2016年3月の教育イベントニュース記事一覧(2 ページ目)

チェンバロ体験やお囃子講座ほか多数、東京藝大で公開講座 画像
小学生

チェンバロ体験やお囃子講座ほか多数、東京藝大で公開講座

 東京藝術大学は3月16日、平成28年度東京藝術大学公開講座の情報を掲載した。広く一般を対象とした公開講座だが、小中高生のためのチェンバロ体験教室、おとあそび親子教室など、子どもを対象とした講座も開かれる。多くの講座は4月1日から申込みを受け付ける。

4/18は「発明の日」、日本科学未来館で科学イベント4/23・24 画像
小学生

4/18は「発明の日」、日本科学未来館で科学イベント4/23・24

 4月18日の「発明の日」を含む1週間は「科学技術週間」は、全国各地でさまざまな催しが行われる。東京都では4月23日・24日に、おもに小・中学生を対象として「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス2016」を開催する。会場は日本科学未来館とシンボルプロムナード公園、入場無料。

女子中高生対象、リケジョ講演やティータイム…東京理科大4/24 画像
中学生

女子中高生対象、リケジョ講演やティータイム…東京理科大4/24

 東京理科大学は、女子中高生にサイエンスの魅力を体験的に知ってもらおうと4月24日、「春のマドンナ」と題したイベントを開催する。先輩リケジョによる講演のほか、ポスターセッションやティータイムを通じて現役理系女子学生と直接話ができる。参加無料。事前申込制。

基礎からわかる留学、ヨーク国際留学センター無料説明会4-5月 画像
高校生

基礎からわかる留学、ヨーク国際留学センター無料説明会4-5月

 ヨーク国際留学センターは、4月より毎週土曜日に無料の留学説明会を開催する。会場は品川インターシティにあるヨーク国際留学センター。遠方に住んでいる人には、対面式のオンライン無料留学相談も実施しているという。

新高1-2と保護者対象、新宿でZ会東大入試報告会3/25 画像
高校生

新高1-2と保護者対象、新宿でZ会東大入試報告会3/25

 Z会グループの、首都圏における大学受験教室事業を行っている「Z会東大進学教室」は、新高校1年生・2年生と保護者を対象とした「東大入試報告会~祝合格!東大合格者の生の声~」を、3月25日に新宿教室にて行う。参加費無料、事前予約制。

71の教育機関が来日、カナダ大使館主催留学フェア3/18-19 画像
高校生

71の教育機関が来日、カナダ大使館主催留学フェア3/18-19

 カナダ大使館は3月18日・19日に、「カナダ留学フェア2016春」を開催する。カナダから71の学校や教育機関が参加するブースのほか、各種セミナー、留学体験者による相談コーナーなどが設けられる。入場無料、事前オンライン登録によってスムーズに入場できる。

シンポジウム「お金から考える社会貢献学習」3/19 画像
先生

シンポジウム「お金から考える社会貢献学習」3/19

 日本フィランソロピー協会(東京都千代田区)は3月19日にシンポジウム「お金から考える社会貢献学習」を開催、小・中学校における募金・寄付を通した社会貢献や自己肯定感を高める授業実践の紹介や、パネルディスカッション等を行う。

世界11か国78校が集結「ワールド留学フェアSpring」4都市で開催 画像
大学生

世界11か国78校が集結「ワールド留学フェアSpring」4都市で開催

 雑誌「留学ジャーナル」の発行元であり、留学エージェントでもある留学ジャーナルは、東京・大阪・名古屋・福岡の全国4会場にて「第29回ワールド留学フェア Spring 2016」を開催する。

立教大、SGH教職員対象「アクティブ・ラーニング研究会」3/19 画像
先生

立教大、SGH教職員対象「アクティブ・ラーニング研究会」3/19

 立教大学は3月19日、池袋キャンパスにてスーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校教職員を対象とした「グローバル教育高大連携研究会」を開催する。研究会では、アクティブ・ラーニングの効果的な実践法をテーマに情報共有や意見交換を行う。

【中学受験2017】都内女子中9校参加「女子校アンサンブル」4/29 画像
小学生

【中学受験2017】都内女子中9校参加「女子校アンサンブル」4/29

 東京都内の女子中学校9校が参加する合同説明会「第14回女子校アンサンブル」が4月29日、学習院女子大学で開催される。参加費は無料で、予約不要。学校DVDの上映やミニ説明会、個別相談などが行われる。

【春休み2016】恐竜ショーやラグビー体験…南港ファミリーフェスタ3/27 画像
保護者

【春休み2016】恐竜ショーやラグビー体験…南港ファミリーフェスタ3/27

 大阪市住之江区役所と咲洲まちづくりプロジェクトチームは3月27日、「ファミリーフェスタin南港ポートタウン」を開催する。恐竜のウォーキングショーや子どもラグビー体験、さまざまなジャンルのワークショップなどが行われる。入場は無料。

【春休み2016】調布の父親が企画、親子映画鑑賞「ねぶくろシネマ」3/26 画像
保護者

【春休み2016】調布の父親が企画、親子映画鑑賞「ねぶくろシネマ」3/26

 多摩川河川敷にて実施される野外映画上映イベント「ねぶくろシネマ」が、多摩川河川敷にて3月26日に開催。スティーヴン・スピルバーグ監督による1982年作『E.T.』が上映される。

新小2・3向け理科実験教室「ホタル博士になろう」4/16・17 画像
小学生

新小2・3向け理科実験教室「ホタル博士になろう」4/16・17

 栄光ゼミナールは4月16日・17日に、理科実験教室を開催する。4月のテーマは「ホタル博士になろう」で、ホタルの光る仕組みについて学習する。参加は無料。申込みはWebサイトで受け付けている。

帰国生保護者対象、中学・高校入試報告会…御茶ノ水3/26 画像
保護者

帰国生保護者対象、中学・高校入試報告会…御茶ノ水3/26

 駿台国際教育センターは3月26日、帰国子女の保護者を対象とした2016年度中学入試・高校入試の報告会を開催する。また、生徒を対象に帰国生英語実力判断テストも同時開催する。参加費は無料。申込みは、インターネットの申込みフォームにて受け付けている。

4歳-小2親子対象、都内唯一の舞台で「能・狂言」を体験5/15 画像
小学生

4歳-小2親子対象、都内唯一の舞台で「能・狂言」を体験5/15

 京王電鉄が行う京王アカデミープログラムでは、5月15日に「親子で楽しむ能・狂言体験教室」を実施する。初台の代々木能舞台を会場に4歳から小学2年生の親子を招き、能・狂言の体験や鑑賞を行う。

日比谷や西、都立トップ校グループ作成問題研究会…Z会3/12 画像
中学生

日比谷や西、都立トップ校グループ作成問題研究会…Z会3/12

 Z会は、日比谷高校や戸山高校、青山高校、西高校など都立トップ校を目指す中学生などを対象に3月12日、「都立グループ作成入試問題研究会」を開催する。参加無料だが、事前申込みが必要。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top