advertisement
advertisement
東京都は、東京2020パラリンピック競技大会で実施する競技を体験・体感できるイベント「NO LIMITS SPECIAL 2020」を2020年1月11日と12日にメガウェブで開催する。競技体験会ではカヌーや馬術など8競技が体験できる。
明治は2020年2月7日、工場見学施設「明治なるほどファクトリー坂戸」内に「アポロ見学ライン」をオープンする。見学ラインは「月面・宇宙探検ツアー」の世界観を演出しており、楽しく「アポロ」の製造工程を学ぶことができる。予約は1月7日より受け付けている。
ホンダは、1月11日にウエルカムプラザ青山で開催する「第17回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。
2020年もさまざまな作品が公開される劇場アニメ。
アニメ!アニメ!ではイベント上映の作品も含め、現時点で判明しているタイトルをリストアップしました。気になる作品はいつ頃ロードショーを迎えるのか、情報収集にお役立てください。
東京ディズニーリゾートは6日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2パーク合計で、777,777,777人目のゲストの来園を記録したことを発表した。2019年12月28日~2020年1月5日に達成した。
Oaxis Japanは2020年1月7日より、LEDフラッシュを搭載した超高画質キッズカメラ「myFirst Camera III(マイファーストカメラIII)」を販売する。価格は9,980円(税込)。
マリンスポーツを柱に海洋教育を振興、普及する日本海洋教育スポーツ振興協会と湘南海洋教育スポーツ振興協会は、小中学生対象の「江の島ちょっとヨットJr.」と幼稚園児対象の「江の島ちょっとヨットKids.」の新規メンバーを募集している。1~4月に説明会も開催する。
埼玉県は、東京2020大会において埼玉スタジアム2002で行われるサッカー競技の際に、選手と一緒に入場するエスコートキッズを募集する。対象は、埼玉県内在住・在学の小学生(大会時)、募集人数は22人。募集期間は2020年1月8日から2月7日まで。
スーパー戦隊シリーズ第44作品目となる新番組『魔進戦隊キラメイジャー』(2020年3月8日放送)より、5人の戦士たちが使用する変身アイテムの玩具「煌輝変身ブレス DXキラメイチェンジャー」が2020年3月7日発売決定。
現在と未来をつなぐ超進化・新幹線が発進! 次世代新幹線のための試験車両「ALFA-X(アルファエックス)」が『シンカリオンへ』ロボットに変形し、新たな運転士とともに平和と安全を守るため戦いに挑む。
日本旅行は、高島屋各店で2020年1月2日に発売される福袋「タカシマヤオリジナル夢袋」として、「宇宙教室&ロケット打上げ応援 2020スペースキャンプ」を企画提供する。対象は、4月時点で小学2年生から6年生の子ども。
齋藤孝著の「1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366」は、小学生のための教養本。1日1ページ読み進めることで、言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学の7つのジャンルから、小学生のうちに知っておきたい教養を身に付けることができる。
ドラえもん50周年を記念して、2019年11月27日に「ドラえもん0(ゼロ)巻」が発売された。12月25日出来重版で、累計40万部を突破。全国約3,000軒の書店で12月28日から、大型「てんコミドラステッカー」をプレゼントするフェアを開催する。
レッドホースコーポレーションと電通、ウェルプレイド、Next Group Holdingsの4社は、ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE(れでぃー)」を大阪府吹田市にあるEXPOCITY内で2019年3月1日に開業する。eスポーツの国内外における市場の隆盛を加速させていく。
東京ガスは、マルハニチロとのコラボレーション企画「お魚セミナー付き親子料理教室」を2月22日に開催する。対象は小学1年生から6年生とその保護者で、会場は東京ガス横浜ショールーム。
キッズ・コムは、プロスキーヤーの井山敬介選手によるスパルタのしい(?!)北海道スキー教室&雪遊びを2020年2月11日に札幌市内のテイネハイランドスキー場で開催する。対象年齢は4歳以上、参加費は一般が子ども3,500円、大人4,000円(いずれも税込)。