advertisement

2017年12月の教育ICTニュース記事一覧(4 ページ目)

学長は中村伊知哉教授、ICT分野の人材育成「i専門職大学」2020年4月開学 画像
高校生

学長は中村伊知哉教授、ICT分野の人材育成「i専門職大学」2020年4月開学

 電子学園は2017年12月4日、ICT分野にフォーカスした職業教育を行う「i専門職大学(仮称)」開学の構想を発表した。東京都墨田区に設立し、2020年4月に開学予定。学長は中村伊知哉教授が就任予定。

ロボットプログラミングを家庭で学ぶ「EV3 for home」新テキスト発売 画像
小学生

ロボットプログラミングを家庭で学ぶ「EV3 for home」新テキスト発売

 アフレルは、家庭学習向けオリジナル教材「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」シリーズの新テキスト「アイデアモデル編1~2」を発売、12月1日より出荷を開始した。さらに進化したロボット作りのヒントを家庭で学ぶことができる。

歯科医師国家試験対策アプリ「過去問倶楽部2018年版」リリース 画像
大学生

歯科医師国家試験対策アプリ「過去問倶楽部2018年版」リリース

 医療業界の人材採用支援を行うクオリア・リレーションズは、歯科医師を目指す学生のための国家試験対策用スマホアプリ「過去問倶楽部2018年版」をリリースした。課金なし・完全無料で全機能利用可能。最新の2017年試験を含む良問にスマートフォンで取り組むことができる。

カシオ、デジタル英会話学習機2機種を発売 画像
高校生

カシオ、デジタル英会話学習機2機種を発売

 カシオ計算機は2017年11月17日、デジタル英会話学習機の新製品を発売した。すぐにリスニング学習を開始できる機能を備えた「EX-word RISE XDR-S1」と、英語文章の発音判定機能を搭載した「joy study JY-S01」の2機種。価格はオープン。

Google Playベストオブ2017、ファミリー部門に「Think!Think!」など5つのアプリ 画像
小学生

Google Playベストオブ2017、ファミリー部門に「Think!Think!」など5つのアプリ

 Google Japanは2017年12月1日、日本で人気を集めたGoogle Playのコンテンツを紹介する「Google Playベストオブ2017」を発表した。アプリのファミリー部門には、思考センスを鍛えられる「Think!Think!(シンクシンク)」など5つが選ばれた。

地元・学校の魅力をプレゼンしよう、朝日小学生新聞・WDLCコンテスト 画像
小学生

地元・学校の魅力をプレゼンしよう、朝日小学生新聞・WDLCコンテスト

 朝日小学生新聞とWDLCは、未来を担う子どもたちにプレゼンテーションの大切さや方法を学ぶ機会を提供することを目的に「あなたの学校・地元の魅力を広げる!アイデアプレゼンコンテスト」を開催。2018年1月15日まで子どもたちの自由な発想によるプレゼン作品を募集する。

若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、11都市で成果発表会 画像
プログラミング

若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業、11都市で成果発表会

 総務省は、「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の成果発表会を2017年12月から2018年3月にかけて、全国11都市で開催する。教育委員会・学校関係者や民間教育事業者などを対象に採択団体が成果を発表。パネルディスカッションや実証モデル機器展示もある。

デジタル世界の子どもたち…ユニセフ世界子供白書2017発表会12/13 画像
その他

デジタル世界の子どもたち…ユニセフ世界子供白書2017発表会12/13

 日本ユニセフ協会とUNICEF東京事務所は2017年12月13日、ユニセフ世界子供白書2017の発表会「デジタル世界の子どもたち」を開催する。白書の概要紹介のほか、大学生とユニセフ事務局長による対話などを実施。参加無料、定員は先着順で50名。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top