advertisement
advertisement
ヨコハマおもしろ水族館は2018年12月29日から2019年1月6日まで、お正月特別展示を実施する。縁起が良さそうな魚を集めた展示や、2019年の干支である「亥」に関連した魚の展示などを用意している。
フォーシーズが運営する「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」は2019年2月9日、デコレーション体験イベント「親子でロブション」を開催する。対象は6歳以上、デコレーション体験と食事も楽しめる。参加費は親子で1万8,000円、定員15組30人。2019年1月5日より受付開始。
タカラトミーは2018年12月27日、「キャプテン翼フットボールカードゲーム」を発売した。葛飾区発の漫画・アニメ「キャプテン翼」を世界観を、同じく葛飾区に本社を置くタカラトミーが再現した“地元コラボ”商品で、第1弾はスターターデッキ2種と拡張パックを展開する。
昨年の初開催で大反響となった日本最大級の文房具の祭典。2018年12月14日からの3日間、さらにパワーアップした「文具女子博2018」が開催されました。
すみだ水族館は2019年1月1日から14日まで、新年を祝うオットセイパレードや「いきもの年賀状」作りなど、生き物にちなんだお正月遊びを楽しめるイベント「春遊び!ここはお江戸の水族館」を開催する。
鉄道博物館は2019年1月2日から14日まで、「てっぱく鉄はじめ2019」を開催する。学芸員による館内縦断スペシャルガイドツアーや、ワークシートを使った謎解きなど、さまざまなイベントを実施する。
クリスマスが過ぎるといよいよ年末年始。新年をちょいお年玉で祝ってみてはいかがですか。パステルカラーのかわいらしいフォルムのカルカット(クリップタイプ)は、サイズ感も価格感もちょいお年玉に最適です。
仮面ライダー斬月を主人公とした舞台「『仮面ライダー斬月』 -鎧武外伝-」の公演が決定。久保田悠来がTVシリーズから引き続き仮面ライダー斬月・呉島貴虎を演じ、虚淵玄がシリーズ原案・監修として参加する。2019年3月より東京、京都にて。
TVアニメ「サザエさん」50周年を前に、1969年から1979年に放送された初期フィルム作品のデジタル化が決定した。「FOD」および「Amazon Prime Video」にて、2018年12月26日0時より第1回放送分~第53回放送分のうち50回分が配信される。
東名高速 EXPASA足柄(下り)では、2018年12月28日から2019年1月14日の18日間、「NHKキャラクターフェア」を開催する。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、2018年12月27日に花園ラグビー場で開幕した「第98回全国高校ラグビー大会」をスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で速報する。予選から決勝までの全試合をリアルタイムで紹介する。
駐車場予約アプリ「akippa(アキッパ)」を運営するakippaは、「冬休みの過ごし方に関するアンケート」を実施。冬のおでかけの寒さ対策として約半数は「車で移動する」ことを考えており、車でのおでかけの困りごとは「渋滞」を抑えて「駐車場問題」が1位となった。
しぶんぎ座流星群が2019年1月4日の明け方、活動のピークを迎える。極大時刻は4日午前11時ごろ、見頃は4日の夜明け前。月明かりがなく、条件のよいところでは1時間あたり20~30個程度の流れ星が観察できそうだ。
「~Campusドット入り罫線10thが贈る~コクヨがあなたの夢かなえます!キャンペーン。夢を叶えた舞台裏の様子をお届けします。
岩崎書店は2018年12月21日、世界36か国44人の子どもの生活を紹介する写真絵本「世界の子どもたち のぞいてみよう、みんなのくらし」を発売した。価格は4,000円(税別)。
東京ディズニーシーは2019年1月11日から3月25日、ディズニー/ピクサー映画の世界観を楽しめるスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」を開催。親子で一緒に楽しめるキッズ向け体験プログラム「“ピクサー・プレイタイム”いっしょにチャレンジ!」などを実施する。