advertisement

2014年11月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

離島を離れる高校進学者対象に携帯電話と月額利用料を無償化、沖縄セルラー 画像
その他

離島を離れる高校進学者対象に携帯電話と月額利用料を無償化、沖縄セルラー

 沖縄セルラー電話は11月6日、沖縄県内の離島を離れて高校へ進学する生徒を対象に携帯電話の端末を無償提供し、月額利用料金を免除する「離島ケータイ奨学金」制度を新設する。2015年度は、30人の採用を予定している。

学童保育の待機児童、前年比増の9,945人…最多は東京都1,717人 画像
学校・塾・予備校

学童保育の待機児童、前年比増の9,945人…最多は東京都1,717人

 学童保育(放課後児童クラブ)の待機児童数が、前年比1,256人増の9,945人であることが11月7日、厚生労働省が発表した「平成26年放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」から明らかになった。都道府県別では、東京都が1,717人ともっとも多かった。

むし歯の時代は終わり、高齢化社会における歯科医の必要性と需要 画像
学校・塾・予備校

むし歯の時代は終わり、高齢化社会における歯科医の必要性と需要

 日本私立歯科大学協会は、これからの歯科の役割や魅力を伝える講演会を10月29日に開催。現代社会における口腔ケアの重要性、歯科大学のカリキュラムや歯科医師国家試験、卒業生の就職などの現状を解説した。

【中学受験】西村則康氏に聞く、入塾前準備と塾選びのポイント 画像
学校・塾・予備校

【中学受験】西村則康氏に聞く、入塾前準備と塾選びのポイント

 塾選びから、受験生である子どもに対する親の関わり方について、30年以上中学・高校受験指導の実績をもち、「塾ソムリエ」として活躍中の西村則康氏の助言をもとに、一緒に考えてみたい。

ミキモトのクリスマスツリー11/15設置、本店建て替えに伴い今年が最後 画像
その他

ミキモトのクリスマスツリー11/15設置、本店建て替えに伴い今年が最後

ミキモトは11月15日、東京・銀座の本店前に12月25日まで「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」を設置する。銀座の風物詩だったこのツリー。今回が最後の展示となる。

六本木ヒルズでベルリンと東京のアートイベント、姉妹都市提携20周年を記念 画像
その他

六本木ヒルズでベルリンと東京のアートイベント、姉妹都市提携20周年を記念

 ドイツ・ベルリンと東京の姉妹都市提携20周年を記念したアートイベント「BERLIN × TOKYO デザイン・アート・カルチャー展―新しいデザインが生まれるすきま―」が11月29・30日に開催される。今日11月9日は「ベルリンの壁崩壊」から25周年となる日だ。

GODIVAの冬季限定フレーバー、スパイシーなジンジャーのエッセンス 画像

GODIVAの冬季限定フレーバー、スパイシーなジンジャーのエッセンス

「ゴディバ(GODIVA)」は、チョコレートドリンクの冬季限定フレーバー「ホットショコリキサー ダークチョコレート ジンジャーラテ」(570円)を発売した。3月16日まで限定店舗で販売する。

日本橋三越本店は11/11まで京都一色、展示・グルメ・体験イベントなど 画像
その他

日本橋三越本店は11/11まで京都一色、展示・グルメ・体験イベントなど

日本橋三越本店では、同店全フロアで京都の文化を感じことができる「Kyoto Week ―わたしの好きな京都―」を11月11日まで開催している。

大卒3年後の離職率は32%…事業所の規模が大きいほど離職率は低い傾向 画像
その他

大卒3年後の離職率は32%…事業所の規模が大きいほど離職率は低い傾向

 厚生労働省は11月7日、新規学卒者の離職状況を発表した。平成23年3月卒業者の卒業3年後の離職率は、中卒が64.8%、高卒が39.6%、大卒が32.4%。事業所の規模が大きいほど、卒業3年後の離職率が低い傾向が見られた。

おうし座&しし座流星群、観測ピークは11/17…太平洋側で好条件 画像
その他

おうし座&しし座流星群、観測ピークは11/17…太平洋側で好条件

 ウェザーニューズは11月7日、「おうし座&しし座流星群」を楽しんでもらおうと、観測のピークとなる17日(月)の全国の天気傾向を発表した。太平洋側は観測に好条件だが、日本海側や沖縄では雲の多いという。全国7か所から流星の生中継も行う。

今冬の家族の体調管理に7割の母親が悩み、最多は「感染症の流行」 画像
健康

今冬の家族の体調管理に7割の母親が悩み、最多は「感染症の流行」

 今年の冬、自身や家族の体調の維持・管理で悩みがある母親は7割に上り、もっとも多い悩みが「さまざまな感染症の流行」であることが、日本能率協会総合研究所が10月31日に発表した調査結果より明らかになった。

文科省、学校に冬季の節電を要請…12月より3月末まで 画像
学校・塾・予備校

文科省、学校に冬季の節電を要請…12月より3月末まで

 文部科学省は10月31日、2014年度冬季の電力需給対策について、教育委員会や学校に対して節電に取り組むよう通知した。節電の目安は、2010年度最大電力比として、東京電力管内がマイナス7.7%、関西電力管内がマイナス4.8%などの数値を見込んでいる。

北九州市教委、中3向け無料の学習塾…英進館と連携 画像
学校・塾・予備校

北九州市教委、中3向け無料の学習塾…英進館と連携

 北九州市教育委員会は民間の学習塾と連携して、中学3年生を対象に土曜日や長期休業期間中に無料で補充学習を行う「中学生ひまわり学習塾」を10月中旬よりモデル的に実施している。基礎的・基本的な学力の確実な定着を図るのが目的。

マネーセンスを磨くこづかいゲーム会12/14…小学1年-4年対象 画像
その他

マネーセンスを磨くこづかいゲーム会12/14…小学1年-4年対象

 マネースクールのファイナンシャルアカデミーは、12月14日に「マネーロード こづかいゲーム会」を開催する。おこづかいをスタートする、またはスタートしたばかりの小学1年から4年生の親子を対象に、お金の管理能力をゲームを通して身につける。

返済不要の入学前予約型奨学金…明治学院大が新設、立教大も募集 画像
受験

返済不要の入学前予約型奨学金…明治学院大が新設、立教大も募集

 明治学院大学は、2015年度から首都圏以外の受験生を対象とした入学前予約給付型奨学金「白金の丘奨学金」を新設する。立教大学では、2014年度に新設した首都圏以外の高校出身者対象の入学前予約給付型奨学金「自由の学府奨学金」の募集要項を発表した。

大学生の8割「就職したら自分の時間を大切にバランスよく働きたい」 画像
その他

大学生の8割「就職したら自分の時間を大切にバランスよく働きたい」

 大学生の8割が「社会人になったら生活や自分の時間を大切にバランス良く働きたい」と回答したことが、就職ジャーナルが11月6日に発表した調査結果より明らかになった。仕事とプライベートの理想的な比率は、「5:5」が3割を占めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 7 of 9
page top