advertisement
advertisement
駒澤大学は2019年11月17日、「スポーツフェスティバル in 玉川2019」を玉川キャンパスで開催する。全国レベルで活躍する選手が指導するスポーツ教室・体験会のほか、運動会や地域交流企画などが行われる。入場無料。入退場自由。事前申込不要。
ショートムービープラットフォーム「TikTok」の日本オフィスで開催された「親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~」のようすをレポート。幅広い世代に人気の「TikTok」の楽しさ、安心安全の取組みについて中高生の親子が一緒に理解を深めた。
サンスター文具による「第25回文房具アイデアコンテスト」が、2019年11月1日より応募受付を開始した。中学生以下対象のジュニア部門では、今年のテーマ「つながる」を含む3種からテーマを選んで応募できる。応募は2020年1月31日まで。
関西広域連合と関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会は2019年11月16日から17日を中心に、「第17回関西文化の日」を開催する。関西2府8県のエリア内の美術館・博物館などの文化施設の入館料(原則として常設展)が無料になる。
大広と日本インフォメーションは、15歳から18歳を対象に、多様化する価値観や生活様式、消費スタイルなどを調査した結果を2019年11月5日に公表した。「生活の中心はスマホを見る時間」で、非日常は「友人との外出や買い物」という現代の若者像を表している。
11月1日(金)、TDRを運営する株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのエントランスに金属探知ゲート、X線検査機などを導入することを決定したとリリースで発表した。
甲子園歴史館は、阪神甲子園球場で開催された第101回全国高等学校野球選手権大会を振り返る特別展「夏の高校野球101回大会 振り返り展示」を開始した。
ジェイコムウエストは2019年11月3日と10日、「第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選ダイジェスト」をJ:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル(地デジ11ch)」で放送する。地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもLIVE配信する。
nationは、ひらがな表記の「きそふくしまスキー場」を地名と紐づくように漢字表記の「木曽福島スキー場」に変更し、12月21日(土)にオープンする。