advertisement

2014年8月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

「生活低下」が上昇、女性や高齢者で高い割合…国民生活調査 画像
その他

「生活低下」が上昇、女性や高齢者で高い割合…国民生活調査

 内閣府は8月25日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。現在の生活が1年前と比べて「低下している」と答えた人は20.9%を占め、前年より4ポイントほど増加した。女性や高齢者、主婦層などで高い割合を示した。

2013年度の学童保育市場、前年比5.8%増の2,693億円 画像
その他

2013年度の学童保育市場、前年比5.8%増の2,693億円

 2013年度の学童保育市場規模は、事業者売り上げベースで前年度比105.8%の2,693億円であることが、矢野経済研究所が8月26日に発表した調査結果より明らかになった。共働き世帯の増加で学童保育の登録児童数は年々増加し、市場は順調に拡大しているという。

中学生のスマホ平均使用時間は平日80分、休日100分 画像
モバイル

中学生のスマホ平均使用時間は平日80分、休日100分

 中学生がもっとも長い時間使用しているデジタル機器は「スマートフォン」で、平均使用時間は平日が1日80分、休日が1日100分に上ることが、ジェイアイエヌが8月26日に発表した「子どものデジタル環境の現状と保護者の意識」調査結果より明らかになった。

アウディの期間限定試乗施設「アウディ クワトロパーク」、8/30オープン 画像
交通・クルマ

アウディの期間限定試乗施設「アウディ クワトロパーク」、8/30オープン

 アウディの試乗が無料でできる「アウディ クワトロパーク」が8月30日に期間限定でオープンする。それに先駆けて26日に記者発表会が開催され、オープンを祝うテープカットや施設紹介などが行われた。

業界天気図、教育サービスは「曇り」 画像
その他

業界天気図、教育サービスは「曇り」

 帝国データバンクは8月25日、2013-2014年度「業界天気図」調査を発表した。2014年度の展望は、「晴天」は全219業種中71業種と前年度より10業種減少の見込み。消費税増税の影響から、住宅業界や流通・小売業界など31業種で悪化を見込む。

JAXA、「だいち2号」からの広島土砂災害地域の観測画像を公開 画像
その他

JAXA、「だいち2号」からの広島土砂災害地域の観測画像を公開

 JAXA宇宙航空研究開発機構は22日、陸域観測技術衛星『だいち2号(ALOS-2)』により、8月20 日未明の集中豪雨により発生した広島市の土砂災害発生地域の観測データを公開した。

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは 画像
健康

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは

 これから本格的な流行期を迎えるRSウイルス感染症について、どのような病気か知っている母親は約3割にとどまり、約半数が手洗いやマスク着用などの有効な対策を行ってないことが、アッヴィが8月22日に発表した意識調査結果より明らかになった。

東大、幼若期ストレスが社会性に与える影響を証明 画像
学校・塾・予備校

東大、幼若期ストレスが社会性に与える影響を証明

 東京大学は8月20日、幼若期のストレスが脳発達に与える影響を明らかにしたと発表した。マウスを用いた実験から、幼若期の社会的隔離経験が、成熟後の集団生活行動に及ぼす影響を調べた。社会性障害の治療法や介入法への寄与が期待される。

国内外の先進ブランド取扱いに注力、阪急メンズ東京リニューアル 画像
衣料

国内外の先進ブランド取扱いに注力、阪急メンズ東京リニューアル

東京・銀座の阪急メンズ東京は、4階「インターナショナルクリエーターズ」、および地下1階シューズ売場をリニューアルする。

LUSH初の野外イベント、100%自然エネルギーでワークショップなど提供 画像
その他

LUSH初の野外イベント、100%自然エネルギーでワークショップなど提供

LUSHは、10月4日(土)・5日(日)の2日間、東京ミッドタウン 芝生広場(東京都港区)にて、『2050年のLUSHな(みずみずしく、みどりと潤いにあふれた)未来のために』をコンセプトにした野外イベント『LUSH LIFE PARK 2014 』を開催する。

小中学生の親の7割が「成績」と「進学費用」に悩み 画像
その他

小中学生の親の7割が「成績」と「進学費用」に悩み

 トレンド総研は8月22日、子どもの教育に関する意識調査結果を発表した。各家庭における子どもの進学の悩みは、1位「学力・成績」71%、2位「進学費用」68%であった。ファイナンシャルプランナーのアドバイスも合わせて紹介している。

日本人に人気の海外観光スポット、1位はサグラダ・ファミリア 画像
その他

日本人に人気の海外観光スポット、1位はサグラダ・ファミリア

 トリップアドバイザーは22日、「日本人に人気の海外観光スポット2014」を発表した。 サグラダ・ファミリア教会(スペイン)が堂々の1位に、次いで安定した人気のアンコールワット(カンボジア)、3位には美術史美術館(オーストリア)がランクインした。

好きな野菜1位はトマト…8/31は「野菜の日」 画像

好きな野菜1位はトマト…8/31は「野菜の日」

 料理ブログポータルサイト「レシピブログ」とトレンド総研が、野菜の日に合わせて、10代~60代の男女600名を対象に「野菜」に関するアンケート実施した。「最も好きな野菜」について聞いたところ、全世代で1位となったのは「トマト」だった。

中学生の検挙人員が高校生を上回る…平成26年上半期の少年非行情勢 画像
その他

中学生の検挙人員が高校生を上回る…平成26年上半期の少年非行情勢

 警察庁は8月21日、平成26年上半期の少年非行情勢について公表。少年による犯罪は減少傾向にある一方で、中学生の検挙人員が高校生を上回るなど、低年齢化の傾向が明らかとなった。

京大、早産児ほど高い声で泣くことを発見 画像
健康

京大、早産児ほど高い声で泣くことを発見

 京都大学は8月21日、早産児ほど高い声で泣くことが明らかになったと発表した。早産児・低出生体重児の出生割合が増加をたどる中、早産児の心身発達の評価や診断、支援に寄与するものと期待されている。

母親の美しさ、日本の娘は厳しく評価…「とても美しい」わずか9% 画像
その他

母親の美しさ、日本の娘は厳しく評価…「とても美しい」わずか9%

 自分の母親を「とても美しい」と感じている娘はわずか9.5%であることが、アテニアが8月21日に公表した「母親の美しさに関する国際調査」の結果からわかった。日本人は、他国に比べて母親の美しさに対する評価が極めて厳しい傾向にあった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top