advertisement
advertisement
ウェザーニューズは2日、三大流星群の1つである“ペルセウス座流星群”の観測を楽しむ特別番組を、観測ピークを迎える8月12日に24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて配信し、流星風景の生中継を実施することを発表した。
ロンドンオリンピックの陸上競技が8月3日から始まるが、なんと山手線で床面にトラックレーンをあしらった電車が登場する。なんと200メートルもの長さになる本格的なものだ。
国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟の実物大イメージモデルを展示し、実験ラック模型に触れることができるほか、「きぼう」の意義や役割、開発ヒストリーから日本人宇宙飛行士の活動実績に至るまで学ぶことができる。
パナソニックセンター大阪は8月12日(日)、お魚博士の「さかなクン」によるトークショーを開催する。7月21日~8月19日の毎週末には「夏休みエコ工作」のブースも登場する。
学研ホールディングスは8月18日(土)、東京都港区立青南小学校で「みんなで夏休み自由研究 エコロケットを大空にとばそう!」を開催する。対象は、保護者同伴の小学生。参加者みんなで電気作りから挑戦し、ロケットを大空に飛ばす。
全国の小学5、6年生150人が参議院に一堂に会し「東日本大震災からの復興と私たちの未来」をテーマに「子ども国会」が7月29日と7月30日の2日間にわたって開催された。参議院で子ども国会が開かれるのは今回3回目で、1997年以来12年ぶりという。
東京スカイツリーが来場者100万人を達成、8月1日に「100万人達成 記念イベント」を行った。2012年5月22日の開業より72日目でのスピード達成となった。
ロンドンオリンピック体操男子個人総合で、内村航平が悲願の金メダルを獲得した。日本選手団にとっては柔道女子57キロ級の松本薫に続く2つ目の金メダルとなった。
ウィルコムは、22歳以下または学生を対象に「HONEY BEEスマホセット」を利用できる「学割パック」を8月23日より発売する。発売にあたり、8月1日より予約受付を開始する。学割パックを利用すれば、「ウィルコムプランD」料金と電話機代を合わせて月額4,980円となる。
Z会は8月1日、年中児向けと年長児向けに提供している通信講座「Z会幼児コース」に2013年4月より3~4歳の年少向けに「幼児コース年少」を開講すると発表した。会費は、1か月あたり1,760円~。
英国のロンドン名物といえば、二階建ての赤いバス、ダブルデッカー(正式名称はAEC社の『ルートマスター』)。このロンドンバスの一風変わった実物大オブジェが、ロンドン市内に登場し、話題となっている。
関西国際空港は、9月20日の「空の日」「空港の旬間」を記念して、航空思想の普及を図り、航空への親しみ、理解と関心を高めてもらえるよう「空港内施設見学バスツアー」を実施する。
ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューションは、7月31日のハリー・ポッター誕生日を記念し、同社公式動画配信サービス「ワーナー・オンデマンド」のサイトにて特別キャンペーン「ハリー・ポッター祭」を実施する。
7月30日に、全49の代表校が決定した「第94回全国高校野球選手権大会」。5日には大阪市北区の大阪国際会議場にて組合せ抽選会が行われ、8月8日から15日間(雨天順延)、兵庫県西宮市の甲子園球場で熱戦が繰り広げられる。
福島県・羽鳥自然公園にある「ブリティッシュヒルズ」では、8月11日から8月14日の4日間、サマーイベントを開催する。アコースティックギターショーや紅茶講座、コケ玉作り教室などをメインイベントとして予定している。入村料は、大人200円、子ども100円。
神奈川県横浜市のみなとみらい(MM21地区)で8月1日、神奈川新聞70周年記念「第27回神奈川新聞花火大会」が開催される。臨港パーク前面海上で打ち上げられる約10,000発の花火が、横浜の空を彩る。