advertisement

2016年6月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

最年少は15歳、セキュリティ・キャンプの参加者決定 画像
大学生

最年少は15歳、セキュリティ・キャンプの参加者決定

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は6月14日、「セキュリティ・キャンプ全国大会2016」の参加者を決定したと発表した。若年層の情報セキュリティ人材の育成を目的とした同キャンプは今年で13回目となる。

ゲーム風教材とSNSが融合、ライフイズテックの新サービス「MOZER」始動 画像
中学生

ゲーム風教材とSNSが融合、ライフイズテックの新サービス「MOZER」始動

 ライフイズテックは6月15日、ゲーム風のインターフェイスでプログラミングを学べる教材コンテンツと、制作物の発表・意見交換ができるSNSが融合した新サービス「MOZER」を発表した。あわせて同日、体験版カリキュラム『デイジーと秘密のメッセージ』を公開した。

教員負担を軽減、文科省「統合型校務支援システム」導入を推進 画像
先生

教員負担を軽減、文科省「統合型校務支援システム」導入を推進

 文部科学省は6月13日、教職員の長時間労働是正のための改善策をまとめた報告書を公表。成績処理・出欠管理のほか、健康診断表などの機能を備えた「統合型校務支援システム」の導入などで、教員の負担軽減を図る考えを示した。

女子大生スマホ事情、大学の授業で使われるアプリとは? 画像
大学生

女子大生スマホ事情、大学の授業で使われるアプリとは?

 前回の女子高生たちのスマートフォン事情を探る企画に続いて、今回は都内の大学に通う女子大生3人組に覆面インタビュー。同じダンスサークルに入り、全員ひとり暮らし、そして就職活動中だという彼女たちは、普段どんなふうにスマホを使っているのだろうか。

【お知らせ】「リセマム メルマガ配信サービス」の新システム移行完了について 画像
その他

【お知らせ】「リセマム メルマガ配信サービス」の新システム移行完了について

 日頃より、リセマムをご愛読頂き誠にありがとうございます。この度、リセマムではより良いサービスを提供するため6月14日、従来のメルマガ配信サービスを、新システム「リセマム BASIC MEMBERS」へ移行しました。

Apple、iOS 10発表!スマートホームの操作が可能な「Home」アプリ登場 画像
その他

Apple、iOS 10発表!スマートホームの操作が可能な「Home」アプリ登場

 Appleは14日未明、開発者向けカンファレンスWWDC 2016の基調講演において、iOSデバイス向けの次期基本ソフト「iOS 10」を発表した。

朝日新聞、小学生向けキャリア教育教材を本・Webで提供開始 画像
小学生

朝日新聞、小学生向けキャリア教育教材を本・Webで提供開始

 朝日新聞社は、小学生向けのキャリア教育教材「おしごと年鑑2016」を全小学校と教師5,000名に寄贈すると発表した。また、年鑑と同じ記事をWebサイト「おしごとはくぶつかんキッズ(おしはくキッズ)」でも読むことができる。

ASUS、法人・教育機関向け「Chromebook」2製品発表 画像
小学生

ASUS、法人・教育機関向け「Chromebook」2製品発表

 ASUS(エイスース)は6月10日、法人・教育機関向けのChromebookとして、13.3型液晶を搭載した「ASUS Chromebook C300SA」と、11.6型液晶を搭載した「ASUS Chromebook C201PA」を発表した。

月面に「X」が浮かび上がる…6/12夜にYouTubeなどで生中継 画像
その他

月面に「X」が浮かび上がる…6/12夜にYouTubeなどで生中継

 ウェザーニューズは、上弦の月のとき、月面にアルファベットの「X」に見える地形が現れる「月面X(エックス)」のようすについて、6月12日午後8時から動画サイトで生中継する。月面に浮かび上がる「X」の文字を探してみると、普段とは違った月の楽しみ方ができそうだ。

Apple Watchを保育現場で活用…子どもの状況を保護者が確認 画像
保護者

Apple Watchを保育現場で活用…子どもの状況を保護者が確認

 保育士側も父兄側も、スマートフォンを持つようになり、保育所や託児所でも徐々に浸透しつつあるIT活用。今回、さらに先進的な、ウェアラブルデバイス活用の保育システム「tsubura.net」(ツブラネット)を、ドロップシステムが9日に発表した。

「防災タウンページアプリ」東京23区南西エリア版から無料提供開始 画像
その他

「防災タウンページアプリ」東京23区南西エリア版から無料提供開始

 NTTタウンページは6月7日、東京23区版「防災タウンページアプリ」を無料にて提供開始した。iOS/Android両方に対応している。

世界の18歳、10人に8人がネット上のリスク認識…9割が回避に自信 画像
その他

世界の18歳、10人に8人がネット上のリスク認識…9割が回避に自信

 ユニセフは6月7日、世界25か国の18歳を対象とした意識調査「リスクと可能性:インターネットとともに育つ」を発表した。10人に8人は子どもが性的搾取の被害に遭うといったネット上のリスクを認識していたが、10人に6人がネット上で人と知り合うことは重要と回答していた。

水没にご注意、KDDIが梅雨のスマホ「警戒マップ」公開 画像
その他

水没にご注意、KDDIが梅雨のスマホ「警戒マップ」公開

 6月5日より、関東エリアもいよいよ梅雨入り。昼間でも薄暗い天気となっており、湿度もやや高まりを見せている。KDDIによると、梅雨の時期は、スマホトラブルの警戒レベルも上がる時期だという。

女子中高生向け3Dゲーム制作・VR体験6/26渋谷 画像
中学生

女子中高生向け3Dゲーム制作・VR体験6/26渋谷

 女子中高生のためのITワークショップ「Unity×Code Girls」が6月26日に東京・渋谷で開催される。ワークショップでは、「Unity」を利用した3Dゲーム制作や仮想現実の体験などを行う。参加費は無料で、6月17日まで応募を受け付ける。

【夏休み2016】CA Tech Kids小学生向け入門キャンプ…20か所で87回 画像
小学生

【夏休み2016】CA Tech Kids小学生向け入門キャンプ…20か所で87回

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは7月21日~9月19日、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2016」を、全国20か所で計87回開催する。

最強生物ド迫力バトル、学研が豪華DVD付き図鑑を新発売  画像
小学生

最強生物ド迫力バトル、学研が豪華DVD付き図鑑を新発売 

 株式会社学研プラスは、「動物バトル図鑑 DVD付き」(定価:2,300円 税別)を6月14日に発売する。動物たちの壮絶な戦いを紹介する誌面に、世界最大級のドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」のDVD映像がついてくる新図鑑だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top