対象年齢、予約の有無が異なる。

【中学受験2017】四谷大塚、入試展望と夏休みの過ごし方をアドバイス 画像
小学生

【中学受験2017】四谷大塚、入試展望と夏休みの過ごし方をアドバイス

 四谷大塚は7月10日、「2016年第2回合不合判定テスト配布資料」を公表した。2017年の中学入試の展望や傾向、夏休みを有意義に過ごすためのポイントなどをアドバイスしている。

保護者が選ぶ「夏休みの宿題を手伝ってほしい芸能人」1位は? 画像
小学生

保護者が選ぶ「夏休みの宿題を手伝ってほしい芸能人」1位は?

 日本能率協会が6月24日~28日の期間中、インターネットで2,000人の小学生の子どもをもつ保護者に行ったアンケート調査によると、子どもの夏休みの宿題を手伝ってほしい有名人は、「米村でんじろう」がトップだった。

【高校受験2017】函ラ・サール、北嶺など38校参加「北海道私立学校展」9/4 画像
中学生

【高校受験2017】函ラ・サール、北嶺など38校参加「北海道私立学校展」9/4

 北海道私立中学高等学校協会は、「平成28年度北海道私立学校展」を9月4日、札幌ガーデンパレスで開催する。道内の私立高校27校、私立中学校11校が参加し、各校の教育活動や特色などを紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top