advertisement

2021年8月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> 画像
高校生

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の後編。前編では「探究型学習」が共通テストで高得点をとる鍵だ、と話が展開された。後編ではこれからの大学のありかた、そして高校での学び、先生や保護者ができることについてお届けする。

アスリート人材育成のための「日本財団A-MAP」第2期奨学生募集開始 画像
大学生

アスリート人材育成のための「日本財団A-MAP」第2期奨学生募集開始

 日本財団は、アスリートの人材育成を支援するため、2021年度より「日本財団A-MAP奨学金」事業を開始。2021年8月27日から第2期生の募集を開始する。募集開始に先立ち、17日と20日にオンライン説明会を開催する。

6割以上がコロナ禍でも現地留学に意欲…海外留学希望の大学生 画像
大学生

6割以上がコロナ禍でも現地留学に意欲…海外留学希望の大学生

 留学希望する大学生の6割以上が「コロナ禍でも留学を行いたい」と回答し、その理由は「学生時代しか留学のチャンスがない」が最多だったことが、全研本社が2021年8月2日に発表した調査結果より明らかになった。

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー 画像
小学生

【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー

 「横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー」が2021年8月16日、横浜能楽堂にて開催される。夏休みならではの子供向けプログラムもあり、普段触れることのできない伝統芸能の世界を体験できる。電話、Webにて事前予約受付中で、参加費無料。

7月時点の内定者充足率は62.8%…22卒就活 画像
大学生

7月時点の内定者充足率は62.8%…22卒就活

 2022年卒の就職活動について、2021年7月時点で採用選考を終了した企業は全体の29.8%、充足率の平均は62.8%と、いずれも前年を上回ったことが、ディスコの調査結果より明らかになった。

時代に合った「あたらしいお金の教科書」山川出版社 画像
高校生

時代に合った「あたらしいお金の教科書」山川出版社

 山川出版社は、「あたらしいお金の教科書:ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会」を2021年7月30日に刊行した。SDGsやエシカル等、時代に合ったお金の考え方や集め方、生かし方が書かれており、身近な例やイラストを通して学びを深められる。

首都圏3県と大阪府に緊急事態宣言…基本的対処方針を変更 画像
文部科学省

首都圏3県と大阪府に緊急事態宣言…基本的対処方針を変更

 文部科学省は2021年7月30日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の学校設置者に変更内容を通知した。あらためて感染症対策の徹底と学修機会の確保を両立する工夫等を要請した。

助産師・看護師国家試験の日程等発表…郵送手続を推奨 画像
大学生

助産師・看護師国家試験の日程等発表…郵送手続を推奨

 厚生労働省は2021年8月2日、第105回助産師国家試験と第111回看護師国家試験の試験期日等を発表。助産師国家試験は2022年2月10日、看護師国家試験は2月13日に実施される。いずれの試験も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、郵送による手続きを推奨している。

【大学受験2021】高知大、入試システムに誤り…合格者1名判明 画像
高校生

【大学受験2021】高知大、入試システムに誤り…合格者1名判明

 高知大学は2021年7月30日、2021年度一般選抜(前期日程)において、入試システムのプログラム設定に一部誤りがあったことを公表した。再度合否判定を行ったところ、当初不合格とされていた受験生1名が合格ラインに達することが判明したという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top