advertisement

2017年4月の教育ICTニュース記事一覧(5 ページ目)

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開 画像
小学生

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開

 光文書院は4月1日、平成30年度の道徳教科化に伴い、特集Webサイト「小学道徳ゆたかな心」を公開した。デジタル教科書「道徳」の紹介や道徳解説動画、サンプル版のダウンロードを提供している。

スマホを自分の英単語帳に…「ターゲットの友 for 1400」有料機能追加 画像
高校生

スマホを自分の英単語帳に…「ターゲットの友 for 1400」有料機能追加

 旺文社は、英単語アプリ「大学受験の英単語-ターゲットの友 for 1400」のアプリ内課金サービスを3月31日より開始した。有料のアップデート機能を加えることで、スマートフォンを自分だけの英単語帳のように使えるという。

高校生のネット利用時間SNSが6割、学習はわずか…総務省調査 画像
高校生

高校生のネット利用時間SNSが6割、学習はわずか…総務省調査

 高校生のネット利用時間のうち、SNSが58.9%を占め、学習の目的での利用はわずか0.4%であることが、総務省が3月31日に発表した調査結果より明らかになった。

みんなのコード、教員向け「プログラミング指導教員養成塾」開講 画像
先生

みんなのコード、教員向け「プログラミング指導教員養成塾」開講

 プログラミング教育の普及活動に取り組むみんなのコードは、公立小学校教員を対象とした「プログラミング指導教員養成塾」を開講する。参加費は無料。申込みはWebサイトもしくはメールで受け付けている。

LITALICOワンダー、柏市で月1回の出張ワークショップスタート 画像
小学生

LITALICOワンダー、柏市で月1回の出張ワークショップスタート

 ものづくりを学べる専門塾「LITALICOワンダー」を展開するLITALICOは、千葉県柏市の「柏の葉T-SITE」内「T-KIDSシェアスクール」で月1回の出張ワークショップを定期開催する。気軽に最新テクノロジーツールに触れる機会を、定期的に提供予定。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top