advertisement
advertisement
阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館は2018年11月25日、阪神園芸の協力のもと、秋の特別イベントとして「整備カーでグラウンド整備を体験しよう!」を開催する。4回開催で、定員は各回15名。
大阪市立自然史博物館は2018年12月15日から2019年1月27日まで、自由研究・標本展「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」を開催する。小中学生や高校生が自由研究として取り組んだ生き物や岩石・化石の標本、生物や地学分野の研究成果などを紹介する。
横浜市立大学は2018年11月10日と11日、福浦キャンパスで「メディカルフェスティバル」を開催する。医学部を目指す中高生向けのイベントや受験相談が行われるほか、子ども向けの「きっずえんにち」などが催される。
2018年11月8日よりスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」が舞浜で始まる。東京ディズニーランドのワールドバザールでは、「セレブレーションストリート」の夜の演出がXmas限定バージョンに期間限定で変わる。
首都高速道路は2018年11月10日、11日の2日間、クイーンズスクエア横浜において「首都高環境フェア in みなとみらい」を開催する。首都高事業と環境をテーマにした体験型展示やクイズラリー、プチバック製作体験などを実施。当日誰でも会場にて参加できる。
こんにちは、そんたくんです。これから私からは、ファイルに関する記事を発信していきます。どうぞ宜しくお願いします。
東京都は、2019年3月3日(日)に行う東京マラソン2019のコース沿道で開催する「東京都 ランナー応援イベント 2019 マラソン祭り」の出演者を2018年11月1日(木)~30日(金)まで募集する。
滋賀県の近江鉄道は2018年11月1日、彦根駅(滋賀県彦根市)構内に設置している「近江鉄道ミュージアム」を2018年12月8日限りで閉館することを明らかにした。
『ペット』『SING/シング』などのイルミネーション・エンターテインメントの最新作『グリンチ』が公開を控える中、同じくイルミネーションの大人気キャラクター“ミニオン”の新作短編映画『ミニオンのミニミニ脱走』の同時上映が決定した。
西武鉄道(西武)は10月29日、10000系以来、25年ぶりの新型特急用車両となる001系の運行を、2019年3月に池袋線・西武秩父線で開始すると発表した。すでに第1編成が完成している。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、大ヒット映画『怪盗グルー』シリーズに登場するユニコーンのぬいぐるみ、<フラッフィ>グッズを取り扱うショップを2018年11月7日に新規オープンする。
早稲田大学の学園祭「早稲田祭2018」が2018年11月3日、4日の2日間、早稲田キャンパス、戸山キャンパスとその周辺地域を会場に開催される。2018年は「『好き』に情熱を。」をキャッチコピーに、2日間で約450の企画が行われる。
世の中の気持ち悪い生き物を集めた展覧会「キモい展リターンズ」が、2018年12月8日から2019年1月20日の期間に名古屋パルコ西館6階のパルコギャラリーで開催される。入場料は当日券800円、前売券700円。3歳以下は入場無料。
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台は2019年1月1日、年末年始の営業時間を一部変更し「2019年初日の出特別営業」を実施する。料金は一律2,000円(税込)。2018年11月22日より、セブン-イレブンの「セブンチケット」で前売りチケットを販売する。
富士急ハイランドは、屋外スケートリンク「クリスタルラグーンリンク」を首都圏一早い2018年11月9日(金)にオープンする。
桜咲く春の上野を舞台にしたクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2019」が2019年3月15日から4月14日まで開催される。国内外一流アーティストによるオペラ、オーケストラ、室内楽、無料のミニ・コンサートなど200を超える過去最大規模の公演を披露する。