advertisement

教育イベントニュース記事一覧(290 ページ目)

コロナ時代の子育てがテーマ、オンライン大保護者会5/29 画像
保護者

コロナ時代の子育てがテーマ、オンライン大保護者会5/29

 探究やSTEAM教育を実践している5名の教育専門家が、コロナ時代の子育てで本当に大切なことについて徹底討論するオンライン大保護者会が2020年5月29日に開催される。Webサイトにて事前登録を受け付けている。

【v教育ICT Expo】パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」 画像
先生

【v教育ICT Expo】パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」の模様をお伝えする。

【v教育ICT Expo】経済産業省 浅野大介氏 基調講演「『withコロナの学び方改革』とEdTech導入補助金」 画像
先生

【v教育ICT Expo】経済産業省 浅野大介氏 基調講演「『withコロナの学び方改革』とEdTech導入補助金」

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長(併)教育産業室長 浅野大介氏による基調講演「『withコロナの学び方改革』とEdTech導入補助金」の模様をお伝えする。

【v教育ICT Expo】文部科学省 髙谷浩樹氏 基調講演「GIGAスクール構想の実現」 画像
先生

【v教育ICT Expo】文部科学省 髙谷浩樹氏 基調講演「GIGAスクール構想の実現」

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課長 髙谷浩樹氏による基調講演「GIGAスクール構想の実現」の模様をお伝えする。

アスリートによる高校生応援企画、インターハイ中止受け開始 画像
高校生

アスリートによる高校生応援企画、インターハイ中止受け開始

 インハイ.tvと全国高等学校体育連盟は2020年5月26日、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)全30競技の部活動を行う高校生に向け、アスリートや全国の有志からのエールを届ける「明日へのエールプロジェクト」を開始する。

科学の甲子園ジュニア大会、中止を決定…オンライン大会を検討中 画像
中学生

科学の甲子園ジュニア大会、中止を決定…オンライン大会を検討中

 科学技術振興機構(JST)は2020年5月20日、「第8回科学の甲子園ジュニア大会」の都道府県代表選出と全国大会開催を中止することを発表した。代わりに、全国の中学1・2年生を対象にオンライン上で競い合うエキシビション大会(仮称)を実施することを検討しているという。

2020年度「こども霞が関見学デー」コロナ受け中止 画像
小学生

2020年度「こども霞が関見学デー」コロナ受け中止

 文部科学省は2020年5月19日、毎年夏休みに開催している「こども霞が関見学デー」について、今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、2020年度は実施しないことを発表した。

【大学受験2021】東進「全国有名国公私大模試」5/30・31 画像
高校生

【大学受験2021】東進「全国有名国公私大模試」5/30・31

 東進は、5月31日実施の「第1回全国有名国公私大模試」について、新型コロナウイルス感染症への予防管理を徹底し、十分に安全に配慮した模試実施運営を行うため、5月30日と31日の2日間に分散して実施することを決定した。

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3 画像
小学生

全国小中学生プログラミング大会、応募締切11/3

 全国小中学生プログラミング大会実行委員会は2020年5月15日、プログラミング教育の進展を後押しする「全国小中学生プログラミング大会」の開催を決定した。応募は7月1日から11月3日まで。

四谷大塚「全国統一小学生テスト」6/28、年長生から対象 画像
小学生

四谷大塚「全国統一小学生テスト」6/28、年長生から対象

 四谷大塚は2020年6月28日、「全国統一小学生テストを全国47都道府県の2,500以上の会場で実施する。対象は年長生から小学6年生まで。全国規模での順位がわかる。参加費は無料。申込みはWebサイトにて受け付けている。

小学生対象プログラミングコンテスト、7/1より募集開始 画像
小学生

小学生対象プログラミングコンテスト、7/1より募集開始

 小学生向けプログラミング教育事業を展開する「CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)」は、小学生対象のプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」を開催する。エントリーおよび作品の受付は、2020年7月1日より開始する。

オンラインワークショップコレクション6/28…吉本自宅劇場も 画像
未就学児

オンラインワークショップコレクション6/28…吉本自宅劇場も

 CANVASは2020年6月28日、子どもたちの創造力・表現力を刺激するオンラインクリエイティブ・ワークショップの普及・発展を目的とした「オンラインワークショップコレクション」を開催予定。5月22日まで出展者を募集する。

文科省「学校の情報環境整備に関する説明会」映像公開 画像
先生

文科省「学校の情報環境整備に関する説明会」映像公開

 文部科学省は、教育委員会らを対象に2020年5月11日に開催した「学校の情報環境整備に関する説明会」の映像をYouTubeのGIGAスクールchで公開している。危機感をもって学校のICT活用を進めてほしいと促した。

埼玉県内の高校教諭対象、オンライン大学・短大入試説明会5/13-15 画像
先生

埼玉県内の高校教諭対象、オンライン大学・短大入試説明会5/13-15

 ライセンスアカデミーは2020年5月13日から15日まで、埼玉県内の高校教諭を対象とした「オンライン大学・短期大学入試説明会」を開催する。3日間で計21校が参加。申込みは開催当日まで受け付けている。

大学等遠隔授業の取組状況共有「NIIサイバーシンポ」5/15 画像
先生

大学等遠隔授業の取組状況共有「NIIサイバーシンポ」5/15

 国立情報学研究所(NII)大学の情報環境のあり方検討会は2020年5月15日、第8回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15 画像
小学生

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15

 Yondemyは2020年5月14日と15日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校支援として、第3回「小学生のためのオンライン読書室」を開催する。今回は1日目を高学年向け、2日目を低学年向けと学年層別に実施する。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 285
  8. 286
  9. 287
  10. 288
  11. 289
  12. 290
  13. 291
  14. 292
  15. 293
  16. 294
  17. 295
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 290 of 629
page top