advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(78 ページ目)

【夏休み2022】企画展、トヨタ博物館でSDGsを考える 画像
小学生

【夏休み2022】企画展、トヨタ博物館でSDGsを考える

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、7月29日から10月30日まで、夏の企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える第2弾 -食もクルマもカーボンニュートラル-」を開催する。

国立科学博物館、特別展「化石ハンター展」7/16-10/10 画像
小学生

国立科学博物館、特別展「化石ハンター展」7/16-10/10

 国立科学博物館・日本経済新聞社・BSテレビ東京は2022年7月16日から10月10日まで、国立科学博物館にて「ロイ・チャップマン・アンドリュースの中央アジア探検100周年記念特別展『化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~』」を開催する。

【夏休み2022】オンライン協働学習「コラボで自由研究」 画像
中学生

【夏休み2022】オンライン協働学習「コラボで自由研究」

 LoiLoと学習創造フォーラムは、オンライン協働学習プロジェクト「コラボで自由研究」を始動する。全国の小中高生を対象に、学校も学年も住んでいる地域も異なる仲間と、共に自由研究をすることができる。

【夏休み2022】女子中高大生向け外資金融体験会7/25 画像
中学生

【夏休み2022】女子中高大生向け外資金融体験会7/25

 シティグループは2022年7月25日、「夏のリコチャレ(理工チャレンジ)女子中高大生のための外資金融体験会」をオンライン開催する。シティグループの紹介やグローバルな金融業務の概要や実際の仕事の様子、女性社員によるトークセッション等を予定している。

【夏休み2022】U18チェンジメーカープログラム…中高生募集8/5まで 画像
中学生

【夏休み2022】U18チェンジメーカープログラム…中高生募集8/5まで

 グローバルステージは2022年8月、中高生を対象に世界の起業家と共に社会課題を探究する「U18チェンジメーカープログラム」を名古屋経済大学市邨中学校・高校にて開催する(一部オンライン)。参加無料。エントリー締切は8月5日。

【夏休み2022】ODAKYU湘南GATE×新江ノ島水族館「おでかけえのすい」 画像
小学生

【夏休み2022】ODAKYU湘南GATE×新江ノ島水族館「おでかけえのすい」

 小田急SCディベロップメントが運営するODAKYU湘南GATEは、新江ノ島水族館とのコラボレーションイベント、子供向け「おでかけえのすい」を、2022年7月23日から8月31日まで実施する。「えのすいトリーター体験」やプレゼントがもらえるワードラリー等がある。

情報オリンピック、高校2年生まで参加者募集…女性部門も 画像
高校生

情報オリンピック、高校2年生まで参加者募集…女性部門も

 情報オリンピック日本委員会は2022年7月1日、高校2年生以下対象のプログラミングコンテスト「第22回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。最終締切は11月17日。成績優秀者は「国際情報オリンピック」ハンガリー大会へ派遣される。

夏季セミナー「アルゴリズムを学ぶ」参加者募集 画像
高校生

夏季セミナー「アルゴリズムを学ぶ」参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2022年8月18日から21日の4日間、中高生・高専生を対象に「夏季セミナー」をオンラインで開催する。プログラミング経験者が対象のステップアップコースのみの開講。参加費5,000円。

【夏休み2022】かはくシネマトークショー「スギメ」8/1 画像
その他

【夏休み2022】かはくシネマトークショー「スギメ」8/1

 国立科学博物館は、企画・製作した長編ドキュメンタリー映画「スギメ」(上映時間:87分)の初となるスクリーン上映会とトークショーを2022年8月1日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。

【夏休み2022】アドベンチャーワールド夜間営業7/16から 画像
小学生

【夏休み2022】アドベンチャーワールド夜間営業7/16から

 アドベンチャーワールドは、夜間特別営業「NIGHT ADVENTURE2022」の各種イベントチケットの販売を2022年6月28日より開始した。7月16日から8月21日の期間中、20日間限定で夜間特別営業「#夜の動物なにしてる?」をテーマに開催する。

中高生対象ウェビナー「宇宙に住む未来に向けて」7/23 画像
中学生

中高生対象ウェビナー「宇宙に住む未来に向けて」7/23

 朝日新聞社と河合塾は、中高生のためのウェビナー「宇宙に住む未来に向けて-宇宙開発の現在・未来、宇宙のお仕事-」を2022年7月23日に開催する。参加は無料だが、Webページからの申し込みが必要となる(申込締切:7月14日、応募多数の場合は抽選)。

高校生×美大生のアイデアコンテスト…武蔵野美術大学 画像
高校生

高校生×美大生のアイデアコンテスト…武蔵野美術大学

 武蔵野美術大学とi.clubは、「高校生」×「美大生」のワークショップとアイデアコンテスト「innovationGO to MAU 2022」を2022年7月と8月に開催する。2つのプログラムはすべてオンラインで行う。参加は無料。

【夏休み2022】中高生対象「Campus勉強カフェ」7/30-31 画像
中学生

【夏休み2022】中高生対象「Campus勉強カフェ」7/30-31

 コクヨは2022年7月30日・31日、自ら新しい学びに向かう中高生を支援する体験型イベント「Campus勉強カフェ」を、東京・港区のコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催する。

中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」 画像
高校生

中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」

 NPO法人エル・コミュニティは7月4日、中高生対象のサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberSakura(サイバーサクラ)」の第2回目を開催すると発表した。

中高生対象「宇宙線測定体験」8/20・9/11 画像
高校生

中高生対象「宇宙線測定体験」8/20・9/11

 加速キッチンは、中高生対象の「宇宙線測定体験」を、2022年8月20日に理化学研究所和光キャンパス、9月11日に東北大学青葉山キャンパスで開催する。宇宙線検出器を製作・大型加速器を見学する。参加費無料。

【夏休み2022】小中高生対象「Rubyプログラミング講座」 画像
小学生

【夏休み2022】小中高生対象「Rubyプログラミング講座」

 まちづくり三鷹は2022年7月~8月、三鷹産業プラザにて小中高生を対象とした「Rubyプログラミング講座」を開催する。定員は先着順で各コース10名程度。参加費は教材費込みで6,600円~8,800円。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 246
page top