さて、行楽シーズンの秋ですね。博物館に行ったり、お気に入りのアーティストのイベントに行ったりと大忙しの方もいらっしゃるのでないでしょうか。
そうなると、だんだんたまっていくのが
◆思い出の詰まったチケット等の半券
◆記念に買ったパンフレット
◆少しずつ増えていく、大好きなアイドルのファングッズ(ファンクラブ会報誌など)
といった、思い出が詰まって捨てられない書類やグッズ達。放っておくとだんだん増えて、気がつくとすごい量に……みたいなこともあるのではないでしょうか。せっかくなら後で見返す楽しみのために、キレイに収納しておきませんか?
思い出の詰まった書類をしっかり収納しておくのに「NOViTA」シリーズはぴったりなんです。
無駄なスペースを取らずに収納できる「NOViTA」
家庭の収納で重要なのがスペース効率。無駄なスペースを取ることなく効率的に収納できるのが、今回紹介する「NOViTA」です。「NOViTA」は名前の通り、中身の量に応じて背幅が伸び縮みするので、表紙が膨らまずにピッタリ収納できます。

豊富なサイズバリエーションで商品展開しているため、様々なサイズの書類やモノもそれぞれしっかり保管できます。ノビータ活用術を3つご紹介します。
1.博物館で手に入るチケットやポストカード、まとめて入れておくには?
博物館に行くとついつい増えていく、チケットやポストカード。モノのサイズはそれぞれ違うけれど、どうせ収納するなら1冊にまとめておきたい……そんなアナタにオススメなのが(ラ-NT24)

本体に、別売りのファイルαというポケットを自由に装着できるので、とじるものや量に合わせたカスタマイズができるのがポイント。

また、ファイルαはポストカードサイズやA4横入れ(見開きA3書類が収納可能)など、様々な種類があります。

ポケットαを活用すれば、パンフレットやポストカード等を1冊にまとめて、思い出が詰まったあなただけのオリジナルファイルが作れます。
2.ファンクラブの会報収納で密かに話題になっているのは……?
定期的に届く会報誌。気がつくと増えてしまって、結構な分厚さになってしまっている、なんてことありませんか?大切な会報誌の保管に最適だと密かに話題になっているのが、余裕があってスポッと入る、B5-Sサイズの(ラ-N21)

「NOViTA」のB5-Sサイズにとじればこのように、少しサイズに余裕があり、スポッと入れやすいんです。厚みのある冊子をとじても背幅が伸びて問題なく収納できるスグレモノです。
更に、同じ「NOViTA」でもサイズの違う長3封筒サイズも人気です。会報誌を未開封のまま収納できるサイズなのがポイント。大切な会報誌を開封せずに取っておきたいという方にはこちらがオススメ。
3.毎年増えていく年賀状、良い整理方法が見つからない……
年末が近づくと気になりだすのが年賀状。綺麗にかわいくデコレーションして送られてきた年賀状を、そのままキレイに保管できるのが、年賀状サイズの「NOViTA」(ハセ-N60)です。

内容量に合わせて伸び縮みする「NOViTA」なら、どんどん増えていく年賀状もスッキリ収まります。豊富なカラーがあるので年毎に分けて管理できるのも魅力です。
いかがでしたでしょうか。色々と思い出が増える秋。しっかり整理整頓をして大切な思い出を残しておきましょう!