advertisement
advertisement
学研プラスから、女の子が大好きな、かわいくて楽しい遊びを応援するガールズクラフトシリーズ第5弾の「スライムパレット」が発売された。価格は1,800円(税別)。
全国学校図書館協議会が選定してきた優れた絵本のリスト「よい絵本」。第28回(2016年)の選定結果279点から、自由に選んで読書活動記録ノートを作れるデジタル版が公開された。
学研プラスは、『10歳までに読みたい世界名作』全26巻の中から最も好きな主人公を選ぶ総選挙の中間開票結果(2019年8月9日時点)を2019年8月13日に発表した。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2019年11月8日(金)~12月25日(水)の48日間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催する。TDSでは、8年目を迎えた大人気ショーが終了となる。
バンダイナムコアミューズメントが運営する英国発の玩具店ハムリーズ東京駅店、横浜店、博多店は、科学体験ができるおもちゃ「ビーカークリーチャーズ」を2019年8月10日に発売した。このほか、ハムリーズ限定販売のおもちゃがこの夏、続々と登場する予定。
日本自動車工業会は、2019年10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトで開催する「第46回東京モーターショー2019」の概要を発表。今年は業界の枠を越えた新たなモーターショーの幕開けとなる。
Galaxyは2019年8月19日より、体験型ショーケース「Galaxy Harajuku」にて、期間限定で夏休み特別イベントを開催する。動画クリエイター体験やAIを使った動画制作、館内特別ツアーなどを実施予定。
絵本ためしよみサイト「絵本ナビ」は2019年8月8日から9月11日まで、絵本「このままじゃ学校にいけません」の発売前全ページためしよみとレビューコンテストを開催する。レビューの中から3名に翻訳者・福本友美子氏のサイン本がプレゼントされる。
「移動式プラネタリウム&望遠鏡作り」が2019年8月18日、阪神野田駅直結の商業施設「ウイステ」で開催される。参加するには、ウイステ専門店街・イオン野田阪神店での購入レシートの提示などが必要。
日本サッカー協会は2019年7月31日から8月23日まで、小中学生を対象とした夏休み自由研究イベントを日本サッカーミュージアムにて開催している。入場料は大人500円、小中学生300円。
JR西日本、京都鉄道博物館、鳥取県は8月8日、境線(米子~境港)で運行されているキハ40形「鬼太郎列車」を、9月7日から京都鉄道博物館(京都市下京区)で展示すると発表した。
日本最大級の遊びのマーケットプレイス「asoview!(アソビュー)」は、2019年7月20日に新しくオープンしたベビースター工場一体型テーマパーク「おやつタウン」の入場チケットをはじめ、企業の工場見学や施設内体験コンテンツの取扱いを開始した。
映画『天気の子』の絵コンテ、設定資料、作画、美術背景をはじめとした制作資料が展示される「『天気の子』展」が開催決定。2019年9月25日~10月7日まで、松屋銀座にて行われる。
映画『この世界の片隅に』が、終戦記念日である2019年8月15日、「AbemaTV」内の「Abema アニメチャンネル」にて放送されることが決定した。同チャンネルでは初放送となる。
スクラップブックは領収書の保管や資料の整理などに便利な文具ですが、知っていても実際に使ったことはないという方もいるでしょう。令和最初の夏の思い出を記録してみてはいかがですか。
修成建設専門学校は2019年8月18日、子どもたちが楽しみながら建設業を体験できるイベント「ものづくり体験こどもカレッジ」を開催する。当日参加可能なプログラムと事前申込制のプログラムを用意している。入場無料。