advertisement

2012年8月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

学習意欲や体力に影響…文科省「早寝早起き朝ごはん」パンフ配布 画像

学習意欲や体力に影響…文科省「早寝早起き朝ごはん」パンフ配布

 文部科学省は、企業で働く保護者向けのパンフレット「企業と家庭で取り組む早寝早起き朝ごはん~大人が変われば、子どもも変わる~」を作成、教育委員会や関係機関などへの配布を開始する。

就職活動開始後に「主体性」「論理性」が重要だと思う学生が急増 画像
その他

就職活動開始後に「主体性」「論理性」が重要だと思う学生が急増

 エイプルジャパンは8月24日、全国の大学生を対象に就職活動に関する調査結果を公表した。就職活動開始前と比べて開始後に「主体性」「論理性」が重要だと思う学生が急増していることが明らかになった。

80%が「領土・歴史問題」に関する教育を問題視…竹島・尖閣問題 画像
その他

80%が「領土・歴史問題」に関する教育を問題視…竹島・尖閣問題

 島根県・竹島や、沖縄・尖閣諸島を巡る問題に際し、ジャストシステムは、「領土問題に関する意識調査」を実施し、結果を発表した。対象は同社の「Fastask」モニターのうち全国の15歳以上の男女4,000名、8月20日にネットリサーチを行った。

前年と比べ学生のエントリー社数減、企業採用厳しい…2013年度新卒採用 画像
その他

前年と比べ学生のエントリー社数減、企業採用厳しい…2013年度新卒採用

 エン・ジャパンは8月24日、2013年度新卒採用について8月度の就職・採用活動のアンケート結果を発表した。学生の平均エントリー社数は79.0社で、企業の37%が採用市況を「前年よりも厳しい」と捉えていることが明らかになった。

いじめを繰返す児童・生徒を出席停止に…品川区 画像
学校・塾・予備校

いじめを繰返す児童・生徒を出席停止に…品川区

 滋賀県大津市の中学生がいじめを苦に自殺したのを受け、自治体ではさまざまないじめ防止の取組みを行っている。品川区は、いじめを繰返す児童・生徒を出席停止にできる制度を運用することを明らかにした。

子どもの「整理整頓」保護者の8割が不満…ベネッセ調べ 画像

子どもの「整理整頓」保護者の8割が不満…ベネッセ調べ

 Benesseでは、2012年7月4日-7月5日、園児から高校生の子どもをもつ教育情報サイトメンバーの保護者2,618人に、子どもの整理整頓に関するアンケート調査を行った。結果は、部屋が片付いていないと感じる保護者が80%近くであるという。

アームストロング氏が82歳で死去…「人類にとって偉大な飛躍」  画像
その他

アームストロング氏が82歳で死去…「人類にとって偉大な飛躍」

25日、元宇宙飛行士で米宇宙船『アポロ11号』で船長を務めたニール・アームストロング氏が82歳で死去した。NASA(アメリカ航空宇宙局)が発表した。

台風15号の影響で空の便が欠航…8/26南西諸島方面はほぼ全便 画像
交通・クルマ

台風15号の影響で空の便が欠航…8/26南西諸島方面はほぼ全便

 台風15号の影響で南西諸島方面の空の便に乱れが出ている。25日に欠航が発生、同日夜までに26日の便について、JALは喜界島・奄美大島以南発着の全便、ANAは沖縄那覇・宮古発着の全便の欠航を決定した。

自由研究にいかが? ジャガイモパワーで動く究極のエコ時計 画像
その他

自由研究にいかが? ジャガイモパワーで動く究極のエコ時計

 日本トラストテクノロジーは、電池やコンセントではなく、ジャガイモから電気をとって動かするデジタル時計「じゃがいもエコ時計」の発売を開始した。レモンやトマト、リンゴや炭酸飲料などでも動かすことができる。

ビッグバードで夏休み子どもイベント、8/24-26 画像
その他

ビッグバードで夏休み子どもイベント、8/24-26

 羽田空港ビッグバードでは、夏休み子どもイベントとしてビッグバード縁日を開催する。場所は、羽田空港国内線第1旅客ターミナルマーケットプレイス2階で、8月24日~26日の3日間実施される。

消費しないまま期限が切れた備蓄品の第1位は「水」 画像

消費しないまま期限が切れた備蓄品の第1位は「水」

 キリンMCダノンウォーターズは24日、「震災後の水分補給・ストックに関する調査」の結果を公表した。調査時期は7月21日〜22日で、小学生の子どもがいる母親800名(30〜49歳)から回答を得た。

既婚男性のお小遣い調査、6割が小遣いが少なく困ったことがある 画像

既婚男性のお小遣い調査、6割が小遣いが少なく困ったことがある

 三井ダイレクト損害保険は、2012年6月12日から13日の2日間、有職・既婚男性に対し、お小遣いについての調査を行った。お小遣いが少なくて、もしくは足りなくて困ったことがあると答えた回答者が6割以上いることがわかった。

JTBと明大、親子向け農業体験…川崎で9-11月全3回開催 画像

JTBと明大、親子向け農業体験…川崎で9-11月全3回開催

 明治大学黒川農場とJTB法人東京は、9月から11月、全3回の親子向け農業体験プログラムを共同で企画する。大学教員や学生と一緒に、トマトの定植や栽培管理、畑での葉物野菜の種まき、収穫などの農作業や、最先端施設の見学や実験、黒川農場の収穫物の販売などが体験できる。

3世代が楽しめるドイツ製玩具「フィンガーカー」日本上陸…脳トレやリハビリにも効果 画像
その他

3世代が楽しめるドイツ製玩具「フィンガーカー」日本上陸…脳トレやリハビリにも効果

 ボーネルンドは8月23日、子どもからシニアまで、幅広い世代が指先を使って楽しめるドイツ製玩具「フィンガーカー」を9月中旬より販売すると発表した。価格は4,725円で、ボーネルンドショップの限定10店舗とオンラインショップで購入できる。

お母さんのための放射線勉強会、福島で開催…8/26 画像
健康

お母さんのための放射線勉強会、福島で開催…8/26

 福島の地域興しを展開する「福の鳥プロジェクト」は、日本放射線影響学会による放射線影響解説セミナーを「お母さんのための放射線勉強会」として、8月26日に福島県伊達市で開催する。

閉園後の遊園地をめぐる肝試しツアー、富士急ハイランドで8/24-25 画像
その他

閉園後の遊園地をめぐる肝試しツアー、富士急ハイランドで8/24-25

 富士急ハイランドでは、8月24日(金)と25日(土)の2日間限定で、閉園後の遊園地をめぐる肝試しイベント「真夏の夜の遊園地 きもだめしツアー」を開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top