advertisement
advertisement
ソニーストア名古屋・大阪では、4月28日より「PlayMemoriesでネットワーク体験!with きかんしゃトーマス」と題したイベントを開催。トーマスと遊ぶ子どもを撮影したり、写真をさまざまな機器間で共有する写真・動画クラウドサービスの体験ができる。
ふみコミュニケーションズは4月20日、同社が運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて実施した「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公開した。
IPAは、2012年第1四半期における「脆弱性対策情報データベース『JVN iPedia』の登録状況」を発表した。同期間にJVN iPedia日本語版へ登録した脆弱性対策情報は3,204件で前四半期に比べ3倍近くとなり、累計登録件数が15,000件を突破した。
ソフトバンクBBは19日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」より、IPX5準拠の防水性能を備えるiPad用ケース「防水ケース for iPad(3rd/2nd)」を発表した。販売開始は27日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7980円。
NTTドコモとベネッセコーポレーションは4月19日、スマートフォンやタブレットPCなどで利用できる親子向けサービス「しまじろうひろば」を発表した。4月25日より、Android端末とiPhone、携帯電話向けに無料提供を開始する。
ニコンは19日、有効画素数2416万画素のCMOSセンサーを搭載し、スマートフォンやタブレットとの連携機能を備えるデジタル一眼レフカメラ「ニコン D3200」と、ワイヤレスモバイルアダプタ「WU-1a」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープン。
昭文社の子会社マップル・オンは、昭文社発行の登山者向け地図『山と高原地図』をiPhoneアプリ化し、第一弾として「奥多摩」「高尾・陣馬」「六甲・摩耶」など11エリアの販売を開始した。
矢野経済研究所は18日、電子書籍市場の調査結果を公表した。調査期間は2011年11月〜2012年3月で、国内出版社、印刷会社、出版取次会社等約70社からヒアリングを行った。
シャープは18日、液晶テレビ「AQUOS クアトロン」の新商品として、国内最大級の80型モデルなど「G」シリーズ6機種を発表した。販売開始は60型〜40型が6月10日。80型と70型は6月20日。価格はオープン。
ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は18日、スマートフォン普及動向調査の結果を公表した。2011年1月での調査結果との比較により、最新動向が明らかとなっている。
電子端末で気軽にアプリを楽しめるようになったのは、気がつけばつい最近のこと。これほど短期間で大人に馴染んだのだもの、今の子どもたちにはもう、あって当前のツールなのだろう。
非営利調査機関 である米Pew Research Center の Pew Internet & American Life Project は13日(現地時間)、米国のインターネット利用についての最新の調査結果を発表した。
リブリは、無料で使える電子書籍投稿配信プラットフォーム「PUBLOFF(パブロフ)」を公開した。
加賀ハイテックは13日、防水/防塵/耐衝撃性能を備えた7型液晶Androidタブレット「Meopad AQUA(ミーオパッド・アクア)」を発表した。販売開始は20日。価格はオープンで、予想実売価格は35800円。
人気アニメ「侵略!?イカ娘」の主人公・イカ娘が、計算する数字を読み上げてくれるiPhone/Android向け計算器アプリ「イカ娘電卓」がリリースされた。
「タダコピ」のオーシャナイズは4月12日、端末代金、初期事務手数料、基本使用料、テザリング料が無料、データ通信費2,980円/月の、大学生限定のデータ通信専用スマートフォン「タダスマ」の申込受付を開始した。