advertisement

2014年8月の生活・健康ニュース記事一覧(8 ページ目)

半年で3億7,500万の個人データが漏えい、日本人の72%は再取引や買い物しない 画像
その他

半年で3億7,500万の個人データが漏えい、日本人の72%は再取引や買い物しない

 米SafeNetは米国時間7月30日、2014年上半期および2014年第2四半期におけるデータ漏えいに関するデータを公開した。

【台風12号】8/2にかけて九州で激しい雨と風 画像
その他

【台風12号】8/2にかけて九州で激しい雨と風

 気象庁が8月1日16時35分に発表した台風情報によると、大型の台風12号(ナクリー)は、15時に徳之島の北西の海上を1時間におよそ20キロの速さで北北西へ進んでいる。2日にかけて九州を中心に激しい雨と非常に強い風が予想される。

子ども用自転車の歴史展、8/30に学芸員が見どころを紹介 画像
スポーツ

子ども用自転車の歴史展、8/30に学芸員が見どころを紹介

 東京都目黒区の自転車文化センターで開催中の「子ども用自転車の歴史展」で、同センター学芸員、谷田貝一男氏を招きその見どころを解説するイベントが8月30日、港区のOVE南青山で行われる。

ベネッセHDの4-6月期決算、136億円赤字…業績予想は未定 画像
学校・塾・予備校

ベネッセHDの4-6月期決算、136億円赤字…業績予想は未定

 ベネッセ―ホールディングスは7月31日、2014年4月~6月期の決算を発表。連結決算は、対前年同期比増収減益。経常利益の減益に加え、顧客情報漏えいに伴う情報セキュリティ対策費が特別損失として260億円発生し、136億3千7百万円の純損失となった。

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区 画像
その他

都内の待機児童数は8,672人、前年より増加…トップは世田谷区

 東京都福祉保健局は7月31日、平成26年4月1日現在の保育サービス利用状況をまとめ、公表した。保育サービス利用児童数が前年より1万1,577人増の23万4,911人。一方で待機児童数も8,672人と前年より555人増加した。

映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎監督が子どもたちにメッセージ 画像
その他

映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎監督が子どもたちにメッセージ

 通信添削学習「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、会報誌「月刊ドラゼミ8月号」の特集として、映画「STAND BY ME ドラえもん」の山崎貴監督へのインタビューを実施。リセマムでは、山崎監督から子どもたちへのメッセージを一部紹介する。

中学進学で男子は勉強・女子は人間関係が不安、中学受験率は20% 画像
学習

中学進学で男子は勉強・女子は人間関係が不安、中学受験率は20%

 学研教育総合研究所は7月31日、小学生白書Web版「2014年春 卒業生500名 中学入学直前意識調査」結果報告第2弾を発表した。中学に進学して不安に思うことのトップは、男子が「勉強」、女子が「人間関係」であることが明らかになった。

ヨーロッパに学ぶ子どもの自転車教育、8/19にシンポジウムを開催 画像
交通・クルマ

ヨーロッパに学ぶ子どもの自転車教育、8/19にシンポジウムを開催

 「なぜ子どもたちに自転車教育が必要なのか、ヨーロッパから来た子ども向け自転車教育に学ぶこと」と題した、ウィーラースクール シンポジウム in TOKYOが8月19日、東京都港区のOVE南青山で開催される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 8 of 8
page top