奈良先端科学技術大学院大学と奈良県立医科大学により設立された「奈良先端医工科学連携機構」が、医工連携を目的とした「大学等連携推進法人」として、文部科学大臣から正式に認定された。認定日は2025年3月26日で、全国で9例目の認定となる。
大学等連携推進法人は、大学間の連携を推進し、質の高い高等教育を実現するため、基準に適合した一般社団法人について、文部科学大臣が大学等連携推進法人として認定する制度。今回が全国で9例目で、医工連携を目的とした認定は全国初となる。
同認定は、奈良先端科学技術大学院大学と奈良県立医科大学との連携を一層強化し、我が国における先端的な医工連携研究の推進とその成果の社会実装に寄与することを目的とするもの。特に、AIをはじめとする最新技術を医療に応用し、デジタル医療や先端医療機器の開発に取り組むことで、両大学の知見を生かした研究や人材育成が進められる。また、奈良県や関西地域における医療・工学分野の発展をリードする存在として、地域社会や企業との連携を強化し、医療・工学分野の研究成果を社会に実装するための取組みを進めていくという。