advertisement

2018年7月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧

【夏休み2018】イオンモール17か所、学研の自由研究ワークショップ 画像
小学生

【夏休み2018】イオンモール17か所、学研の自由研究ワークショップ

 学研プラスとイオンモールは、2018年7月15日から8月30日の期間に「夏休み自由研究おまかせワークショップ」を全国17か所のイオンモールで開催。対象は夏休みを迎える子どもたちと保護者。観覧無料の科学実験ショーも同時開催する。

【全国学力テスト】H30年度結果公開、夏休み明けから活用を 画像
文部科学省

【全国学力テスト】H30年度結果公開、夏休み明けから活用を

 文部科学省は2018年7月31日、小学6年生と中学3年生を対象に4月17日に実施した2018年度(平成30年度)「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を発表した。国公私立の平均正答率や都道府県別の結果を公開している。

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】福岡と北九州の2会場「福岡県私立小・中・高校展」8/18-19 画像
中学生

【小学校受験】【中学受験】【高校受験】福岡と北九州の2会場「福岡県私立小・中・高校展」8/18-19

 福岡県私学協会は2018年8月18日・19日に、「第26回福岡県私立小・中・高校展」を開催する。参加校は小学校7校、中学校26校、高校59校、中等教育学校1校。各校の先生が個別相談に応じるほか、制服展が同時開催される。入場無料。

【中学受験2019】【高校受験2019】私立中高32校参加「フェスタTOKYO」9/9板橋 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】私立中高32校参加「フェスタTOKYO」9/9板橋

 私立中学・高校32校が参加する進学相談会「第1回フェスタTOKYO」が、2018年9月9日に東京家政大学板橋キャンパスで開催される。対象は、小学3年生~6年生と中学生、保護者など。

【夏休み2018】ホンキの自由研究に「研究記録用ノート」 画像
小学生

【夏休み2018】ホンキの自由研究に「研究記録用ノート」

 夏休みの自由研究。小学生やその親にとって悩みの尽きない問題です。今回紹介するリサーチラボノートは、発明者の権利を守るためのノート。本気の研究記録用ノートで自由研究のやる気アップを狙ってみてはいかがですか?

EdTechで人の一生分の学びを変える、経産省「未来の教室」 画像
その他

EdTechで人の一生分の学びを変える、経産省「未来の教室」

 経済産業省が中心となり、教育にイノベーションをもたらそうと「未来の教室」プラットフォームが旗揚げされた。2018年7月26日に行われたキックオフイベントには全国各地から多くの関係者が集まり、高い関心が寄せられた。

家庭で気軽に、月1,950円のAI型タブレット教材「Qubena Wiz Lite」 画像
小学生

家庭で気軽に、月1,950円のAI型タブレット教材「Qubena Wiz Lite」

 COMPASSは2018年7月31日、同社が提供するAI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を気軽に家庭で利用できるサービス「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」の提供を開始した。

H30年度「英語教育改善プラン」47都道府県の計画を掲載…文科省 画像
文部科学省

H30年度「英語教育改善プラン」47都道府県の計画を掲載…文科省

 文部科学省は2018年7月30日、Webサイトに2018年度(平成30年度)の「英語教育改善プラン」を掲載した。英語教育の実施内容や目標管理、年間事業計画などをまとめた改善プランを、各都道府県ごとに公開している。

【中学受験2019】鎌倉女学院・清泉女学院など7校参加、湘南ガールズリーグ9/2 画像
小学生

【中学受験2019】鎌倉女学院・清泉女学院など7校参加、湘南ガールズリーグ9/2

 湘南地区女子校連盟(通称:湘南ガールズリーグ)は2018年9月2日、テラスモール湘南にて「湘南の女子7校の集い~虹色フェスタ~」を開催する。在校生・卒業生によるパフォーマンスやワークショップが行われ、小学生をはじめ家族で楽しめる内容となっている。

話題の絵本「コップってなんだっけ?」絵本ナビで全ページためしよみ 画像
未就学児

話題の絵本「コップってなんだっけ?」絵本ナビで全ページためしよみ

 1,000万人の絵本ためしよみサイト「絵本ナビ」は2018年7月24日、子どもの発想力がぐんぐん伸びると話題の絵本「コップってなんだっけ?」のみどころ紹介記事と「全ページためしよみ」を公開した。テレビでも反響の大きかった絵本を全ページ見ることができる。

ラップで九九を覚えよう、Amazon Echo Spot対応の音声アプリ 画像
小学生

ラップで九九を覚えよう、Amazon Echo Spot対応の音声アプリ

 VoiceApp Lab(ボイスアップラボ)は2018年7月23日、ラップで九九を覚える子ども向けエデュティメントスキル「キャプテン九九」の提供を開始した。ノリの良いラップの歌や謎解きストーリーを楽しみながら学習できる。

【夏休み2018】火星が15年ぶりの大接近7/31…観測に好機 画像
小学生

【夏休み2018】火星が15年ぶりの大接近7/31…観測に好機

 地球と火星が2018年7月31日、もっとも接近する。6,000万キロメートルよりも近い距離で接近するのは、2003年以来15年ぶりとなる。この前後の期間は火星が特に明るく大きく見えるので、観察に適しているという。

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版 画像
小学生

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版

 日能研は2018年7月27日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏7月12日版および関西7月25日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、灘(71)、女子が桜蔭(67)、女子学院(66)、西大和学園(68)など。

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4% 画像
小学生

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4%

 文部科学省は、全国各自治体で実施した「学校給食費の無償化等の実施状況」および「完全給食の実施状況」についての調査結果を、平成30年7月27日に発表した。平成29年度に学校給食費の無償化を小中学校ともに実施している自治体は全国で76自治体、4.4%にとどまった。

【夏休み2018】郁文館、完全体験型オープンキャンパス8/25 画像
小学生

【夏休み2018】郁文館、完全体験型オープンキャンパス8/25

 郁文館夢学園は、2018年8月25日に郁文館中学校、郁文館高等学校、郁文館グローバル高等学校のオープンキャンパスと理事長説明会を文京区のキャンパスで開催する。Webサイトより申込みを受け付けている。

【読者プレゼント】プログラミング・動画もおまかせ、セガトイズのタブレット型トイ「マジカル・ミー・パッド」<応募締切8/10> 画像
未就学児

【読者プレゼント】プログラミング・動画もおまかせ、セガトイズのタブレット型トイ「マジカル・ミー・パッド」<応募締切8/10>

 リセマムでは、セガトイズ「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド」を抽選のうえ3名さまにプレゼント。応募は2018年8月10日まで受け付ける。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 9
page top