advertisement

教育イベントニュース記事一覧(451 ページ目)

わくわくさんが「作る楽しさ」を伝授、伸芽会の工作教室10/15 画像
未就学児

わくわくさんが「作る楽しさ」を伝授、伸芽会の工作教室10/15

 伸芽会は10月15日、「わくわくさん」こと久保田雅人先生による工作教室を池袋で開催する。おもな対象は、3歳児親子と年中児親子。親子ペア(大人・子ども各1名)の料金は会員が1万800円、一般が1万2,960円(いずれも税込)。Webサイトより申込みを受け付けている。

次世代型英語教育へのチャレンジ、世界に通用する英語力…9/3大阪・9/24東京 画像
先生

次世代型英語教育へのチャレンジ、世界に通用する英語力…9/3大阪・9/24東京

 グローバル・コミュニケーション&テスティング(GC&T)が大阪と東京で9月3日・24日にセミナー「次世代型英語教育へのチャレンジ―グローバル化と英語教育改革が進むなか、身に付けるべき真の英語力とは?」を開催する。

「高校進学フェスタ2017」10月に神奈川県内4会場で開催 画像
中学生

「高校進学フェスタ2017」10月に神奈川県内4会場で開催

 中学生と保護者のための「高校進学フェスタ2017」が、10月3日に溝の口、10月7日に武蔵小杉、10月13日に港北ニュータウン、10月18日に田園都市で開催される。予約不要で入場無料。

大阪市、まちづくり&仕事体験「OSAKA☆みらいシティ」11/5 画像
小学生

大阪市、まちづくり&仕事体験「OSAKA☆みらいシティ」11/5

 大阪市は、まちづくり・職業観育成体験学習事業「OSAKA☆みらいシティ」を開催するにあたり、市内在住の小学生を対象に参加者を募集する。11月5日に仕事体験をするほか、まちの仕事やルールを考える事前学習やイベントを振り返る事後学習も行う。

明大×小学館「国宝の魅力について語る」無料公開講座9/23 画像
大学生

明大×小学館「国宝の魅力について語る」無料公開講座9/23

 明治大学の生涯学習機関「明治大学リバティアカデミー」は9月23日、小学館と連携した2017年度秋期公開講座「国宝の魅力について語る~カワイイ国宝、驚く国宝。勝手に楽しむ国宝のススメ~」を駿河台キャンパスで開催する。受講無料で事前予約が必要。

チームラボ「未来の遊園地」神戸開港150年ファイナル11/7-12/17 画像
小学生

チームラボ「未来の遊園地」神戸開港150年ファイナル11/7-12/17

 神戸開港150年のファイナルイベントとして、「チームラボアイランド―学ぶ!未来の遊園地―in神戸港」が11月7日~12月17日に神戸ポートターミナルホールで開催される。「お絵かき水族館」「光のボールでオーケストラ」などの作品を展示予定。

プログラミングや実験に挑戦「秋の学習祭inみなとみらい」10/14・15 画像
小学生

プログラミングや実験に挑戦「秋の学習祭inみなとみらい」10/14・15

 中萬学院グループと三菱みなとみらい技術館によるコラボイベント「秋の学習祭 in みなとみらい」が10月14日と15日の2日間、三菱みなとみらい技術館で開催される。小学生などを対象に、サイエンスやプログラミングに楽しく挑戦できる。

「第13回 全日本学校ポスター甲子園」高校・専門学校・大学の作品募集 画像
高校生

「第13回 全日本学校ポスター甲子園」高校・専門学校・大学の作品募集

 トータル印刷企業・総北海の通販部門「印刷通販プリントコンシェル」は、第13回目となる「全日本学校ポスター甲子園」を開催。高校、専門学校、大学などを対象に、学校のイベントなどを告知するポスター作品を募集する。応募締切りは12月22日。

子どもとゲーム機・スマホ、どう向き合う?大阪府の学習講座9/19 画像
保護者

子どもとゲーム機・スマホ、どう向き合う?大阪府の学習講座9/19

 大阪の子どもを守るネット対策事業は9月19日、任天堂の協力を受け、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で保護者向け学習講座「子どもとゲーム機・スマホとの向き合い方」を開催する。参加は無料。定員は30名。

iPhoneの分解・組立てを体験、1Dayメカニックキャンプ9/24 画像
小学生

iPhoneの分解・組立てを体験、1Dayメカニックキャンプ9/24

 iPhoneのオンデマンド出張修理マッチングサービス「あいりぺ」を展開するLife Support Lab(ライフサポートラボ)は9月24日、小学4年生~6年生を対象とした1Dayメカニック体験「あいりぺメカニックキャンプ for Kids」を元麻布で開催する。

若者による国家政策立案コンテスト「未来国会2017」地域予選9/3-6 画像
大学生

若者による国家政策立案コンテスト「未来国会2017」地域予選9/3-6

 若年投票率の向上を目的に活動するドットジェイピーは、国家政策立案コンテスト「未来国会2017地域予選」を9月3日~6日に全国各地で開催する。9月23日の東京での決勝戦を目指して、全国10か所で約250人の大学生が競う。

宇宙開発の歴史を感じよう、勝浦宇宙通信所一般公開9/9 画像
小学生

宇宙開発の歴史を感じよう、勝浦宇宙通信所一般公開9/9

 9月12日は「宇宙の日」。勝浦宇宙通信所は「宇宙の日」にあわせ、9月9日に施設一般公開を開催する。人気の宇宙服試着体験をはじめ、クイズラリーや3D体験など、通常の見学では体験できないイベントを実施予定。事前申込みは不要。

慶應やKGUなど28校参加「ヨコハマ大学まつり」9/30・10/1 画像
小学生

慶應やKGUなど28校参加「ヨコハマ大学まつり」9/30・10/1

 横浜市の大学・都市パートナーシップ協議会は9月30日と10月1日、みなとみらい21地区で「ヨコハマ大学まつり」を開催する。子どもから大人まで楽しめる講座・体験教室のほか、学生サークルによるパフォーマンスステージも行われる。一部の講座・教室は事前申込み可能。

SGEPSS一般公開、キミの知らない宇宙と地球の物語…京大宇治キャンパス10/15 画像
小学生

SGEPSS一般公開、キミの知らない宇宙と地球の物語…京大宇治キャンパス10/15

 京都大学宇治キャンパスでは10月15日、地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)のの一般公開イベント「京都で体験!キミの知らない宇宙と地球の物語」を開催する。宇宙飛行士による講演会をはじめ、実験や展示ブースなどが用意される。

東京都、親子の絆コンサート2017…子育てのリラックスタイムに音楽を 画像
保護者

東京都、親子の絆コンサート2017…子育てのリラックスタイムに音楽を

 東京都とこころの東京革命協会は、育児中の保護者や子育てに関心のある人を対象に、こころの東京革命の趣旨を伝えるとともに音楽による癒しの時間を提供する「親子の絆コンサート2017」を開催する。11月25日は福生市にて、2018年1月21日は練馬区で開催。入場無料。

【大学受験】女子高校生のための東京大学説明会10/7駒場 画像
高校生

【大学受験】女子高校生のための東京大学説明会10/7駒場

 東京大学は10月7日、第2回「女子高校生のための東京大学説明会」を駒場キャンパスで開催する。東大生によるキャンパスツアーや、講演会、個別相談会などを実施する。申込みは9月上旬より、Webサイトにて受け付ける。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 446
  8. 447
  9. 448
  10. 449
  11. 450
  12. 451
  13. 452
  14. 453
  15. 454
  16. 455
  17. 456
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 451 of 629
page top