advertisement

2015年2月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

ハッキング技術を競う「SECCON 2014」韓国チームが優勝 画像
パソコン

ハッキング技術を競う「SECCON 2014」韓国チームが優勝

 2月8日、東京電機大学において「SECCON CTF 2014決勝戦」の優勝チームが発表された。今回優勝したのは韓国から参加した「TOEFL Beginner」だ。SECCONは、国内でも定着しつつあるCTFによるハッキングコンテストのひとつだ。

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ 画像
モバイル

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、2月9日、東京都千代田区にて「第7回未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査発表会」を開催した。

ビル・ゲイツ発案の学生向けITコンテスト、国内予選受付開始 画像
その他

ビル・ゲイツ発案の学生向けITコンテスト、国内予選受付開始

 日本マイクロソフトは5日、学生向けのITコンテスト「Imagine Cup」日本予選大会の参加募集を開始、3月19日まで受け付ける。世界規模で開催される同コンテストには、これまでに190を超える国から、延べ165万人以上の学生が参加している。

子どもを守るアプリ「まもるゾウ+」、災害時の緊急連絡機能など搭載 画像
モバイル

子どもを守るアプリ「まもるゾウ+」、災害時の緊急連絡機能など搭載

 AXSEEDはスマートフォン向け家族みまもりアプリ「まもるゾウ+(プラス)」の提供を5日より開始した。スマートフォンにアプリをインストールすることで、災害だけでなくスマホ依存対策、紛失時の個人情報漏えいから家族を守ることができるサービスだ。

大阪市天王寺区、子育て情報アプリを2/14より無料配信 画像
行政

大阪市天王寺区、子育て情報アプリを2/14より無料配信

 大阪市天王寺区は、スマートフォン向け子育て情報アプリ「ぎゅっと!」を無料公開することを発表した。インフォ・ラウンジと日本マイクロソフトが協力し、14日より配信を開始する。アプリはiOS 7.1以上、Android 4.1以上に対応する。

au、2/6発売のガラケー「GRATINA2」は防水・防塵・耐衝撃対応 画像
モバイル

au、2/6発売のガラケー「GRATINA2」は防水・防塵・耐衝撃対応

 KDDIと沖縄セルラーは3日、2015年春モデルとして発表したフィーチャーフォン「GRATINA2」を6日に発売すると発表した。防水・防塵・耐衝撃性能をもつタフネスフィーチャーフォンだ。

ロボットの動きを確認しながらプログラミング「Scratch2Romo」 画像
ソフト・アプリ

ロボットの動きを確認しながらプログラミング「Scratch2Romo」

 つくる社は、教育用プログラミング環境の「Scratch(スクラッチ)」とロボット「Romo(ロモ)」を連動させるアプリiOS用「Scratch2Romo(スクラッチトゥロモ)」を2月下旬より提供する。ロボットの動きを確認しながらプログラムを作ることができるという。

日本小児保健協会、子どものICT利用について提言 画像
インターネット

日本小児保健協会、子どものICT利用について提言

 日本小児保健協会は2月4日、子どもとICT(スマートフォン・タブレット端末など)の問題についての提言をホームページで公表した。子どもへの影響力が強い保護者を中心に、教育関係者、医療関係者などを対象とした、子どもとICTの問題について提言している。

NTTデータ、子どもの位置情報サービスを4/1開始 画像
モバイル

NTTデータ、子どもの位置情報サービスを4/1開始

 NTTデータは4月1日より、全国の教育機関に向けた位置情報サービス「FairCast GPS+(プラス)」を提供開始する。小型GPS端末を利用し、携帯電話等を持たせることなく子どもの状況を把握できる位置情報サービスを提供する。

子どもとスマートフォン、安全な環境で使って学ぶメリット 画像
モバイル

子どもとスマートフォン、安全な環境で使って学ぶメリット

 小中学生のスマートフォン利用が増加する中、子どもが安全に利用するための環境作りが注目されている。タブレット端末などの情報機器を学習ツールとして導入する学校も増えており、子どもたちの安全な利用環境とリテラシーが求められている。

ソフトバンクC&S、3万以下の軽量8.9型Windowsタブレット発売 画像
モバイル

ソフトバンクC&S、3万以下の軽量8.9型Windowsタブレット発売

 ソフトバンク コマース&サービスは3日、8.9インチのオリジナルWindowsタブレット「CLIDE 8.9」を発売した。1,920×1,200ピクセル液晶搭載ながら、価格は26,800円(税抜)。

ニフティ、詐欺サイトやフィッシング詐欺のセキュリティサービス提供開始 画像
ソフト・アプリ

ニフティ、詐欺サイトやフィッシング詐欺のセキュリティサービス提供開始

 ニフティは2月3日、同社が提供するネットワークサービス「スマートサーブ」の機能を活用したセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24プラス」の提供を開始したと発表した。

首都大、約10万通のスパムメールを送信…1/19に続きトラブル 画像
学校・塾・予備校

首都大、約10万通のスパムメールを送信…1/19に続きトラブル

 首都大学東京は2日、「首都大学東京における 個人情報が格納されたNASを踏み台にした学外への多量メール送信について」と題する文章を公開。約10万通のメールが同校内から送信されていたことを公表した。

女子中高生向けITワークショップ、IBMで2/15無料開催 画像
ソフト・アプリ

女子中高生向けITワークショップ、IBMで2/15無料開催

 ライフイズテックは、女子中高生向けITワークショップ「Code Girls(コードガールズ)」を開催。第一弾として、2月15日(日)に日本IBMのオフィスでスマートフォンのアプリ開発やWebサイトの開発を学ぶワークショップを実施する。

Google Now、クックパッド・SUUMO・SmartNewsの情報配信開始 画像
ソフト・アプリ

Google Now、クックパッド・SUUMO・SmartNewsの情報配信開始

 グーグルは2日、「Google Now」において、新たに「クックパッド」「SUUMO」「SmartNews」の情報配信を開始した。利用には、Googleアプリ、クックパッド、SUUMO、SmartNewsそれぞれのアプリの最新版が必要。

神奈川県教育委員会、高校生が教える「SNS講座」受講者募集中 画像
モバイル

神奈川県教育委員会、高校生が教える「SNS講座」受講者募集中

 神奈川県教育委員会は、3月26日(木)に開催される、県内の教員を対象とした「高校生によるSNS講座」の受講者を募集している。高校生自らが講師となり、体験談を踏まえて、教員に期待する「いまどきの情報モラル」を提案する。定員は60名。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top