advertisement

2012年8月のデジタル生活ニュース記事一覧(4 ページ目)

タブレット端末の授業利用は11%に留まる…コストダウンが課題 画像
インターネット

タブレット端末の授業利用は11%に留まる…コストダウンが課題

 eラーニング戦略研究所は、全国の小・中・高校、大学教員計100名を対象に、タブレット端末の授業利用に関するアンケート調査を実施した。現在タブレット端末の授業利用度は11%に留まり、導入にはコスト面での問題が依然として大きいことを明らかにした。

夏休みのネットセキュリティ、児童生徒のスマホ利用には対策必要 画像
モバイル

夏休みのネットセキュリティ、児童生徒のスマホ利用には対策必要

夏期休暇時期に先立って、学生や生徒、児童向けに、セキュリティ企業から夏休みのセキュリティ対策心得が公開されている。

紛失携帯端末の本当の価値は107,479円、マカフィー調査 画像
モバイル

紛失携帯端末の本当の価値は107,479円、マカフィー調査

マカフィーは、携帯電話が紛失・盗難された際のリスクについてブログで検証を行っている。

小学生の作文募集「22世紀の予言アイデアコンクール」8/17まで 画像
その他

小学生の作文募集「22世紀の予言アイデアコンクール」8/17まで

 日本大学芸術学部は、小学生に未来の地球の姿を想像してもらう「22世紀の予言アイデアコンクール」を開催し、8月17日まで応募作品を募集している。身近な生活から地球規模まで幅広い視点から100年後の地球を思い描き、1つのアイデアを作文で表現する。

総務省が電信通信サービスへの苦情・相談内容や件数を発表、料金トラブルが最多 画像
モバイル

総務省が電信通信サービスへの苦情・相談内容や件数を発表、料金トラブルが最多

 総務省は7日、2011年度における「電気通信サービスに関する利用者からの苦情・相談」を取りまとめた概要を公表した。

【高校野球】甲子園8/8開幕…ABC朝日放送で全試合ライブ配信 画像
スポーツ

【高校野球】甲子園8/8開幕…ABC朝日放送で全試合ライブ配信

 8月8日より夏の甲子園が開幕する。「朝日放送 第94回高校野球選手権大会 Webサイト」では、試合の生中継のほか、結果・ハイライト動画、選手インタビュー動画、イニング動画などを配信している。仕事の合間やテレビ中継終了後にも視聴できる。

写真と一緒にシャッター時の音声を録音、夏休みに思い出に「Voisnap」 画像
その他

写真と一緒にシャッター時の音声を録音、夏休みに思い出に「Voisnap」

 Lineverが、新しいコンセプトの写真共有サービスである『Voisnap』の提供を開始した。

ドコモ、7/25と8/2の通信障害に関する原因を発表…最大約145万人に影響 画像
モバイル

ドコモ、7/25と8/2の通信障害に関する原因を発表…最大約145万人に影響

 NTTドコモは7日、「spモードの設定が他ユーザーにより閲覧・変更できるトラブル」(7月25日に発生)、「国内外で音声・パケット通信が繋がりにくくなったトラブル」(8月2日に発生)について、その原因と対策を発表した。

伊藤忠商事が国内初の街路照明スマート化、消費電力と二酸化炭素排出量削減 画像
その他

伊藤忠商事が国内初の街路照明スマート化、消費電力と二酸化炭素排出量削減

伊藤忠商事は、国内初となる街路照明のスマート化システムを、つくば市で運用を開始すると発表した。

ホームプラネタリウムで室内に星空を、スピーカー内蔵でスマホの音楽再生も可能 画像
その他

ホームプラネタリウムで室内に星空を、スピーカー内蔵でスマホの音楽再生も可能

 ケンコー・トキナーは6日、スピーカー付ホームプラネタリウム「NEWスターシアター NST-02」を発表した。販売開始は30日。価格はオープンで、予想実売価格は9980円。

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応 画像
ソフト・アプリ

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に8月6日、数学2教材、地学1教材が追加された。同サービスにおいて初の数学および地学の教材となる。

スマホ調査、ダウンロード1か月後も利用しているアプリは天気、SNS、ナビ 画像
ソフト・アプリ

スマホ調査、ダウンロード1か月後も利用しているアプリは天気、SNS、ナビ

 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、「スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日〜2012年7月3日(2日間)で、20歳〜59歳のスマートフォン所有者556人から有効回答を得た。

電子ブックリーダー「kobo Touch」がイオン各店で店頭販売開始 画像
モバイル

電子ブックリーダー「kobo Touch」がイオン各店で店頭販売開始

 楽天の子会社であるカナダKobo Inc.は4日、総合スーパー「イオン」店頭において、電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の販売を開始した。

海外旅行でのトラブルやクレームを「秘密結社鷹の爪」吉田くんが英語で代弁 画像
ソフト・アプリ

海外旅行でのトラブルやクレームを「秘密結社鷹の爪」吉田くんが英語で代弁

損害保険ジャパンは、海外旅行先で病気や盗難などのトラブルにあった場合に役立つ英文を、人気アニメ「秘密結社 鷹の爪」のキャラクター、吉田くんが代弁してくれるスマートフォン向けアプリ「無料版!吉田の代弁 トラブル対処英会話編 by 損保ジャパン」の提供を始めた。

電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」無料配信開始 画像
モバイル

電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」無料配信開始

 学研は8月3日、電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」をiPad/iPhone向けに無料で配信開始した。いずれも小中学校向けに年3回発行している機関紙を電子書籍化したもので学研電子ストアにてダウンロードできる。

名大と富士通、一般家庭を中心に振り込め詐欺誘引通話検出技術の実証実験開始 画像
その他

名大と富士通、一般家庭を中心に振り込め詐欺誘引通話検出技術の実証実験開始

 名古屋大学と富士通は3日、岡山県警察、警察庁中国管区警察局岡山県情報通信部、中国銀行の協力のもと、岡山県で、一般家庭を対象に、「振り込め詐欺誘引通話検出技術」の実証実験を開始したことを発表した。実環境下での動作確認は世界初とのこと。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top