advertisement
advertisement
サンケイリビング新聞社は、サンケイツ アーズとの共同企画で、ウオーキングと東京ヤクルトスワローズのナイター観戦をセットにした「ヨネックススペシャル リビングつばめウオーク」を5月20日に開催する。
イタリア・ボローニャで、2017年も世界最大の児童書見本市「ボローニャ国際児童図書見本市(Bologna Children's Book Fair、ボローニャブックフェア)」が開催された。総出展数は75か国1138社におよび、4日間で3万8,000人超が来場した。
日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念したアートの展覧会「フラワー アーティスト ニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)とデンマークのモダンアート展 “YELL”」が4月13日から27日まで、東京・代官山のデンマーク大使館にて開催される。
子どもの可能性を見つけることをテーマにしたファミリーで楽しく「マナブ」フェスイベント「HANNO GREEN CARNIVAL 2107~マナブ アソブ ツナガル~」(HGC)が5月6日・7日の2日間、埼玉県飯能市の駿河台大学および、あけぼの子どもの森公園を会場に開催される。
ゴールデンウィークの子どもとの過ごし方は、遠出せずにのんびり過ごしたい母親が多く、6割以上がゴールデンウィークの予算を1~5万円と考えていることが、学研ホールディングスが4月10日に発表した調査結果より明らかになった。
「東京六大学野球2017年春季・秋季リーグ戦」全試合を無料でライブ配信するウェブサービス「BIG6.TV」がオープンした。
三井不動産は、東京2020公認プログラム「三井不動産クライミングパーク for TOKYO 2020」を5月18日~21日まで、三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲にて開催する。
厚生労働省は4月7日、ゴールデンウィーク中の海外渡航における感染症予防について最新情報をWebサイトに公開した。海外で注意すべき感染症と具体的な対策についてまとめ、注意を呼びかけている。
オランダのファン・ゴッホ美術館との国際共同プロジェクト「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が、2017年8月26日より、北海道立近代美術館を皮切りに全国3カ所で開催される。ファン・ゴッホ美術館との国際共同プロジェクトは日本初の試み。
コールマン ジャパンは、都市型屋外イベント「コールマン アウトドアリゾートパーク2017」を5月27日(土)~28日(日)に明治神宮外苑 軟式野球場にて開催する。
『鉄腕アトム』の作者・手塚治虫の出身地である兵庫県の手塚治虫記念館で開催中の「アトム ザ・ビギニング展」にて、漫画家・カサハラテツローが4月30日に来館し、ミュージアムトーク&サイン会を行う。
JTBが、4月25日~5月5日までの2017年ゴールデンウィーク(GW)期間中の旅行動向を発表した。総旅行人数が2,360万人と前年比1.7%減少する中、海外旅行人数は前年比1.2%増の59.5万人と、過去最高だった2012年の59.6万人に迫る見通し。
埼玉県こども動物自然公園は、ゴールデンウィーク期間中の4月29日から5月7日まで、コアラの赤ちゃんの名前投票を園内で実施する。平成28年9月に誕生したメスの赤ちゃんで、母親の袋から顔を出し、かわいい姿を見せている。
ライフイズテックは、オートデスクとCG・映像専門誌「CGWORLD」の協力のもと、4月23日に中高生向け3DCGデザインワークショップ「Maya 3DCG Special 1day」を開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。
スペインのラファナダルアカデミーが、日本初となるジュニア向け公式テニスクリニックを4月20日(日)~23日(水)に山梨県で開催する。
浜学園とミキハウスは、良質な絵本との出会いの機会や親子で絵本をより深く味わうための情報を提供するWebサイト「イマージュ」を立ち上げた。年齢別のお勧め絵本のほか、読み聞かせのポイントなどを紹介している。