advertisement
advertisement
ムーンスターは、動きやすい新ソールを搭載した、コーディネートに合わせやすいコートタイプシューズの新商品を8月下旬から発売する。子ども靴専門店「ゲンキ・キッズ」や靴専門店などで購入できる。
ウェスティンホテル東京「ザ・テラス」にて9月1日(木)~9月30日(金)の平日限定で、秋の味覚がたっぷり楽しめる「オータム・デザートブッフェ」が平日限定で開催される。
大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」が、有名企業への実就職率ランキングを公開した。1位は一橋大で、2位東京工業大、3位慶應義塾大と続く。ランキング上位は難関大が占めており、トップ3には前年と同じ顔ぶれがならんだ。
熊本大学は、4月に発生した熊本地震で被災した学生に対し、大学独自の給付型奨学金「熊大復興の意気や溢るる奨学金制度」を新設した。奨学金は「緊急支援一時金」「緊急支援奨学金」の2つで、重複して申請することも可能。9月8日から申請書類の受付けを開始する。
気象庁予報部が8月22日午前5時7分に発表した台風情報によると、強い台風第9号は暴風域をともないながら22日昼前から昼過ぎにかけて東日本に上陸する恐れがあるという。
8月21日、第98回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)決勝戦で作新学院(栃木)と北海(南北海道)が激突。結果、7-1で作新学院が47都道府県49代表校の頂点に立った。作新学院の優勝は54年ぶり。
ヘルスケア・スポーツ教育事業を展開するファインシードは8月19日、フジテレビキッズとの共同事業として「全国統一KIDSチャレンジ検定」の配信を開始する。短距離走や鉄棒など、メダリストやギネス記録保持者が作成したカリキュラムにチャレンジできる。iOS、Android対応。
アップリカ・チルドレンズプロダクツは、ISOFIXシステム対応の回転式チャイルドシート『クルリラ AB』を9月上旬より発売する。
国民生活センターが、自転車の同乗者の足が後車輪に巻き込まれて受傷する「スポーク外傷」について注意を喚起している。幼児座席を使用しても6歳以上の子どもは足を巻き込む危険性が高くなるため、同乗しないよう呼びかけている。
パレスホテル東京のペイストリーショップ・Sweets & Deliでは10月31日のハロウィンに向けて、10月1日よりカボチャやさつまいもなど秋の食材を使ったポップでユニークなスイーツとブレッドを販売する。
内閣府の国際交流事業で約2年半の世界一周生活を過ごした中村雅人(MaSaTo)氏が、世界100か国を訪れた経験や世界の現状を日本全国で講演する「世界一周学校」が9月に開校する。安倍昭恵首相夫人らが臨時先生となる特別講演も実施する。
BASFジャパン コーティングス事業部は、8月7日にEPMカーエクステリア本社で開催されたEPMキッズイベントを水性塗料を提供する企業としてサポートした。
トレンドマイクロは8月18日、夏休み中のネットトラブルを避けるため「お子さまの安全を守るために知っておくべきセキュリティ事情」を公開した。対策に役立てるため、子どもをめぐるネット犯罪やトラブルの特徴を知ることができる。
国を挙げて子育てを支援する国として知られるフィンランドで、実際に子育てをしている人に話を聞いた。
NEXCO3社などは8月17日、新東名 豊田東JCT~浜松いなさJCTの開通効果により、お盆期間(8月6日~16日)における渋滞回数が大幅に減少したと発表した。
グランド ハイアット 東京では9月1日より、松茸やトリュフといった旬の素材を使った秋限定メニューを順次提供する。