advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(51 ページ目)

習い事増やした家庭の3割、休校の学力・体力低下を補いたい 画像
未就学児

習い事増やした家庭の3割、休校の学力・体力低下を補いたい

 習い事を増やした家庭において「休園休校による学力低下・運動不足を習い事で補いたいと」回答した人が約3割いることが、アクサダイレクト生命保険が2022年3月17日に公表した調査結果から明らかになった。

グーグル、ドライバーレスのロボタクシー運行へ 画像
その他

グーグル、ドライバーレスのロボタクシー運行へ

グーグルの自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)は3月21日、米国カリフォルニア州サンフランシスコにおいて、ドライバーが同乗しない「ロボタクシー」を運行する準備が整った、と発表した。

【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集 画像
高校生

【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集

 Barbara Poolは、東京理科大学学生発ベンチャー企業の宇宙の学び舎seedとSTEAM JAPANの「宇宙xSTEAM教育特別プログラム」を2022年3月31日にオンラインで開催する。対象は高校1・2・3年生。参加費無料。現役大学生が宇宙教育と幅広い進路の可能性を伝える。

朝日学生新聞社、小学生・中高生向けデジタル版サービス開始 画像
小学生

朝日学生新聞社、小学生・中高生向けデジタル版サービス開始

 朝日学生新聞社は、2022年4月5日より、新サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス(朝小プラス)」「朝日中高生新聞デジタルプラス(朝中高プラス)」をリリース。デジタル技術を活用し、子供にもわかりやすい表現でニュースを伝える。

保育士試験最難関科目のWeb全国模試を無料提供 画像
大学生

保育士試験最難関科目のWeb全国模試を無料提供

 京進グループが運営の保育士資格取得のための「これから保育士」は、Web全国模試「実践編」を2022年4月3日より無料で提供する。保育士試験対策講座の受講生には、「実践編」に先駆けた限定模試「基礎編」を2022年3月27日に実施する。1科目990円(税込)からの受講が対象。

あらゆる人が安心安全にSNSを活用するためのガイドを公開 画像
高校生

あらゆる人が安心安全にSNSを活用するためのガイドを公開

 Facebook Japanは、2022年3月17日に「多様なコミュニティのためのInstagram&Facebook安全ガイド」を公開した。ガイドは、InstagramやFacebookを利用する人たちが、安心安全に活用できるヒントとなるもの。誹謗中傷から自分を守る機能等も紹介している。

自分にぴったりの映像授業=「教えるプロ」をいつも手元に…ヨビノリたくみ氏が語る「LAVIE Tab T12」の魅力 画像
中学生

自分にぴったりの映像授業=「教えるプロ」をいつも手元に…ヨビノリたくみ氏が語る「LAVIE Tab T12」の魅力PR

 スマホやタブレットを日常的に使用できるようになった今、子供たちの学びの場所は学校や塾・予備校だけに止まらない。人気教育系YouTuber・ヨビノリたくみ氏に、これからの学びの可能性とデジタル端末の活用について話を聞いた。(PR/NECパーソナルコンピュータ)

文科省、サイバーセキュリティ・情報化推進室の事務補佐員を募集 画像
その他

文科省、サイバーセキュリティ・情報化推進室の事務補佐員を募集

 文部科学省は3月15日、文部科学省大臣官房政策課サイバーセキュリティ・情報化推進室事務補佐員の募集について発表した。

オンライン化が進んでほしいもの…1位は「行政手続き」 画像
その他

オンライン化が進んでほしいもの…1位は「行政手続き」

 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層が、オンライン化が進んでほしいと思う1位は、「行政機関の各種手続き」であることが2022年3月17日、しゅふJOB総研の調査結果からわかった。一方、オンライン化を進めないほうが良いと思うものの1位は「結婚式等の慶事」だった。

辻義夫先生に聞く、新学期の学習環境見直しポイント&外付けモニター活用法 画像
小学生

辻義夫先生に聞く、新学期の学習環境見直しポイント&外付けモニター活用法PR

 BenQのアイケアモニターGWシリーズ最新製品「GW2485TC & GW2785TC」を子供の学習環境にどう取り入れたら良いのか。プロ家庭教師集団「名門指導会」副代表、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員の辻義夫先生に、探究学習活用のヒントとメリットについて聞いた。

ワオ、KOOV使用オンラインコース4月開講…春休みイベントも 画像
プログラミング

ワオ、KOOV使用オンラインコース4月開講…春休みイベントも

 ワオラボは、ロボットプログラミング学習キットKOOV(クーブ)を使ったオンラインコースを2022年4月より開講する。対象者は、小学3年生~中学生、3月・4月の入会で初月無料のキャンペーン実施中。

世界初、水陸両用船の無人運航…八ッ場ダムで実証 画像
その他

世界初、水陸両用船の無人運航…八ッ場ダムで実証

日本国内で、どこよりも早く水陸両用船の実用化にむけたテスト運航が始まった。その現場は群馬県長野原町八ッ場ダム(八ッ場あがつま湖)。2020年夏の発表時には「水陸両用バス」として実用化にむけてスタートしたプロジェクトだ。

子供向け「LINEによる無料相談会」3/26大阪弁護士会 画像
中学生

子供向け「LINEによる無料相談会」3/26大阪弁護士会

 大阪弁護士会は2022年3月26日、「子どものためのLINEによる無料相談会III」を実施する。不登校やいじめ、友人関係、親からの虐待等、不安や悩みを抱える子供たちの相談に無料で応える。対象は20歳未満の未成年者本人からの相談のみ。

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に 画像
小学生

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に

まだ移行していないプレイヤーは急げ!

桜開花マップ、名所1000か所…Yahoo! MAPが提供開始 画像
その他

桜開花マップ、名所1000か所…Yahoo! MAPが提供開始

Yahoo! MAPは3月11日、地図上で桜の名所の開花状況を表示する「全国桜開花マップ 2022」の提供を開始した。

上野動物園「140周年記念企画」BabyBusコラボ動画も 画像
未就学児

上野動物園「140周年記念企画」BabyBusコラボ動画も

 上野動物園は2022年3月20日に、開園140周年を迎える。「はじまりはいつも上野から 動物園が、未来の動物たちにできること」をキャッチコピーに、年間を通してさまざまな企画を実施する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 445
page top