advertisement
advertisement
18歳未満の子どもがいる母親の就業率は68.1%と過去最高になったことが、厚生労働省の平成27年国民生活基礎調査の結果より明らかになった。末子の年齢が高くなるほど非正規雇用の割合が高くなる傾向にある。
NEXCO3社と本州四国連絡高速道路、国土交通省道路局は8月17日、お盆期間(8月6~16日)における高速道路および国道の交通状況(速報値)を発表した。
千葉県は8月16日、松戸市内を中心に麻疹(はしか)の発生が続いていると発表した。7月22日から8月16日までに松戸保健所管内で乳幼児を中心に9名の麻疹患者の届出があったという。麻疹は、予防接種が有効であるため、千葉県では定期接種を呼び掛けている。
パリ発のブーランジェリー「GONTRAN CHERRIER(ゴントラン シェリエ)」が、日本上陸4周年を記念したフェアを8月28日から10月中旬まで開催する。
福井県は、県外の大学などから福井県内に就職する学生を対象とした「U・Iターン奨学金返還支援事業」の対象者を募集している。募集人数は20人程度。5年間の県内在住・在勤などを条件に最大100万円の奨学金返還を支援する。
首都高速道路は、8月27日・28日の両日、「首都高環境フェア in お台場」をMEGA WEBにて開催する。
お盆も後半、これからの帰省を控えている家庭にとっては台風7号(チャンスー)の進路が気になるところ。台風7号は8月16日正午現在、八丈島の南東海上を北寄りに進んでおり、今後も北上を続ける見込み。関東への最接近は8月17日。
日本初となる“MENA諸国”をテーマにした国内最大級の「アラビアンフェスティバル」が、9月10日・11日に東京・代々木にある代々木公園のイベント広場にて開催される。
鳥羽水族館は現在、8月5日に生まれたイロワケイルカの赤ちゃんの一般公開を行っている。鳥羽水族館でのイロワケイルカの出産は15例目。現在、鳥羽水族館で飼育しているイロワケイルカは5頭。
東京都教育員会は、平成28年度版の防災教育副読本「地震と安全」を作成し、都内すべての国公私立学校で全学年の児童・生徒に配布した。都内の学校で行われている防災教育について理解をしてほしいとし、Webサイトでも公開されている。
リオデジャネイロ五輪では世界最高のアスリートたちに多くのカメラが向けられ、その一瞬が切り取られる。ゲッティ イメージズ(Getty Images)の専属フォトグラファーを務めるアダム・プリティ氏もシャッターを切り、歴史に残る一枚を生み出す。
阪神甲子園球場の夏の名物「かちわり氷」と、『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』のコラボレーションによる限定商品「ドラえもん かちわり」が販売されることが発表された。
ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)が8月11日から16日まで期間限定で、人気のガトー6種類を一度に楽しめるプティ ガトーの詰め合わせ「コパン コピンヌ」(2,226円)を提供している。
東京個別指導学院と関西個別指導学院のWebサイト「受験のフツー研究所」で、受験生のいる家庭での夏バテ対策を調査した。体調管理には「食事・栄養」「環境」に気を付けていた家庭が多いことがわかった。
ペルセウス座流星群がいよいよ今夜から、見頃のピークを迎える。2016年のペルセウス座流星群は、観測の条件が大変よいとされているだけに、流星の出現を心待ちにしている方も多いことだろう。観測・観察に役立つサイトやサービスをまとめて紹介する。
ヒルトン東京1階のマーブルラウンジでは9月3日から10月31日まで、デザートフェア「アリスとハートの女王様からの挑戦状」が開催される。