advertisement

2020年8月の教育イベントニュース記事一覧(5 ページ目)

【夏休み2020】親子で学ぶ国際理解オンラインサマースクール8/18 画像
小学生

【夏休み2020】親子で学ぶ国際理解オンラインサマースクール8/18

 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は2020年8月18日、小学生とその保護者を対象にした国際理解イベント「ワールド・ビジョン・サマースクール2020」をオンラインで開催する。参加費無料。定員500名。要事前申込み。

学研キッズフェス「QuizKnockからの挑戦状」8/22オンライン開催 画像
小学生

学研キッズフェス「QuizKnockからの挑戦状」8/22オンライン開催

 学研ホールディングスの「家庭学習応援プロジェクト」サイトは、家庭から参加できるオンラインイベント「学研キッズフェス2020」を8月22日に開催。対象は幼児~中学生で、QuizKnockがこの日のためだけに作ったスペシャル問題にもチャレンジできる。

【夏休み2020】オンライン講座「新種の生きものロボットを作ろう」8/31まで 画像
未就学児

【夏休み2020】オンライン講座「新種の生きものロボットを作ろう」8/31まで

 キッザニア甲子園・キッザニア東京を運営するKCJ GROUPは2020年8月1日から31日まで、3歳から16歳を対象に、オンラインでイベントに参加することができる、夏季限定企画「新種の生きものロボットを作ろう」を開催している。

【夏休み2020】1日完結、オンライン「親子で受けるすし講座」 画像
小学生

【夏休み2020】1日完結、オンライン「親子で受けるすし講座」

 Susy’s Zoo Japanese & Nailは2020年8月8日から31日まで、すし屋の娘が講師となって、すしの知識や歴史について解説する「親子で受けるすし講座」を開講する。Zoomを活用したオンライン講座で、夏休みの自由研究にもお勧めだという。グループ講座の受講料は1組3,000円。

国際高専生が語る…白山麓キャンパスでの学びにあふれた日々 画像
中学生

国際高専生が語る…白山麓キャンパスでの学びにあふれた日々PR

 2020年7月12日、国際高等専門学校では「ICTオンライン進学説明会」を開催した。他にはないユニークな学びを展開する国際高等専門学校の学びの全容について、国際理工学科長の松下臣仁氏および学生の皆さんを取材した。

【夏休み2020】北大、オンライン授業「敵を知ろう!新型コロナウイルス」8/13 画像
小学生

【夏休み2020】北大、オンライン授業「敵を知ろう!新型コロナウイルス」8/13

 北海道大学は、小・中・高校生を対象にしたオンライン特別授業「敵を知ろう!新型コロナウイルス」を2020年8月13日に実施する。サイエンスの視点から、現在問題となっている新型コロナウイルス感染について学べる。

【夏休み2020】チコちゃんといっしょに課外授業8/22・29ライブ配信 画像
小学生

【夏休み2020】チコちゃんといっしょに課外授業8/22・29ライブ配信

 NHKエンタープライズが制作参加する「チコちゃんといっしょに課外授業製作委員会」は2020年8月、全国の美術館や博物館などから趣向を凝らしたライブ配信を実施する。チケットは1,000円(税別)。8月7日に発売する。

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月 画像
先生

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月

 日本計画研究所(JPI)は2020年9月16日、JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布)にて九州大学理事・副学長の安浦寛人氏登壇セミナー「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」を開催する。会場および自宅等ライブ配信受講のいずれかを選択できる。

オンライン講演会「AI時代の子ども・授業・学校」8/22 画像
先生

オンライン講演会「AI時代の子ども・授業・学校」8/22

 放送大学東京渋谷学習センターは2020年8月22日、オンライン講演会「AI時代の子ども・授業・学校」を開催する。講師は放送大学の中川一史教授。参加費は無料。予約は、Webサイトの申込フォームにて受け付けている。

プログラミング教育がテーマの保護者向けセミナー8/20 画像
保護者

プログラミング教育がテーマの保護者向けセミナー8/20

 増進堂・受験研究社は2020年8月20日、小学生の子どもがいる保護者を対象にしたオンラインセミナーを開催する。プログラミング教育について保護者が知っておきたいことを学べる内容。参加費は無料。Peatixにて申込みを受け付けている。

約30プログラム「はこだて国際科学祭2020」オンライン開催 画像
中学生

約30プログラム「はこだて国際科学祭2020」オンライン開催

 サイエンス・サポート函館が主催する「はこだて国際科学祭2020」が、2020年8月22日~30日にかけてオンラインで開催される。7月19日~8月20日にはプレイベントを、9月6日~13日にはポストイベントを開催。子どもから大人まで参加できる約30のプログラムが予定されている。

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21 画像
先生

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21

 サイバーエージェントの連結子会社である小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは2020年8月21日、自治体や教育機関、学校などの教育関係者へ向けて、プログラミング授業例を紹介するオンラインセミナーを開催する。

【小学校受験】教育図書21「年中児 無料実力診断」8/12締切 画像
未就学児

【小学校受験】教育図書21「年中児 無料実力診断」8/12締切

 教育図書21は新型コロナウイルス第二波感染拡大の恐れを受け、2020年8月9日に淑徳小学校で実施予定だった「小学受験統一模試年中児第1回」を中止(延期)し、家庭でできる実力確認テスト「年中児夏の無料実力診断」を実施する。

【夏休み2020】小学生対象「海の自由研究フェス」オンライン開催8/15-16 画像
小学生

【夏休み2020】小学生対象「海の自由研究フェス」オンライン開催8/15-16

 全国各地で街のごみ拾いボランティアを行う「green bird(グリーンバード)」は、2020年8月15日と16日に「海の自由研究フェス2020」をオンラインで開催する。対象は小学1年生から6年生で事前申込制。参加費は1講座500円(税込)。

オンラインセミナー「コロナ禍における子どもたちの支援」 画像
イベント・セミナー

オンラインセミナー「コロナ禍における子どもたちの支援」

 関西福祉大学は2020年8月17日、高校生、教員、一般市民などを対象に、第9回子ども支援セミナー「コロナ禍における子どもたちの支援」をオンラインで開催する。参加無料、定員は300名。

サイバーエージェント、中高生に「オンライン企業訪問」 画像
高校生

サイバーエージェント、中高生に「オンライン企業訪問」

 サイバーエージェントは2020年8月より、全国の中学生・高校生を対象にオンラインによる企業訪問プログラムを開始した。対面形式での職場体験や企業訪問の開催が困難な状況にある中高生に向けて、オンラインを活用した職業学習やキャリア教育の機会を提供する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top