advertisement

教育ICTニュース記事一覧(32 ページ目)

【週刊まとめ読み・高校生編】就職に力を入れている女子大、高校サッカー他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】就職に力を入れている女子大、高校サッカー他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月22日~5月26日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】中学校35人学級、ICT機器活用に個人差他 画像
中学生

【週刊まとめ読み・中学生編】中学校35人学級、ICT機器活用に個人差他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月22日~5月26日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】受験勝敗の鍵、自由研究参考サイト他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】受験勝敗の鍵、自由研究参考サイト他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月22日~5月26日の注目ニュースを振り返ってみよう。

埼玉県学力調査、36市町村と県立中でCBT先行実施 画像
その他

埼玉県学力調査、36市町村と県立中でCBT先行実施

 埼玉県教育委員会は2023年5月24日、2023年度埼玉県学力・学習状況調査の実施状況について発表した。2024年度の全面移行に向け、調査校のうち36市町村と県立中学校1校は、タブレット端末等を使用したCBT調査として実施した。個人結果票の返却は、8月以降を予定している。

学研WILL学園メタバースキャンパス…おかねセミナー5/31 画像
中学生

学研WILL学園メタバースキャンパス…おかねセミナー5/31

 不登校・発達障害の傾向がある児童生徒が多く通う学研WILL学園は2023年5月31日、メタバースキャンパスの正式開校に向けた準備企画として「こども向けおかねセミナー」を開催する。対象は中学1年生~高校3年生、定員50名。参加無料。申込みはWebサイトで受け付ける。

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV 画像
教育ICT

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月24日、洗足学園小学校の宮田好展先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICT×新たな挑戦」を公開した。ICTを活用した教職員と児童の挑戦について、実例や成果を紹介する。

小中学生の自宅学習、ICT機器活用に個人差 画像
小学生

小中学生の自宅学習、ICT機器活用に個人差

 学校でのICT機器活用が進む中、自宅学習でICT機器を使用しない小中学生が増加傾向にあることが、2023年5月23日に教育ネット総合研究所が発表した「ネット利用における実態調査」の結果から明らかとなった。

Windows Copilot発表…マイクロソフトが会話AIをOSに統合 画像
その他

Windows Copilot発表…マイクロソフトが会話AIをOSに統合

開発者イベント Build で、マイクロソフトがWindowsに会話AIを統合する新機能『Windows Copilot』を発表しました。

キーボード入力できる小中生は9割…GIGAスクール効果か 画像
小学生

キーボード入力できる小中生は9割…GIGAスクール効果か

 パソコンでキーボード入力ができる子供が増え、小学校高学年および中学生で約9割となったことが、NTTドコモ モバイル社会研究所が行った調査から明らかになった。2018年の調査開始以来初めて、携帯電話の文字入力と並ぶ割合まで到達した。

【週刊まとめ読み・高校生編】高1の壁、生徒を伸ばしてくれる女子大他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】高1の壁、生徒を伸ばしてくれる女子大他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月15日~5月19日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】LINEで英検勉強、オンラインキャンプ他 画像
中学生

【週刊まとめ読み・中学生編】LINEで英検勉強、オンラインキャンプ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月15日~5月19日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】カルビー工場見学再開、エコ体験ツアー他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】カルビー工場見学再開、エコ体験ツアー他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月15日~5月19日の注目ニュースを振り返ってみよう。

小学生プログラミング大会「ゼログラ」5/19エントリー開始 画像
小学生

小学生プログラミング大会「ゼログラ」5/19エントリー開始

 プログラミングを学ぶ小学生が知識やスキルを競い合う全国規模の大会、「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」第2回大会の開催が決定した。エントリー開始は2023年5月19日。予選は7月15日から。参加費は無料。

デジタル会員証で生涯学習支援…NTT西日本と佛教大が実証実験 画像
大学生

デジタル会員証で生涯学習支援…NTT西日本と佛教大が実証実験

 西日本電信電話(NTT西日本)と佛教大学は2023年6月1日から2024年3月31日まで、佛教大学オープンラーニングセンターの約1,300名の会員を対象に、デジタル会員証を活用した生涯学習の意欲向上や機会増を図る実証実験を行う。

AI Promptグランプリ、事例募集6/30まで…賞金10万円 画像
大学生

AI Promptグランプリ、事例募集6/30まで…賞金10万円

 日本情報教育学会は、第1回「AI Prompt Grand Prix」を開催する。2023年6月30日まで、ChatGPTをはじめとした生成系AIの活用事例を募集する。最優秀賞1名にはデジタル証明書と副賞10万円が贈られる。

学校現場の生成AI、夏前にもガイドライン策定へ…文科省 画像
文部科学省

学校現場の生成AI、夏前にもガイドライン策定へ…文科省

 文部科学省は2023年5月16日、「Chat GPT(チャットGPT)」をはじめとする生成AIの学校現場での取扱いについて議論する「デジタル学習基盤特別委員会」の初会合を開いた。生成AIの活用が考えられる場面等を盛り込み、夏前をめどにガイドラインとして取りまとめる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 601
page top