advertisement

2012年8月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

シートベルトの大切さ学んで欲しい…タカタのキッズエンジニア 画像
交通・クルマ

シートベルトの大切さ学んで欲しい…タカタのキッズエンジニア

タカタは、子どもたちに自動車を通じて科学技術やものづくりに興味を持ってもらうことをねらいとした体験型イベント、「キッズエンジニア2012」に参加、そのプログラム内容を発表した。

体の信号をキャッチして健康に役立てよう…北大サイエンスカフェ8/4開催 画像
学校・塾・予備校

体の信号をキャッチして健康に役立てよう…北大サイエンスカフェ8/4開催

 北海道大学は8月4日、「第64回サイエンス・カフェ札幌」を紀伊國屋書店札幌本店で開催する。今回のテーマは、「カラダの信号をキャッチしてその情報を役立てよう」。参加費は無料で、定員は100名まで。

文科省、「子ども安全対策支援室」8/1発足 画像
その他

文科省、「子ども安全対策支援室」8/1発足

 平野文部科学大臣は7月31日の会見で、子どもの生命や安全が損なわれる事態に対応するため「子ども安全対策支援室」を8月1日に設置すると発表した。

特別列車に乗って北方領土問題を学習しよう…大学生以下対象に8/23運行 画像
その他

特別列車に乗って北方領土問題を学習しよう…大学生以下対象に8/23運行

 北方領土問題対策協会は、全国の小中高、大学生を対象に札幌から根室までの特別運行列車に乗車して、北方問題について研修を行う「クリスタルEXP 北方四島Via根室」を行う。開催は8月23日から26日までの3泊4日。

東京消防庁、文化祭でのカセットコンロの取扱いに注意喚起 画像
学校・塾・予備校

東京消防庁、文化祭でのカセットコンロの取扱いに注意喚起

 東京消防庁は、昨年の高校の文化祭で、カセットコンロの不適切な取扱いによりカセットボンベが破裂し受傷者が発生したことを受け、文化祭や学園祭が多く行われるこの時期に同種事故の再発防止を呼びかけている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top