advertisement
advertisement
少し早いけれど来年使う手帳をどうしようか気になっているという方もいるのでは?そこで今回は、荷物を軽くしてくれるおすすめのコンパクト手帳を3つご紹介します!
さいたま水族館は8月11日から14日の4日間、開館時間を午後9時まで延長し、ナイトアクアリウム「夜の水族館」を開催する。期間中は、各日異なるイベントも用意。昼間とは異なった水族館を楽しむことができる。入館料は大人410円、子ども100円。
アディダス ジャパンは小学校4年生~6年生を対象にしたイベント『YOUNG ATHLETES CHALLENGE in 大阪』を8月26日にJ-GREEN 堺(大阪府堺市)で開催する。現在参加者を募集中だ。
東京ドームシティの屋内型キッズ施設「ASOBono!(アソボーノ)」は9月14日~18日の期間、敬老の日にちなんだイベント「敬老の日イベント in アソボ~ノ!」を開催する。祖父母と一緒に楽しめる企画や入館料の割引などを実施。
富士スピードウェイは、「家族で楽しむサーキット」をコンセプトに、恐竜模型の屋外体験施設「富士ジュラシックウェイ」の営業を7月28日より開始した。
阪急阪神百貨店は8月9日から15日、阪急うめだ本店にて「鉄道模型フェスティバル」を、8月17日から28日には「鉄たび展」を開催する。「鉄道模型フェスティバル」の入場料は、一般600円、学生400円、「鉄たび展」の入場料は、一般800円、学生600円(いずれも税込)。
面白法人カヤックは、ダンボール製の調理器具とスマホを連動させたスマートおもちゃ「ダンボッコ キッチン」アプリを配信している。対象年齢は2歳から5歳。おもちゃ本体は現在販売していないが、アプリだけでも次世代型のおままごとを楽しめる。
2017年7月30日(日)、みずがめ座δ流星群の活動が極大を迎える。やぎ座α流星群も同日に極大となり、天気に恵まれさえすれば観測条件は良いといえる。観測に適した時間は30日(日)午後11時から31日(月)明け方。気になる天候は。
映画「ムーミン谷とウィンターワンダーランド」の公開日が12月2日に決定した。ムーミンは11月から春にかけて冬眠してしまうはずだが、果たして今回どのように冬を過ごすのか、興味深い展開となっている。
鈴鹿サーキットは、9月9日から秋のイベント「プッチハッチでハローガーデンを取り戻せ!コチラとハロウィーンガーデン!」を開催する。
JALは、東京オリンピック正式競技となったスポーツクライミングの白石阿島とサポート契約を締結した。東京オリンピックを見据え、白石の世界一への挑戦をサポートしていく。
WOWOWは、国際パラリンピック委員会(IPC)と共同で立ち上げたパラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」シーズン2の新たな出演者2名を発表した。
“ハマの番長”の愛称でおなじみの元プロ野球選手・三浦大輔氏が7月20日、横浜スタジアム内で行われた横浜DeNAベイスターズ野球振興プロジェクト「やきゅうみらいアクション」の発表記者会見に参加した。
赤城乳業は、新パッケージを採用した「ガリガリ君ソーダ(サッカー日本代表チーム)」を8月より期間限定で発売する。
ディズニー/ピクサーのアニメーション映画最新作『カーズ/クロスロード』が15日に全国公開。25日には東京の映画館、TOHOシネマズ日本橋において、声優陣と話題の11歳女子プロレーシングドライバー“Juju”こと野田樹潤をゲストに、夏休み大ヒット記念舞台挨拶が行われた。
7月29日(土)は第40回隅田川花火大会。警視庁は当日午後6時から9時半ごろまで会場周辺の一般道路で車両通行止めを行う。同時に、首都高速6号向島線でも車両通行止めや出入り口封鎖など、交通規制を行う予定。花火がテーマの自由研究を紹介する。