advertisement
advertisement
東京・上野にある藝大アートプラザの企画展「藝大もののけ祭り 百鬼夜行(ひゃっきやぎょう)展」が2019年9月6日から29日に開催される。入場無料。会期中の定休日は9月9日と17日、24日。
スタジオジブリ・高畑勲監督の最後の作品にあたるアニメ映画『かぐや姫の物語』が、野外で無料上映されることがわかった。展覧会「高畑勲展~日本のアニメーションに遺したもの~」の連動企画のひとつとして、9月16日に埼玉・狭山稲荷山公園にて実施される。
千代田区立九段生涯学習館は2019年10月6日と27日、小学生以上を対象に異世代交流講座「イランカラプテ!アイヌ文化に触れる」を開催する。歌・舞踊やアイヌ料理の調理体験ができる。申込締切は9月20日午後5時。
森ビルが運営するアークヒルズは2019年10月4日から13日までの10日間、周辺施設とも連携して「ARK Hills Music Week 2019」を開催する。9回目を迎える今回は、アークヒルズと周辺エリアの18施設で、約80のプログラムを実施する。
さくらももこ原作のマンガ『ちびまる子ちゃん』の新作『ちびまる子ちゃん ハロウィンパーティーをやろうの巻』が、少女マンガ誌「りぼん」11月号に掲載決定。TVアニメ版でさくらが書き下ろした脚本を基に、さくらプロダクションが新たにマンガ化している。
横浜みなとみらいホールは2019年9月22日に「わくわくブラス!at横浜音祭り2019」、10月27日に「わくわくJAZZ♪」を開催。横浜市内在住・在学の学生を無料招待する。招待人数は各日100名。
手書きの手紙は、自分と向き合いながら相手の事をゆっくり時間をかけて考えることができる、素敵な伝達手段です。コクヨのギフトレター<Century Edition>は厚口の帳簿用紙を使った上質な便箋と封筒。大切な想いを伝える手紙にオススメです。
シェア電動キックボード事業を展開するWindモビリティジャパンは、千葉市動物公園内でのシェア電動キックボードを利用したガイドツアーを9月1日より開始する。
鉄道車両整備事業と障がい者専門の職業紹介・スポーツ支援を行う堀江車輌電装は、2019年9月1日に横浜で開催される「ラポールFESTIVAL 2019」において、誰でも野球が楽しめる「ユニバーサル野球」のブースを初出展、体験会を実施する。申込不要、無料で誰でも参加できる。
東京工芸大学は2019年9月7日と8日、パシフィコ横浜にて「ロボットフェスティバル2019」を開催する。当日は、ロボコンエリアと体験エリアを設け、それぞれでロボットの異なる魅力を楽しむことができる。入場・観戦無料。
サイクルモード実行委員会は、日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE international 2019」を11月2日(土)~4日(月)まで幕張メッセにて開催する。
渋谷防災実行委員会と渋谷区は2019年8月31日と9月1日、代々木公園にて家族で最新防災を体験できる「渋谷防災フェス2019」を開催する。ステージイベントでは、江口洋介や夏川りみらが出演予定。
『アマールカ』シリーズやヤン・シュヴァンクマイエル監督作品など、チェコのアニメを取り上げる特集上映「チェコアニメの夜 秋の夜の大フェスティバル」が、東京・阿佐ヶ谷のミニシアター「ユジク阿佐ヶ谷」にて9月14日より実施されることがわかった。
大阪市は2019年10月19日と20日、上方落語の定席である天満天神繁昌亭において「繁昌亭・秋のこどもらくご教室」を開催する。定員は各公演210名。チケットはチケットぴあ、天満天神繁昌亭チケット窓口にて購入できる。
横浜能楽堂は2019年10月10日、舞台と舞台裏を見学して日本の古典芸能を感じる「秋の特別見学会」を開催する。昼の会は予約不要で参加できるが、夜の会は予約が必要。いずれも参加無料。
近畿大学英語村E3[e-cube](イーキューブ)は2019年9月5日から11日まで、「夏の一般公開」を実施する。期間中、通常は在学生のみ入村できる英語村を、高校生以上の一般に無料開放する。申込不要。