advertisement

教育イベントニュース記事一覧(260 ページ目)

【高校受験2021】慶應NY学院、オンライン説明会・個別相談会12月 画像
中学生

【高校受験2021】慶應NY学院、オンライン説明会・個別相談会12月

 慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)は2020年12月13日・16日にオンラインによる説明会を開催する。また、東京と大阪でも対面による個別相談会を行う。

【大学受験2021】対面・オンラインでW開催、注目5大学 入試直前分析11/27 画像
高校生

【大学受験2021】対面・オンラインでW開催、注目5大学 入試直前分析11/27

 大正大学は2020年11月27日、「注目5大学 入試直前分析」を開催する。対面型イベントとオンラインイベントでの同時開催。桜美林大学、大正大学、大東文化大学、東洋大学、明治大学の5校が参加する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

都内小6生保護者対象「公立中学から、難関高校へ」11月下旬 画像
保護者

都内小6生保護者対象「公立中学から、難関高校へ」11月下旬

 河合塾Wingsは2020年11月下旬より、公立中学に進学する都内の小学6年生保護者を対象とした講演会「公立中学から、難関高校へ」と生徒向けの「学力診断テスト」を都内各教室で開催する。参加費は無料。Webサイトもしくは河合塾Wings各教室で参加申込を受け付けている。

小中学生対象オンラインセミナー「未来のための気候の話」 画像
小学生

小中学生対象オンラインセミナー「未来のための気候の話」

 気候ネットワークは、小中学生を対象としたオンラインセミナー「未来のための気候の話」を、2020年12月から2021年2月にかけて開催する。参加費は無料。事前予約制。

レノボが高校生と考えるSTEAM教育、オンラインシンポジウム12/5…無料・事前登録制 画像
イベント・セミナー

レノボが高校生と考えるSTEAM教育、オンラインシンポジウム12/5…無料・事前登録制PR

 レノボは2020年12月5日に、オンラインシンポジウム「レノボが現役高校生と考えるSTEAM教育のこれから~校内・校外学習の融合を目指して~」を開催する。対象者はSTEAM教育を担当、推進する教育関係者。聴講料は無料。

【冬休み2020】中高生対象プログラミングキャンプ、渋谷で12月 画像
中学生

【冬休み2020】中高生対象プログラミングキャンプ、渋谷で12月

 デジタルハリウッドが運営する起業家・エンジニア養成のプログラミングスクール「G's ACADEMY(ジーズアカデミー)」は2020年12月28日から30日の3日間、中高生を対象としたプログラミングキャンプ「G's ACADEMY YOUTH CAMP」を開催する。

進路セミナー「10代からの起業家思考の働き方改革」全3回 画像
中学生

進路セミナー「10代からの起業家思考の働き方改革」全3回

 2021年4月に開校予定のオンラインハイスクール、ワオ高等学校は2020年11月21日・12月2日・16日、近未来に対応した最新の進路セミナー「10代からの起業家思考の働き方改革」をオンライン開催する。

三菱自動車「リモート工場見学授業」水島製作所も実施 画像
小学生

三菱自動車「リモート工場見学授業」水島製作所も実施

三菱自動車は、岡崎製作所(愛知県岡崎市)に続き、水島製作所(岡山県倉敷市)でもリモート工場見学授業を12月より開始する。

【10周年企画】親子向けプログラミングオンライン体験会12/13、参加者募集 画像
小学生

【10周年企画】親子向けプログラミングオンライン体験会12/13、参加者募集

 教育情報メディア「リセマム」は2020年12月13日、年長児・小学1~6年生とその保護者を対象に「親子向けプログラミングオンライン体験会」を開催する。参加費無料。先着順で定員に達し次第、申込みを締め切る。

東大理学部で考える女子中高生の未来2020、オンライン11/28 画像
中学生

東大理学部で考える女子中高生の未来2020、オンライン11/28

 女子中高生対象のイベント「東大理学部で考える 女子中高生の未来2020」が2020年11月28日、オンラインで開催される。理学部の卒業生と教員による講演や、研究紹介などを通して、理学部の魅力や進路決定に役立つ情報を伝える。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【大学受験2021】関関同立近大英語答案作成練習会12月 画像
高校生

【大学受験2021】関関同立近大英語答案作成練習会12月

 個別指導学院フリーステップは、大学受験生が対象のイベント「関関同立近大英語答案作成練習会2020」を2020年12月27日にグランフロント大阪で、12月31日にオンラインで開催する。

凸版、オンライン×フィールドワークの探究プロジェクト開始 画像
小学生

凸版、オンライン×フィールドワークの探究プロジェクト開始

 凸版印刷は2020年11月15日より、富士箱根伊豆国立公園内の三宅島と、小笠原国立公園内の母島において、オンライン授業とフィールドワークを組み合わせた新たな学びのプログラムを実施する「子どもの学びの探究:宝島キッズラーニングプロジェクト」を開始する。

立教大、高校生向けキャリア教育プログラム11/20 画像
高校生

立教大、高校生向けキャリア教育プログラム11/20

 立教大学キャリアセンターは2020年11月20日、高校生を対象としたキャリア教育プログラム「納得のいく進路ってなんだろう?~キャリアから考える学部選択とこれからの高校生活~」をYouTubeライブで開催する。

STEM教育向け「Kano PC」ウェビナー11/18開催 画像
先生

STEM教育向け「Kano PC」ウェビナー11/18開催

 Project Whiteは2020年11月18日、プログラミング教室やSTEM教育を拡充する学校の先生などに向けて、遊びながら学べるWindowsタブレット「Kano PC」と、iPad用有線JISキーボード「KANA-JIS Keyboard」についてのウェビナーを開催する。参加無料。

小学生対象「STEAMかけっこ教室」横浜12/6 画像
小学生

小学生対象「STEAMかけっこ教室」横浜12/6

 STEAM Sports Laboratoryは2020年12月6日、小学生を対象に、STEAM教育とスポーツの力で楽しみながら学ぶ「STEAMかけっこ教室」を横浜アソビルにて開催する。参加費は8,000円(税込)。

高校生対象「東大生がつくるSDGsの授業」11/28・12/13 画像
高校生

高校生対象「東大生がつくるSDGsの授業」11/28・12/13

 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構アクティブラーニング部門(DALT)は2020年11月28日・12月13日の2日間にわたり、高校生を対象としたワークショップ「東大生がつくるSDGsの授業」を開催する。参加無料、定員各日40名。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 255
  8. 256
  9. 257
  10. 258
  11. 259
  12. 260
  13. 261
  14. 262
  15. 263
  16. 264
  17. 265
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 260 of 629
page top